苛原 稔 | 徳島大
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
苛原 稔
徳島大
-
安井 敏之
徳島大
-
松崎 利也
徳島大
-
桑原 章
徳島大
-
青野 敏博
徳島大(医)産婦人科
-
青野 敏博
徳島大学医学部産科婦人科
-
上村 浩一
徳島大
-
苛原 稔
徳島大学 大学院女性医学分野
-
古本 博孝
徳島大
-
苛原 稔
徳島大学病院 周産母子センター
著作論文
- P3-16 エストロゲン補充療法の経口および経皮投与におけるサイトカインの変化に関する検討(Group100 更年期・老年期3,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- K3-13 周閉経期においてNT-proBNPはSHBGと相関する(高得点演題9 女性医学,高得点演題プログラム,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-288 ジェノゲスト(DNG)による子宮出血発現機序およびその対処法の検討(Group69 子宮内膜症3,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-339 StAR蛋白欠損症(Prader病)に生殖補助医療を行い,妊娠,出産に至った一例(Group139 生殖医学症例,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-330 eSET導入によりART由来の多胎出産は減少している(Group138 生殖補助医療3,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-328 胚盤胞の複数個移植結果から見たART多胎率の検討(Group138 生殖補助医療3,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-333 全自動電気化学発光免疫測定法を用いた多嚢胞性卵巣症候群の診断における血中LH値,LH/FSH比の検討(Group85 生殖内分泌2,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-265 子宮全摘出術腹腔鏡下子宮全摘出術(TLH)後に腟断端破裂を起こした一例(Group131 婦人科腫瘍その他6,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-27 当院における骨盤臓器脱に対するTVM手術の導入(Group46 ***脱2,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-29 雌ラット視床下部における絶食時のKiss-1mRNAの発現に関する検討(Group4 生殖内分泌中枢,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)