山北 聡 | 宮崎大・教
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
山北 聡
宮崎大
-
山北 聡
宮崎大学教育学部地学教室
-
竹村 厚司
京大・理
-
酒井 豊三郎
宇都宮大学農学部生物生産科学科
-
小玉 一人
高知大
-
伊藤 谷生
千葉大学大学院理学研究科
-
鈴木 紀毅
東北大学大学院
-
相田 吉昭
宇都宮大学,農学部生物生産科学科
-
伊藤 谷生
千葉大・理
-
鎌田 祥仁
山口大学理学部
-
永広 昌之
東北大・博
-
津村 紀子
千葉大学大学院理学研究科
-
榊原 正幸
愛媛大・理
-
津村 紀子
千葉大
-
小嶋 智
岐阜大学工学部社会基盤工学科
-
松岡 篤
新潟大・理・地質
-
大金 薫
東北大学大学院理学研究科
-
永広 昌之
東北大
-
井川 猛
(株)地球科学総合研究所
-
中村 洋一
宇都宮大
-
伊藤 谷生
千葉大
-
宮田 隆夫
神戸大学理学研究科
-
宮田 隆夫
神戸大学大学院理学研究科
-
大金 薫
東北大学大学院理学研究院
-
宮内 崇裕
千葉大学大学院理学研究科
-
平田 直
東京大学地震研究所
-
長谷川 修一
香川大学工学部
-
大西 正純
株式会社地球科学総合研
-
児島 悠司
千葉大学大学院自然科学研究科
-
宮内 崇裕
千葉大学大学院理学系研究科
-
佐藤 比呂志
東大・地震研
-
川中 卓
地科研
-
大藤 茂
富山大学大学院理工学研究部
-
川中 卓
(株)地球科学総合研究所
-
伊藤 谷生
千葉大理
-
高橋 聡
東北大院・理
-
小澤 岳史
石油資源
-
竹下 徹
広島大学理学部地球惑星システム学教室
-
大西 正純
地科研
-
村田 明広
徳島大学
-
松岡 篤
新潟大学理学部地質科学科
-
宮田 隆夫
神戸大
-
佐藤 比呂志
東京大学地震研究所
-
松原 誠
(独)防災科学技術研究所
-
小原 一成
(独)防災科学技術研究所
-
汐見 勝彦
(独)防災科学技術研究所
-
関根 秀太郎
(独)防災科学技術研究所
-
纐纈 一起
東京大学地震研究所
-
松澤 暢
東北大学大学院理学研究科附属地震・噴火予知研究観測センター
-
小原 一成
独立行政法人防災科学技術研究所
-
宮内 崇裕
千葉大学理学部
-
狩野 謙一
静岡大
-
小澤 岳史
地科研
-
佐藤 春夫
東北大・理
-
岩崎 貴哉
東京大学地震研究所
-
田中 環
千葉大学大学院自然科学研究科
-
伊藤 谷生
千葉大学理学部
-
野口 伸一
固体地球
-
大久保 正
固体地球
-
榊原 正幸
愛媛大学理学部地球科学教室
-
宮川 幸治
東京大学地震研究所
-
井川 猛
地科研
-
野口 伸一
防災科学技術研究所
-
熊谷 博之
防災科研
-
束田 和弘
名古屋大学大学院理学研究科地球惑星理学専攻
-
岡田 義光
固体地球
-
根岸 弘明
固体地球
-
木下 繁夫
防災基盤
-
津村 紀子
千葉大理
-
岡田 義光
防災科学技術研
-
松本 拓己
(独)防災科学技術研究所地震研究部
-
松本 拓己
防災科研
-
大久 保正
宇都宮大学
-
駒田 希充
千葉大学大学院理学研究科
-
阿部 進
(株)地球科学総合研究所
-
高須 晃
島根大・総合理工
-
吉田 武義
東北大
-
大庭 雅寛
東北大学大学院理学研究科
-
掛川 武
東北大学大学院理学研究科
-
川中 卓
株式会社地球科学総合研
-
前田 卓哉
石油資源開発
-
蔵下 英司
東京大学地震研究所
-
福地 龍郎
山口大
-
荻原 成騎
東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学専攻
-
掛川 武
東北大・大学院理学研究科
-
池田 安隆
東京大学理学系研究科
-
河村 知徳
東京大学地震研究所
-
竹村 恵二
京都大学大学院理学研究科
-
越谷 信
岩手大学工学部
-
野田 賢
岩手大学工学部
-
荻野 スミ子
東京大学地震研究所
-
池田 安隆
東大・理
-
岩崎 貴哉
東大・地震研
-
三宅 康幸
信州大学理学部地質科学教室
-
仲谷 英夫
鹿児島大・理
-
佐藤 利典
千葉大
-
野崎 謙治
千葉大
-
村田 和則
千葉大
-
阿部 信太郎
地震予知研究振興会
-
須田 茂幸
地科研
-
阿部 進
地科研
-
戸村 元史
ジオシス
-
藤原 広行
独立行政法人防災科学技術研究所防災基盤
-
青井 真
独立行政法人防災科学技術研究所固体地球
-
功刀 卓
独立行政法人防災科学技術研究所防災基盤
-
藤原 広行
防災基盤
-
青井 真
固体地球
-
木村 学
東京大学
-
池田 安隆
東京大学大学院理学系研究科地理学
-
池田 安隆
東大
-
阿部 進
株式会社地球科学総合研究所
-
駒田 希充
千葉大・理
-
津村 紀子
千葉大学理学部
-
越谷 信
岩手大学
-
越谷 信
岩手大・工
-
木村 学
大阪府立大総合科学
-
堀 貞喜
固体地球
-
関口 渉次
固体地球
-
松本 拓己
固体地球
-
木村 尚紀
固体地球
-
野崎 謙治
千葉大学理学部
-
浅野 陽一
独立行政法人防災科学技術研究所
-
岡田 義光
独立行政法人防災科学技術研究所企画部
-
熊谷 博之
独立行政法人防災科学技術研究所固体地球
-
熊谷 博之
固体地球
-
卜部 卓
東京大学地震研究所
-
澤田 臣啓
サワソフトサイエンス
-
狩野 謙一
静岡大学理学部地球科学教室
-
小玉 一人
高知大学海洋コア研究センター
-
松本 みどり
千葉大学理学部
-
石田 啓祐
徳島大・総科
-
石田 啓祐
徳島大学総合科学部
-
石田 瑞穂
独立行政法人防災科学技術研究所
-
野口 伸一
独立行政法人防災科学技術研究所固体地球
-
山水 史生
独立行政法人防災科学技術研究所固体地球
-
堀 貞喜
独立行政法人防災科学技術研究所固体地球
-
関口 渉次
独立行政法人防災科学技術研究所固体地球
-
大久保 正
独立行政法人防災科学技術研究所固体地球
-
松本 拓己
独立行政法人防災科学技術研究所固体地球
-
木村 尚紀
独立行政法人防災科学技術研究所固体地球
-
汐見 勝彦
独立行政法人防災科学技術研究所固体地球
-
井上 公
独立行政法人防災科学技術研究所固体地球
-
笠原 敬司
独立行政法人防災科学技術研究所固体地球
-
根岸 弘明
独立行政法人防災科学技術研究所固体地球
-
関根 秀太郎
独立行政法人防災科学技術研究所
-
廣瀬 仁
独立行政法人防災科学技術研究所
-
松原 誠
独立行政法人防災科学技術研究所
-
安逹 繁樹
独立行政法人防災科学技術研究所
-
伊藤 喜宏
独立行政法人防災科学技術研究所
-
針生 義勝
独立行政法人防災科学技術研究所
-
松林 弘智
独立行政法人防災科学技術研究所
-
松村 稔
独立行政法人防災科学技術研究所
-
宮川 幸治
独立行政法人防災科学技術研究所
-
山品 匡史
独立行政法人防災科学技術研究所
-
坂無 雅子
独立行政法人防災科学技術研究所
-
雷 楓
独立行政法人防災科学技術研究所
-
伊東 明彦
独立行政法人防災科学技術研究所
-
岩田 知孝
独立行政法人防災科学技術研究所
-
ト部 卓
独立行政法人防災科学技術研究所
-
川勝 均
独立行政法人防災科学技術研究所
-
木下 繁夫
独立行政法人防災科学技術研究所
-
工藤 一嘉
独立行政法人防災科学技術研究所
-
纐纈 一起
独立行政法人防災科学技術研究所
-
佐藤 春夫
独立行政法人防災科学技術研究所
-
佐藤 比呂志
独立行政法人防災科学技術研究所
-
武井 恵雄
独立行政法人防災科学技術研究所
-
中尾 茂
独立行政法人防災科学技術研究所
-
平田 直
独立行政法人防災科学技術研究所
-
平原 和朗
独立行政法人防災科学技術研究所
-
堀家 正則
独立行政法人防災科学技術研究所
-
松澤 暢
独立行政法人防災科学技術研究所
-
山北 聡
独立行政法人防災科学技術研究所
-
綿田 辰吾
独立行政法人防災科学技術研究所
-
山野 誠
独立行政法人防災科学技術研究所
-
井上 公
固体地球
-
笠原 敬司
固体地球
-
小原 一成
固体地球
-
山本 史生
固体地球
-
功刀 卓
防災基盤
-
金田 義行
独立行政法人海洋研究開発機構海洋工学センター
-
金田 義行
海洋研究開発機構
-
高須 晃
島根大学総合理工学部地球資源環境学教室
-
平原 和朗
名古屋大学環境学研究科
-
山口 覚
神戸大学理学研究科
-
山口 覚
神戸大学理学部
-
田中 秀実
愛媛大学理学部
-
樋口 孝幸
愛媛大学理学部
-
山口 和雄
工業技術院地質調査所
-
小林 健太
新潟大学大学院自然科学研究科
-
河村 智徳
千葉大学自然科学総合研究科
-
大西 正純
(株)地球科学総合研究所 探査部
-
山水 史生
National Research Institute For Earth Science And Disaster Prevention Tsukuba
-
伊勢崎 修弘
千葉大学理学部
-
小林 健太
新潟大
-
福地 龍郎
山口大学
-
長谷部 徳子
金沢大学
-
林 愛明
神戸大学
-
小坂 和夫
日本大学
-
丸山 正
神戸大学
-
重富 素子
神戸大学
著作論文
- (1)地震観測網の運用(Hi-net、F-net、K-NET、KiK-net)((3)地震による被害軽減に資する地震調査研究の推進, 1プロジェクト研究)
- O-162 長大測線統合的地震探査による中部日本地殻構造の解明とアクティブテクトニクスの再検討(19.テクトニクス,口頭発表,一般講演)
- O-34 北部北上帯のペルム紀/三畳紀境界層セクションにみられるペルム紀末の放散虫の減少と有機炭素量の増加(4.地球史とイベント大事件4:環境と生命の進化に迫る,口頭発表,一般講演)
- O-178 ニュージーランド,アローロックスからの三畳紀最前期Induan期の放散虫化石群集(17.古生物,口頭発表,一般講演)
- O-12 P/T境界における放散虫類の変遷 : アローロックスからの三畳紀最前期の放散虫群集について(2.地球史とイベント大事件-2,口頭およびポスター発表,一般講演)
- P-132 ニュージーランド北島アローロックスから産出した前期三畳紀 Induan (Griesbachian∿Dienerian) のコノドント化石
- O-18 ニュージーランド北島における三畳紀/ジュラ紀境界
- 美濃帯中の二畳/三畳紀境界付近の黒色有機質泥岩に濃集する多環芳香族炭化水素について
- (1) 地震観測網の運用(Hi-net、F-net、K-NET、KiK-net)((3) 地震による被害軽減に資する地震調査研究の推進,1 プロジェクト研究,I 研究活動)
- 野島断層500m孔掘削コアに見られる断層ガウジ帯の産状と組織構造
- 西南日本外帯の地殻構造 : 2002年四国-瀬戸内海横断地殻構造探査の成果 : 特集「地殻応力測定法の現状と解決するべき問題点」Part 2
- P-161 統合的地震探査による四国・瀬戸内海深部地殻構造の解明(19. テクトニクス)
- P-114 瀬戸内海下における中央構造線深部構造と下部地殻 : 2002 瀬戸内海横断地震探査報告
- 反射法地震探査による和歌山県西部, 仏像構造線とその近傍の地下構造の解明(2)
- 反射法地震探査による和歌山県西部, 仏像構造線とその近傍の地下構造の解明
- 四国中央構造線地下構造の総合物理探査
- 四国西部北部秩父帯のナップ構造の再検討
- ニュージーランド北島,ワイパパテレーン付加体中の遠洋性堆積物層序と高緯度帯放散虫群集産出の意義(2.ジュラ系+)
- P-17 ニュージーランド北島アローロックスにおけるペルム紀中-後期の遠洋性堆積物の岩相変化
- P-27 ニュージーランドWaipapa帯Arrow Rocksにおけるペルム/三畳系境界付近の地球化学的検討(その2)
- P-26 ニュージーランド北島Waipapa帯北部, Arrow Rocksにおける下部三畳系コノドント生層序と,日本の深海成ペルム/三畳系境界層との岩相比較
- 117. ペルム紀Albaillellaria (放散虫) の分類について
- 四国秩父帯のペルム紀リン酸塩ノジュールの放散虫群集の年代について
- 16 四国秩父帯より発見されたペルム紀放散虫化石を産する燐酸塩ノジュール
- 476. 中央構造線水平デタッチメント派生説に基づく和泉層群堆積盆の数値モデル
- 222 低角-水平デタッチメントに移化する西南日本の中央構造線
- O-9 北部北上帯大鳥層の石炭系〜ジュラ系連続層序(1.ジュラ系+,口頭発表,一般講演)
- 北部北上帯(葛巻-釜石亜帯)の大鳥層中の炭酸マンガンノジュールから産出した中期ジュラ紀放散虫化石
- P-26 北部北上帯南西部のチャート-砕屑岩シークェンスについてのコノドント化石による海洋プレート層序の検討(8. 北東-東南アジアの地殻形成史・古地理・古環境)
- O-118 極東ロシア, シホテアリン山地のペルム紀・ジュラ紀付加テクトニクス
- 247. 九州黒瀬川ナップの衝上方向
- O-48 極東ロシア,ハバロフスク北方,アニュイドームとその周辺のメタチャートの石英の結晶度(CI)について(8. 北東-東南アジアの地殻形成史・古地理・古環境)
- O-47 極東ロシア,ハバロフスク北方,リドガ-バニノ間の地質と放散虫(8. 北東-東南アジアの地殻形成史・古地理・古環境)
- O-311 紀伊半島西部における有田川構造線の地体構造上の意味について
- 87 飛騨外縁帯,本郷地域より産出した三畳紀コノドント化石とその周辺の地質
- 付加体地質の観点に立った秩父累帯のユニット区分と四国西部の地質
- (特集 秩父累帯研究の新展開 : 四国西部からの発信)
- 秩父累帯研究の新展開 : 四国西部からの発信
- 4) 付加体地質の観点からみた秩父累帯のユニット区分
- O-155 栃木県鹿沼地域の足尾帯の地質構造 : 葛生"向斜"の再検討(15.テクトニクス,口頭発表,一般講演)
- O-266 関東山地東部, 名栗地域の地質と地体区分
- O-154 美濃-丹波帯堆積岩コンプレックスの付加過程に関する試案
- 5) 黒瀬川ナップと大野ヶ原ナップ : 黒瀬川クリッペ説と横すべり断層運動
- 北部秩父帯地質構造再論 : 向斜構造の存在を否定する議論に対して(16.テクトニクス)
- 和泉層群堆積盆形成に関する数値モデル実験 (特集 21世紀の構造地質学にむけて(続編))
- 北部秩父帯とはどの範囲か:北部秩父帯と黒瀬川帯をめぐる地体区分上の問題
- 44 秩父累帯の地体構造区分の再検討 : 特に秩父北帯と黒瀬川帯の関係について
- 248. 有馬-高槻、中央、仏像の各構造線地下構造と近畿地方のネオテクトニクス
- O-190 紀伊半島西部,生石ヶ峰-二川地域の有田川構造線,仏像構造線周辺の地質構造(19. テクトニクス,口頭発表,一般発表)
- P-71 ニュージーランド北島ポヌイ島より産するジュラ紀高緯度帯放散虫化石(10. 地域地質・地域層序,ポスター発表,一般講演)