吉澤 靖之 | 東京医科歯科大学呼吸器内科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
吉澤 靖之
東京医科歯科大学呼吸器内科
-
大谷 義夫
東京医科歯科大学医学部附属病院呼吸器内科
-
稲瀬 直彦
東京医科歯科大学呼吸器内科
-
三宅 修司
東京医科歯科大学呼吸器内科
-
宮崎 泰成
東京医科歯科大学呼吸器内科
-
角 勇樹
東京医科歯科大学呼吸器内科
-
古家 正
東京医科歯科大学医学部附属病院呼吸器内科
-
海野 剛
東京医科歯科大学呼吸器内科
-
磯貝 進
東京医科歯科大学呼吸器内科
-
澤田 めぐみ
東京医科歯科大学呼吸器科
-
臼井 裕
東京医科歯科大学呼吸器内科
-
玉岡 明洋
東京医科歯科大学呼吸器内科
-
大谷 義夫
東京医科歯科大学呼吸器内科
-
小山 信之
東京医科歯科大学呼吸器内科
-
赤松 秀樹
東京医科歯科大学心臓肺外科
-
久内 薫
東京医科歯科大学第一内科
-
倉持 仁
東京医科歯科大学医学部呼吸器内科
-
市岡 正彦
東京医科歯科大学第2内科
-
小島 勝雄
東京医科歯科大学医学部附属病院心臓肺外科
-
藤井 ゆみ
東京医科歯科大学呼吸器内科
-
遠藤 順治
東京医科歯科大学呼吸器科
-
大場 岳彦
東京医科歯科大学医学部呼吸器内科
-
明石 巧
東京医科歯科大学病理
-
坂下 博之
東京医科歯科大学呼吸器内科
-
吉村 信行
平塚共済病院呼吸器科
-
立石 知也
東京医科歯科大学呼吸器内科
-
高山 幸二
東京医科歯科大学呼吸器内科
-
高山 幸二
東京医科歯科大学統合呼吸器病学
-
砂盛 誠
東京医科歯科大学大学院心肺機能外科学
-
鵜浦 康司
東京医科歯科大学呼吸器内科
-
岡安 香
東京医科歯科大学呼吸器内科
-
瀧 玲子
武蔵野赤十字病院呼吸器科
-
岡 安香
東京医科歯科大学呼吸器内科
-
仁多 寅彦
東京医科歯科大学呼吸器内科
-
岸 雅人
東京医科歯科大学医学部付属病院 呼吸器内科
-
武村 民子
日赤医療センター病理
-
藤原 直之
東京医科歯科大学医学部附属病院心臓肺外科
-
東條 尚子
東京医科歯科大学第2内科
-
山崎 啓一
平塚共済病院呼吸器科
-
神 靖人
平塚共済病院呼吸器科
-
吉澤 正文
武蔵野赤十字病院
-
白濱 龍太郎
東京医科歯科大学呼吸器内科
-
田邨 カンナ
東京医科歯科大学呼吸器科
-
土屋 公威
東京医科歯科大学呼吸器内科
-
古澤 春彦
横須賀共済病院呼吸器内科
-
武村 民子
日本赤十字社医療センター病哩部
-
田中 健彦
都立墨東病院内科
-
古澤 春彦
東京医科歯科大学呼吸器内科
-
松永 康二郎
東京医科歯科大学医学部付属病院 呼吸器内科
-
田ノ上 雅彦
横浜赤十字病院呼吸器科
-
渡辺 東
筑波病院内科
-
坂下 博之
都立墨東病院内科
-
酒井 陽子
東京医科歯科大学第一内科
-
山崎 智久
東京医科歯科大学医学部附属病院呼吸器内科
-
榊原 ゆみ
東京医科歯科大学呼吸器科
-
斎木 茂樹
聖路加国際病院病理診断科
-
秋月 憲一
東京医科歯科大学呼吸器科
-
宮崎 泰成
都立墨東病院
-
福岡 俊彦
東京医科歯科大学第一内科
-
下山 武彦
横浜市立みなと赤十字病院 呼吸器外科
-
小林 亜紀子
平塚共済病院呼吸器科
-
下山 武彦
東京医科歯科大学胸部外科
-
石渡 庸夫
東京医科歯科大学呼吸器内科
-
松原 修
東京医科歯科大学第二病理学教室
-
小池 盛雄
東京医科歯科大学病理
-
今野 和典
東京医科歯科大学呼吸器科
-
小橋 陽一郎
天理よろづ相談所病院臨床病理部
-
河内 洋
東京医科歯科大学病理部
-
杉本 栄康
平塚共済病院呼吸器科
-
北市 正則
近畿中央胸部疾患センター 研究検査科
-
篠原 陽子
土浦協同病院呼吸器内科
-
越智 淳一
東京医科歯科大学医学部呼吸器内科
-
越智 淳一
九段坂病院(共済) 内科
-
河内 洋
東京医科歯科大学病理
-
河内 洋
東京医科歯科大学人体病理学
-
角 勇樹
九段坂病院内科
-
岡本 師
東京医科歯科大学医学部附属病院呼吸器内科
-
中川 淳
横須賀共済病院呼吸器内科
-
宮里 逸郎
東京医科歯科大学第2内科
-
田口 善夫
天理よろづ相談所病院呼吸器内科
-
稲瀬 直彦
横須賀共済病院内科
-
高橋 和久
順天堂大学医学部呼吸器内科
-
内堀 健
東京医科歯科大学呼吸器内科
-
氣賀澤 郷子
平塚共済病院呼吸器科
-
中川 淳
平塚共済病院呼吸器科
-
龍神 慶
平塚共済病院呼吸器科
-
浜口 玲央
平塚共済病院呼吸器科
-
高山 聡
東京医科歯科大学老年病内科
-
田口 善夫
天理よろづ相談所循環器内科
-
江石 義信
東京医科歯科大学大学院病因・病理学
-
鈴木 勉
順天堂大学医学部呼吸器内科
-
瀬山 邦明
順天堂大学医学部呼吸器内科
-
高部 和彦
土浦協同病院呼吸器内科
-
高山 聡
東京医科歯科大学附属病院呼吸器内科
-
高山 聡
横須賀共済病院内科呼吸器
-
塙平 孝夫
板橋中央総合病院呼吸器科
-
小松 有
東京医科歯科大学呼吸器内科
-
植草 利公
関東労災病院病理科
-
瀧 玲子
横浜赤十字病院 呼吸器科
-
倉澤 聡
東京医科歯科大学医学部付属病院 呼吸器内科
-
石川 昌英
土浦協同病院
-
十河 容子
東京医科歯科大学呼吸器科
-
臼井 裕
都立墨東病院
-
三浦 〓太郎
横須賀共済
-
磯貝 進
多摩南部地域病院内科
-
松田 聡
東芝病院内科
-
宮崎 亨
東京医科歯科大学第一内科
-
杉山 幸比古
自治医科大学呼吸器内科
-
夏目 一郎
横須賀共済病院呼吸器内科
-
諸星 隆夫
横須賀共済病院呼吸器外科
-
小倉 高志
神奈川県立循環器呼吸器病センター呼吸器科
-
平田 結喜緒
東京医科歯科大学内分泌代謝内科
-
中谷 行雄
横浜市立大学市民総合医療センター病理部
-
杉田 隆
明治薬科大学微生物学教室
-
薬丸 一洋
東京逓信病院病理部
-
山口 哲生
JR東京総合病院呼吸器内科
-
木村 文平
立川相互病院 呼吸器外科
-
井口 けさ人
土浦協同病院呼吸器外科
-
稲垣 雅春
土浦協同病院呼吸器外科
-
大塚 盛男
筑波大学呼吸器内科
-
細田 裕
北信総合病院呼吸器外科
-
遠藤 順治
小平記念東京日立病院外科内科
-
荒井 裕国
東京医科歯科大学医学部付属病院心肺機能外科
-
荒井 裕国
東京医科歯科大学医学部附属病院 手術部
-
荒井 裕国
東医歯大
-
荒井 裕国
土浦協同病院(厚生連)
-
米川 博通
東京都臨床医学総合研究所実験動物研究部
-
井上 哲郎
天理よろづ相談所病院呼吸器内科
-
田中 栄作
天理よろづ相談所病院呼吸器内科
-
櫻本 稔
天理よろづ相談所病院呼吸器内科
-
前田 勇司
天理よろづ相談所病院呼吸器内科
-
馬庭 厚
天理よろづ相談所病院呼吸器内科
-
三浦 溥太郎
横須賀共済病院内科
-
水口 正義
天理よろづ相談所病院呼吸器内科
-
寺田 邦彦
天理よろづ相談所病院呼吸器内科
-
後藤 俊介
天理よろづ相談所病院呼吸器内科
-
竹田 知史
天理よろづ相談所病院呼吸器内科
-
弓場 吉哲
天理よろづ相談所病院病理
-
野間 恵之
天理よろづ相談所病院放射線部
-
宮坂 信之
東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科生体環境応答学系生体応答学講座生体応答調節学分野
-
木村 文平
東京健生病院呼吸器外科
-
高岡 和彦
東京健生病院呼吸器外科
-
齋藤 弘明
平塚共済病院呼吸器科
-
倉田 季代子
平塚共済病院呼吸器科
-
田口 善夫
天理よろづ相談所病院 呼吸器内科
-
田口 善夫
天理よろづ相談所病院別所分院
-
北川 昌伸
東京医科歯科大学大学院包括病理学
-
津浦 幸夫
横須賀共済病院病理科
-
小倉 高志
神奈川県立循環器呼吸器病センター
-
小倉 高志
神奈川県立循環器呼吸器病センター 呼吸器科
-
長岡 鉄太郎
順天堂大学医学部呼吸器内科
-
八戸 敏史
順天堂大学医学部呼吸器内科
-
北市 正則
京都大学医学部附属病院病理部
-
土井 賢
東京医科歯科大学
-
蔦 幸治
国立がんセンター中央病院臨床検査部
-
佐藤 哲夫
Department Of Internal Medicine (iv) The Jikei University School Of Medicine
-
寒河井 博
北信総合病院循環器内科
-
光永 慶吉
九段坂病院内科
-
小貫 琢哉
土浦協同病院呼吸器外科
-
斉藤 和人
土浦協同病院呼吸器内科
-
若井 陽子
土浦協同病院呼吸器内科
-
鈴木 恵子
土浦協同病院病理
-
河野 千代子
JR東京総合・呼吸器内科
-
山田 嘉仁
JR東京総合・呼吸器内科
-
木村 文平
東京健生病院胸部外科
-
高橋 和久
順天堂大学医学部附属順天堂医院呼吸器内科
-
根井 雄一郎
東京医科歯科大学呼吸器内科
-
蔦 幸治
国立がんセンター中央病院臨床検査部病理
-
益田 貞彦
東京逓信病院第二外科
-
北市 正則
京都大学医学部附属病院 病理部
-
稲垣 雅春
土浦協同病院 呼吸器外科
-
西井 鉄平
平塚共済病院外科
-
西井 鉄平
平塚共済病院 外科
-
小池 建吾
順天堂大学医学部呼吸器内科
-
高橋 史行
順天堂大学医学部呼吸器内科学
-
三浦 佳代
順天堂大学医学部呼吸器内科
-
山田 嘉仁
Jr東京総合病院 胸部外科
-
山田 嘉仁
Jr札幌病院
-
清水 孝
武蔵野赤十字病院呼吸器科
-
矢野 真
武蔵野赤十字病院呼吸器外科
-
大場 岳彦
武蔵野赤十字病院呼吸器科
-
福岡 俊彦
武蔵野赤十字病院呼吸器科
-
高山 幸二
武蔵野赤十字病院呼吸器科
-
鈴木 比有万
武蔵野赤十字病院呼吸器科
-
矢野 真
武蔵野赤十字病院
-
矢野 真
国立国際医療センター呼吸器外科
-
福岡 俊彦
取手共同病院呼吸器科
-
鈴木 比有万
武蔵野赤十字病院 内科
-
中原 秀樹
東京医科歯科大第二外科
-
伊藤 淳
都立墨東病院胸部心臓血管外科
-
新 謙一
都立墨東病院内科
-
山崎 啓一
平塚共催病院内科呼吸器料
-
神 靖人
平塚共催病院内科呼吸器料
-
吉村 信幸
平塚共催病院内科呼吸器料
-
倉澤 聡
横須賀共済病院内科
-
南郷 栄秀
東京医科歯科大学呼吸器科
-
今野 和典
都立墨東病院
-
田邨 カンナ
都立墨東病院
-
秋月 憲一
都立墨東病院
-
三石 亜紀子
横須賀共済
著作論文
- 気管支鏡下アルゴンプラズマ凝固後区域切除を行った気管支原発神経鞘腫の1例
- 16. 多発小結節が空洞形成とともに増大癒合し,さらに塊状影へと進展した肺腺癌の1例(第147回 日本肺癌学会関東部会,関東支部,支部活動)
- 25.気管支病変を認め,皮膚癌肺転移と原発性肺癌との鑑別が困難であった扁平上皮癌の1例(第119回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 89 ラット気道平滑筋細胞におけるTLR3,4,サイトカインの発現とリガンドによる影響(気管支喘息-病態生理3,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P-364 肺癌の内科的治療におけるFDG-PET検査施行症例の検討(一般演題(ポスター)38 画像診断3,第48回日本肺癌学会総会)
- 5 ラット気道平滑筋細胞におけるToll-like Receptor3・4の発現とリガンドによる影響(気管支喘息-病態生理1,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 2. 気管支鏡下レーザー照射後区域切除を行った気管支原発神経鞘腫の1例(第120回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- P-555 間質性肺炎合併肺癌の検討(肺病変合併肺癌3, 第47回日本肺癌学会総会)
- P-72 当科におけるFDG-PET検査施行症例に関する検討(FDG-PET1, 第47回日本肺癌学会総会)
- 22.気管支内視鏡下に高周波スネアにて気管狭窄を解除し得た気管腫瘍の1例(第112回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- P8-36 肺癌症例における癌性髄膜炎の臨床的検討(ポスター総括8 : 放治 脳転移)
- 20. 多臓器に巨大腫瘤を呈したvon Recklinghausen病に伴う悪性神経鞘腫の1剖検例(第140回日本肺癌学会関東支部会)
- 妊娠中に発見された肺癌の2例
- 肺小細胞癌長期生存例の臨床的検討
- 8.抗原吸入誘発試験前後のBAL所見が診断に有用だった慢性鳥飼病の1例(一般演題)(第97回 日本気管支学会関東支部会)
- 107 慢性鳥飼病の治療と予後に関する検討
- P-336 リンパ系腫瘍治療経過中に発症した肺癌症例の検討
- 1. 急速な経過をとった若年女性の大細胞神経内分泌癌の1例 (第130回日本肺癌学会関東支部会)
- 肺小細胞癌の手術症例の臨床的検討
- 原発性肺癌症例での#7リンパ節の経気管支的吸引細胞診(Transbronchial aspiration cytology;TBAC)の検討
- 小細胞肺癌に対するCDDP5日間分割投与とCBDCA,VP16併用療法の効果及び副作用についての検討
- P-321 原発性肺癌症例での#7リンパ節の経気管支的吸引細胞診(Transbronchial aspiration cytology; TBAC)の検討
- 430 夏型過敏性肺炎患者同居者の免疫学的検討
- pmとの鑑別を要した肺癌付随非癌病変の検討
- 肺癌組織におけるtissue factor(TF)の発現
- 32.肺過誤腫の増大に関する検討
- 21.Hepatoid adenocarcinomaをはじめ多彩な病理像を呈した肺癌の1例(第114回日本肺癌学会関東支部会)
- 16. 薬剤の関与も疑われた鳥飼病の1例(第120回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- P-466 慢性過敏性肺炎合併肺癌(CHP-LC)の手後に呼吸不全の進行を認めた3症例(一般演題(ポスター)49 肺病変合併肺癌,第48回日本肺癌学会総会)
- 283 鳥関連過敏性肺炎111例の臨床的検討(臓器アレルギー,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P285 慢性鳥関連過敏性肺炎における環境調査の有効性の検討(好酸球性肺炎・過敏性肺炎1, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P-198 慢性過敏性合併肺癌, 膠原病肺合併肺癌の臨床病理学的検討(肺病変合併肺癌1, 第47回日本肺癌学会総会)
- 251 慢性夏型過敏性肺炎の臨床的検討(その他1,一般演題(口演),第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 肺炎症性偽腫瘍の臨床病理学的検討(65 症例・縦隔腫瘍, 症例・稀な肺腫瘍3, 第46回日本肺癌学会総会)
- 202 慢性鳥飼病の末梢気道病変の検討(その他(1), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 8. 肉芽腫性血管炎を認めた亜急性鳥飼病の1例(第1059回千葉医学会例会・第2回呼吸器内科例会(第16回呼吸器内科同門会))
- 66 慢性鳥飼病の組織パターンと臨床像の対比
- MS17-6 関節リウマチに伴う間質性肺炎(RAILD)におけるIL-6,IL-6受容体,gp130の検討(膠原病と類縁疾患,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 4.慢性鳥関連過敏性肺炎通院中発見された胸腺原発大細胞神経内分泌癌の1例(第151回日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- 109 肺サルコイドーシスにおけるIP-10とTARCの検討(T細胞免疫1,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P-325 肺血栓塞栓症を合併した肺癌患者の臨床的検討(症例4, 第47回日本肺癌学会総会)
- 419 薬剤性肺炎の臨床的検討(薬物アレルギー1,一般演題(口演),第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 247 慢性鳥関連過敏性肺炎の肺病変におけるアポトーシスの検討(臓器アレルギー,一般演題(口演),第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 246 慢性鳥関連過敏性肺炎におけるIL-6及びレセプターの検討(臓器アレルギー,一般演題(口演),第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS8-6 肺病変先行型膠原病肺の臨床的検討(膠原病,ミニシンポジウム8,一般演題,第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 25.肺癌診断における気管支洗浄液と気管支鏡検査後の喀痰細胞診の陽性率の検討(第115回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会(記録))
- 肺転移をきたした頭頸部癌の臨床的検討(56 転移性肺腫瘍, 第46回日本肺癌学会総会)
- 卵巣癌肺転移症例の検討(56 転移性肺腫瘍, 第46回日本肺癌学会総会)
- 進行性非小細胞肺癌に対するCBDCA+TXL→GEM, CBDCA+GEM→DTXの多施設第二相試験(8 抗癌剤・薬理動態, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 第119回日本肺癌学会関東支部会 : 25.運動感覚障害を伴って発症した抗Hu抗体陽性肺小細胞癌の1例
- P-342 肺癌の副腎転移に関する臨床的検討
- V-5 高度気管狭窄に対するデューモンチューブ挿入術 : 補助手段における工夫
- 第118回日本肺癌学会関東支部会 : 2.傍脊椎部発生の薄壁嚢胞性病変の1例
- 慢性過敏性肺炎 (特集 びまん性肺疾患診療の進歩) -- (診断と治療の新しい流れ)
- MS33-8 慢性鳥関連過敏性肺炎患者における予後規定因子の検討(アレルゲン・抗原と症例2,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 7.BALより真菌DNAを検出した住居関連過敏性肺炎の1例(第129回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- PO8-5 BALを用いた住居関連過敏性肺炎の原因抗原検索の試み(びまん性疾患,ポスター8,第32回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- OR7-4 びまん性肺疾患におけるBALFのプロテオーム解析(びまん性肺疾患,一般口演7,第32回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 31.末梢病変からの診断が困難で肺門リンパ節に対するEBUS-TBNAが有用であった2例(第127回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 大量喀血で発症し人工呼吸器管理を必要とした気管気管支アミロイドーシスの1例
- 膠原病肺と過敏性肺炎 (特集 ゲノムとプロテオミクス--ベンチからベッドサイドへ) -- (肺疾患とプロテオーム)
- 全身化学療法抵抗性の再発小細胞肺癌肝転移に対し,シスプラチン,ドキソルビシン,イリノテカンによる肝動注化学療法が奏効した1例
- 274 慢性鳥関連過敏性肺炎における組織パターンとIL-13の検討(職業アレルギー1,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS17-9 サルコイドーシス患者におけるアクネ菌・結核菌に対する免疫反応性の検討(膠原病と類縁疾患,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS31-6 抗原回避後平均14年経過し完全寛解状態にある職業性喘息患者の気道リモデリング(気管支喘息-病態生理2,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 縦隔肺門リンパ節腫大の所見に乏しく, 胸膜病変を伴ったサルコイドーシスの1例
- 関節リウマチ肺(含肺病変先行型) (特集 アレルギー性呼吸器疾患)
- P-699 組織型の同定が困難であった肺動脈肉腫の一切除例(肉腫,第49回日本肺癌学会総会号)
- P-333 当院で経験した肺原発Pleomorphic carcinoma8例の検討(多形癌・特殊型1,第49回日本肺癌学会総会号)
- P-242 当院における病理病期IB〜IIIA期完全切除非小細胞肺癌に対する術後化学療法の現状(術後補助療法,第49回日本肺癌学会総会号)
- P-176 小腸転移をきたした肺癌3症例の臨床的検討(転移の診断と治療2,第49回日本肺癌学会総会号)
- WS13-5 間質性肺炎合併肺癌の臨床像と予後に関する検討(肺病変合併肺癌,第49回日本肺癌学会総会号)
- 9.再発小細胞肺癌肝転移に対し,シスプラチン,ドキソルビシン,イリノテカンによる肝動注化学療法が奏功した1例(第152回日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- 28. 気管支鏡検査で多発性隆起病変を認めたMALTリンパ腫の1例(第124回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- P14-1 胸腔鏡にて診断したACTH産生カルチノイド腫瘍の一例(カルチノイド,ポスター14,第31回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- OR9-2 胸膜病変に対する硬膜外麻酔併用局所麻酔下胸腔鏡検査の有用性と問題点(VATS(診断),一般口演9,第31回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 18. 大量喀血が発症し人工呼吸器管理を要した気管気管支アミロイドーシスの1例(第123回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 免疫染色にて bleb に子宮内膜症を認めた女性気胸5症例
- レチノイン酸の肺癌細胞株に対する作用の検討 : その他2
- 肺癌細胞株におけるtissue factor及びthrombomodulinの発現-抗癌剤による変動 : 基礎的研究2
- 369 急性鳥飼病および鳥との接触歴のある肺線維症におけるサイトカインmRNAの発現
- 368 慢性過敏性肺炎 (CHP) をめぐって : 鳥飼病 (BFL) と塗装工肺 (TDI) を中心に
- 27.繰り返す肺炎を契機に発見された気管支内過誤腫の1例 : 第112回日本肺癌学会関東支部会
- 第111回日本肺癌学会関東支部会 : 20.両側肺野に薄壁空洞陰影を呈した重複肺扁平上皮癌の1例
- 491 吸入抗原に対する肺局所抗体産生能 : 疾患肺と正常肺
- 16.画像上,胸膜ひきつれ像を呈した肺カルチノイドの1例 : 第110回 日本肺癌学会関東支部会
- 35. 外傷後の膝蓋骨に転移を認めた肺腺癌の1例(第108回日本肺癌学会関東支部会)
- W7-4 慢性鳥関連過敏性肺炎(cBRHP)におけるsoluble RAGEの役割 : 組織病理パターンと急性増悪(びまん性肺病変の治療に結びつく診断戦略,ワークショップ7,第31回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 36.慢性鳥飼病に合併した肺癌の1例(第145回 日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- 35. 卵巣境界悪性腫瘍(mucinous type)の診断2年後に認められた多発肺転移の1例(第143回 日本肺癌学会関東支部会, 支部活動)
- WS3-4 間質性肺炎合併肺癌手術症例の検討(ワークショップ 肺腺維症合併肺癌,第48回日本肺癌学会総会号)
- W4-3 過敏性肺炎における抗原誘発試験と現状(臨床:抗原誘発試験の動向,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 284 急性増悪の臨床像 : 慢性鳥関連過敏性肺炎100例の検討より(臓器アレルギー,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- KL-6,SP-DおよびDLcoの経時的変化を長期にわたり観察しえた,鳩多数飼育による急性鳥飼病の1例
- 277 KL-6,SP-Dの正常化に長期間要した鳩多数飼育による急性鳥飼病の1例(職業アレルギー2,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 両側胸水で発症し PSL の投与を必要としたプロカインアミド誘発ループスの1例
- 459 慢性鳥飼病の長期予後の検討
- 間接曝露によって発症した慢性鳥飼病の検討
- 149 慢性鳥飼病(Chronic BFL)の画像所見の検討
- 86 慢性鳥飼病(chronic BFL)の臨床病理学的検討
- 18. 肺嚢胞の扁平上皮化生に認められた第9染色体短腕のLOH(第125回日本肺癌学会関東支部会)
- Bedside Teaching 薬剤性肺障害--最近の新しい薬剤を中心に
- S3-3 慢性過敏性肺炎の病態解明 : 特発性間質性肺炎との対比(アレルギー性呼吸器疾患の病態解明,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 20.骨髄炎として治療された肺腺癌下顎転移の1例(第144回 日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- 上大静脈症候群で発症し, 右房内に腫瘤を形成した浸潤性胸腺腫の1剖検例
- 256 Churg-Strauss症候群の肺病変の検討(膠原病と類縁疾患6/その他2,一般演題(口演),第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 中縦隔原発悪性傍神経節腫の一例
- 非小細胞肺癌組織中のConnexin43,EGFRの発現について
- 22. OK-432による胸膜癒着術後に薬剤性肺炎を発症した肺腺癌の1例 (第130回日本肺癌学会関東支部会)
- 黄苓によると思われる薬剤性肺炎の1例
- 646 イソシアネート過敏症肺炎の臨床像について
- 環境暴露1カ月後に症状が顕在化するイソシアネートによる慢性過敏性肺炎の1例
- 鳩による慢性過敏性肺炎の1例
- 53 抗原誘発性遅延型喘息反応に対するIFN-γの効果
- COPD : 診断と治療の進歩
- OR7-4 食道癌による気管・気管支病変に対する気道ステントの有効性(内視鏡治療2)(第28回 日本呼吸器内視鏡学会総会)
- PD-46 pIIB期以上原発性肺癌術後照射の予後とQOLへの影響
- 癌化学療法中に間質性肺炎が発症または増悪した非小細胞肺癌症例の検討
- 抗原吸入刺激によるCD4陽性T細胞の気道から骨髄への遊走
- 22.多発薄壁空洞,両側難治性気胸を呈した原発性肺癌の1例(第137回日本肺癌学会関東支部会)
- 当院にて傍腫瘍性神経症候群を呈した肺癌症例の臨床的検討
- 当院におけるSLADH合併肺癌の臨床的検討
- 癌化学療法により間質性肺炎が発症または増悪した非小細胞癌症例の検討
- 39. 化学療法,放射線療法が奏功し自覚症状の改善をみたG-CSF産生肺腺癌の1例(第121回 日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- 80 マウス喘息モデルにおけるγδT細胞の役割(動物モデル(1), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 急性増悪をきたした慢性夏型過敏性肺炎の1例
- cancer associated retinopathy (CAR症候群)で発症した肺小細胞癌の1例(第46回肺癌学会関東支部会 関東支部 支部活動)
- 34.Opsoclonus-myoclonus syndromeを合併した肺小細胞癌の1例(第134回日本肺癌学会関東支部会)
- 21. Lambert-Eaton症候群にて発症し,経過中異所性ACTH症候群をきたした肺小細胞癌の1例(第133回 日本肺癌学会関東支部会)
- 316 IgEトランスジェニックマウスによる喘息モデルの作成とIgEの喘息発症と慢性化における役割の解明
- 51.同一肺葉内に3つの異なる組織型をみとめた間質性肺炎合併肺癌の1例(第129回日本肺癌学会関東支部会)
- G-41 選択的Cyclooxygenase-2(COX-2)阻害薬による肺腺癌細胞に対するアポトーシスの誘導
- F-45 悪性胸膜中皮腫細胞への遺伝子導入におけるCalretininプロモータの応用
- 肺過誤腫の増大に関する検討
- 2cm以下小型肺癌についての臨床的検討
- 20.経食道心エコーでFeeding Arteryが同定できたPryce I型肺分画症の1例(一般演題)(第97回 日本気管支学会関東支部会)
- F-44 特発性間質性肺炎の化生上皮における第3染色体短腕上のアレルの欠失(肺線維化と癌化,第40回日本肺癌学会総会)
- 285 慢性鳥関連過敏性肺炎の急性増悪症例におけるHMGB1とRAGEの検討(臓器アレルギー,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 253 鳥関連慢性過敏性肺炎の急性増悪症例におけるHMGB1とsoluble RAGEの検討(その他1,一般演題(口演),第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P4-55 肺小細胞肺癌切除例の臨床的検討(ポスター総括4 : 外科1 予後因子2(LN metaと予後))
- O11-2 非小細胞肺癌症例におけるgefitinibの効果とEGFR変異の検討(要望口演11 : ゲフィチニブ5(トランスレーショナル2・EGFRの変異))
- 進行性非小細胞肺癌に対するCBDCA+TXL,CBDCA+GEMの多施設第二相試験
- イラストでみる病態生理・治療 過敏性肺炎
- 慢性過敏性肺炎 (特集 間質性肺炎をめぐる諸問題)
- P-473 HIV感染症を合併した肺癌の2例(一般演題(ポスター)50 肺癌と感染症,第48回日本肺癌学会総会)
- P-243 重複肺癌症例の臨床的検討(示説,多発癌と重複癌,第40回日本肺癌学会総会号)
- P-77 胸部X線上肺胞性陰影を呈する肺癌症例の検討(示説,CT,第40回日本肺癌学会総会号)
- P-343 脳転移症状で発症した原発性肺癌15例の臨床検討
- 肺悪性リンパ腫切除例の検討
- 2-methoxyestradiolの悪性胸膜中皮腫細胞に対する増殖抑制効果の検討(び慢性中皮腫治療はどこまで進歩したか)(ワークショップ2)
- F-46 悪性胸膜中皮腫におけるプロゲステロンによるアポトーシスの検討
- F-50 肺小細胞癌におけるGRPプロモーターを用いた遺伝子導入(遺伝子治療,第40回日本肺癌学会総会)
- 鳥関連慢性過敏性肺炎8例の臨床的検討
- 21.肺に穿破し,肺化膿症を伴った成熟型奇形腫の1例(第132回日本肺癌学会関東支部会)
- 101 夏型過敏性肺炎(SHP)患者が特異的に感作されている19kDのTrichosporon asahil由来蛋白に関する検討
- 13.縦隔線維症との鑑別が困難であった悪性リンパ腫の1例(第131回日本肺癌学会関東支部会)
- 148 夏型過敏性肺炎(SHP)患者が特異的に感作されているTrichosporon菌体由来蛋白のcDNAクローニング
- O11-4 PCR-SSCP法によるepidermal growth factor receptor (EGFR)遺伝子変異のスクリーニングの検討(要望口演11 : ゲフィチニブ5(トランスレーショナル2・EGFRの変異))
- F-44 悪性胸膜中皮腫におけるkeratine 19(CYFRA)の発現とkeratine 19プロモーターを用いた自殺遺伝子導入
- 慢性過敏性肺炎と特発性肺線維症の類似性
- 3.扁平上皮癌よりなる多発肺内転移巣を認めた。ombined small Cell carcinomaの一剖検例 : 第123回日本肺癌学会関東支部会
- 肺癌歯肉転移例の臨床的検討
- 小脳症状を伴った、抗VGCC抗体陽性Lambert-Eaton筋無力症候群の1剖検例
- P8-21 NSCLCに対する温熱療法を含む集学的治療の効果(ポスター総括8 : 放治 ラジオ波・凍結・温熱療法)
- 当施設における非小細胞肺癌に対する化学療法・放射線療法および温熱療法の併用効果について
- 200 環境中鳥関連抗原測定の試み(その他(1), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 78 ラット気道リモデリングモデルにおけるCD8陽性T細胞の役割(動物モデル(1), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 14 慢性鳥飼病動物モデルおけるケモカイン及びケモカインレセプターの発現の検討(アレルゲン, 抗原(1)/その他, 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 慢性過敏性肺炎
- P9-49 肺転移をきたした膵癌の臨床病理学的検討(ポスター総括9 : 外科3 転移性肺腫瘍)
- 26. 肺腺癌・癌性髄膜炎に対しイレッサが著効した1例(第139回日本肺癌学会関東支部会)
- 1. 脾門部転移で再発した肺腺癌の1例(第138回日本肺癌学会関東支部会)
- 460 過敏性肺炎におけるサイトカイン遺伝子多型と疾患感受性の検討
- 鳥飼病との鑑別を要した夏型過敏性肺炎の家族内発症の2症例
- 羽毛布団使用中止のみでは増悪し破棄することで軽快した慢性羽毛ふとん肺の1例
- RANTES expression induced by Toll-like receptor 4 ligand in rat airway smooth muscle cells
- G-16 肺癌細胞株におけるTGFβ及びTGFβ受容体の発現と作用
- 429 慢性鳥飼病の診断について
- 1.胸部X線にて指摘できず,胸部CTにて発見された肺癌3症例の検討
- 505 急性鳥飼病 (急性BFL) および慢性鳥飼病(慢性BFL)における病態の検討
- 504 鳥飼病および鳥飼育中の肺線維症における細胞性免疫と末梢血単核サイトカイン : m-RNA発現の検討
- 503 イソシアネート過敏性肺炎の病態について
- 血管炎症出現以前に, 血清学的にリウマチ因子及びMPO-ANCA陽性を認めたChurg-Strauss症候群の1例
- 呼吸器疾患の分子病態と臨床 アレルギー性肺疾患
- 34.胸水および血中白血球増多を伴ったG-CSF産生下顎癌による癌性胸膜炎の1例(第126回日本肺癌学会関東部会)
- 85 イソシアネート過敏性肺炎患者末梢血のイソシアネート刺激によるTCR-VβのRepertoiresの偏位
- 8.半導体レーザー焼灼により切除しえた中葉入口部閉塞気管支内過誤腫の1例 : 第124回日本肺癌学会関東支部会
- 648 亜急性鳥飼病(亜急性BFL)および慢性鳥飼病(慢性BFL)における病態の検討
- イソシアネートによる過敏性肺炎の1例
- 肺小細胞癌株に対する腫瘍特異的プロモーターを用いた自殺遺伝子の導入
- 注射薬 (特集 糖尿病と真菌症--臨床免疫と分子生物学的アプローチ) -- (抗真菌治療薬--種類,選択基準および使用法)
- 458 慢性夏型過敏性肺炎症例の臨床的検討
- 196 鳥飼病発症関連蛋白のcDNAクローニング
- 126 CD8+αβT細胞は遅発型喘息反応(LAR)と好酸球性気道炎症を誘導する
- じん肺症と診断した歯科医の1例
- 当院におけるFDG-PET施行例の検討
- マウス鳥飼病モデルにおける喫煙暴露の影響
- 羽毛ふとんによる急性鳥飼病の1例
- 30.肺芽細胞腫の1切除例 : 第122回日本肺癌学会関東支部会
- 肺癌歯肉転移例の臨床的検討