西澤 潤一 | (財)半導体研究振興会
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
西澤 潤一
(財)半導体研究振興会
-
西澤 潤一
半導体研究所
-
西澤 潤一
東北大
-
西沢 潤一
東北大学
-
西澤 潤一
(財)半導体研究振興会半導体研究所
-
倉林 徹
財団法人半導体研究振興会
-
須藤 建
財団法人半導体研究振興会半導体研究所
-
西澤 潤一
上智大学
-
須藤 建
(財)半導体研究振興会半導体研究所
-
小山 裕
東北大学大学院工学研究科知能デバイス材料学専攻
-
須藤 建
(財)半導体研究振興会 半導体研究所
-
西澤 潤一
首都大学東京
-
西澤 潤一
東北大学電気通信研究所
-
西澤 潤一
財団法人 半導体研究振興会 半導体研究所
-
西澤 潤一
半導体研究振興会
-
西澤 潤一
東北大学大学院工学研究科,半導体研究所
-
東風谷 敏男
東北大院工
-
倉林 徹
財団法人 半導体研究振興会
-
西澤 潤一
前東北大学
-
澤井 高志
岩手医科大学医学部病理学講座先進機能病理学分野
-
日高 建彦
湘南工科大学
-
伊藤 弘昌
理化学研究所フォトダイナミクスセンタ:東北大学電気通信研究所
-
平塚 明
岩手県立大学総合政策学部
-
佐々木 哲朗
財団法人 半導体研究振興会 半導体研究所
-
田邉 匡生
東北大学工学研究科知能デバイス材料学専攻
-
ラガム スリニバサ
東北大学工学研究科知能デバイス材料学専攻
-
小山 裕
東北大学工学研究科知能デバイス材料学専攻
-
佐々木 哲朗
(財)半導体研究振興会半導体研究所
-
西澤 潤一
財団法人半導体研究振興会半導体研究所
-
小山 裕
東北大院工
-
田邉 匡生
東北大学大学院工学研究科知能デバイス材料学専攻
-
土岐 規仁
岩手大学工学部
-
渡辺 民朗
岩手県立大学テラヘルツ応用研究所
-
倉林 徹
岩手県立大学テラヘルツ応用研究所
-
菊地 紀江
岩手県立大学テラヘルツ応用研究所
-
伊藤 弘昌
理化学研究所
-
石川 明洋
湘南工科大学
-
小城 絢一朗
湘南工科大学
-
碇 智文
理化学研究所フォトダイナミクスセンタ
-
石川 陽一
理化学研究所フォトダイナミクスセンタ
-
南出 秦亜
理化学研究所フォトダイナミクスセンタ
-
土岐 規仁
岩手大学工学部応用化学・生命工学科
-
平塚 明
岩手県立大学 総合政策学部
-
澤井 高志
岩手医科大学
-
東風谷 敏男
東北大学院
-
小山 裕
東北大学院
-
須藤 建
東北大学院
-
ラガム スリニバサ
東北大学大学院工学研究科知能デバイス材料学専攻
-
澤井 高志
岩手医科大学 医学部
-
碇 智文
理化学研究所仙台 テラヘルツ光源研究チーム
-
日高 建彦
湘南工科大
-
田邊 匡生
東北大学大学院工学研究科知能デバイス材料学専攻
-
西澤 潤一
東北大学名誉教授
-
西澤 潤一[講演]
東北大学
-
小山 裕
東北大学工学研究科
著作論文
- 半導体レーザー励起CWテラヘルツ波発生(ミリ波・テラヘルツ波デバイス・システム)
- 21aYF-7 半導体による周波数掃引テラヘルツ波発生と分光学への応用(領域8シンポジウム(主題 : テラヘルツ発振とその応用 : 固有ジョセフソン磁束系のダイナミックスの急展開,領域8(強相関系 : 高温超伝導,強相関f電子系など))
- 結晶との出会い(名誉会員挨拶,第1章 挨拶,日本結晶成長学会創立30周年記念)
- 総力を結集して(祝辞)
- 人類の文化史を作ってきた技術,継ぐのは誰か
- 通信放送用半導体
- 25aB04 InP液相成長による無転位ELO層形成(半導体エピ(1),第34回結晶成長国内会議)
- テラヘルツ波領域における生体材料の分光と画像解析(ミリ波・テラヘルツ波デバイス・システム)
- テラヘルツ中空導波路用なす型レンズ
- 液相成長InP(001),(111)A,B面上のラテラルグロースレート方位依存性(半導体結晶成長I)
- タンネットダイオード発振器を用いたサブテラヘルツイメージング(ミリ波・テラヘルツ波デバイス・システム)
- 分子層エピタキシャル成長と, そのテラヘルツデバイスへの展開
- 特別講演 ナノ構造シリコンSITの開発
- メタルカラーの時代(596)日本の「マイクロエレクトロニクスの父」に訊く(3)世界に4か所の中継基地と水力発電だけで人類の電力需要を賄う環業型「地球一週直流送電網」の夢!
- メタルカラーの時代(595)日本の「マイクロエレクトロニクスの父」に訊く(2)日本の技術力低迷は産学協同のあり方が問題、今こそ「英国産業革命の星」ケルビン卿に学べ!
- メタルカラーの時代(594)日本の「マイクロエレクトロニクスの父」に訊く(1)半導体レーザー・光ファイバー・光ダイオードという光通信3点セットを発明した科学者の"闘う独創力"
- 日本における創造的研究
- 東北大学前総長は語る。正しい評価は、記憶し、照合することから始まる 「わが社の田中耕一さん」を発見する法
- 「ミスター半導体」が語る自伝的「闘う独創」論--テープレコーダー、電子レンジを生んだ「応用と基礎研究」の先達たち (さよなら自虐史観--日本の誇り)
- 人を見いだす側の責任、育てる側の覚悟 (特集 部下を戦力にできる上司)
- 1. 21世紀に向けて
- 1. 21世紀に向けて
- 私の広告観-59-「独創性」を持つことは,世の中への義務である 工学博士・西沢潤一氏
- 二十一世紀の電気工学の責務
- 第11回神戸大学医学部学術講演会 21世紀の科学技術と日本のゆくえ (学術講演)
- SIデバイスの研究開発成果を追う(第1回) 1.静電誘導デバイス--静電誘導効果を利用したダイオ-ド
- SIデバイスの研究開発成果を追う(2)静電誘導エミッタダイオ-ド