花井 哲 | 株式会社東芝
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
花井 哲
東芝
-
花井 哲
(株)東芝
-
長屋 重夫
中部電力(株)技術開発本部 電力技術研究所
-
嶋田 守
(株)東芝
-
島田 一人
東芝
-
島田 一人
(株)東芝
-
田崎 賢司
東芝
-
大崎 博之
東京大学
-
西島 元
東北大
-
林 秀美
九州電力(株)総合研究所
-
堤 克哉
九州電力(株)
-
渡辺 和雄
東北大金研強磁場セ
-
小野 通隆
東芝
-
江崎 忠男
大分大学
-
堀内 陽子
大分大学
-
江崎 忠男
大分大学工学部
-
来栖 努
東芝
-
淡路 智
東北大
-
京藤 誠
東芝
-
足立 英輔
中部電力(株)
-
小林 隆二
(株)東芝
-
辰田 昌功
財団法人国際超電導産業技術研究センター
-
瀧上 浩幸
東芝
-
小野 通隆
(株)東芝
-
住吉 幸博
東芝
-
中本 一成
(株)東芝
-
高祖 聖一
ISTEC
-
淡路 智
東北大金研
-
西島 元
東京工業大学大学院創造エネルギー専攻
-
高野 廣久
東芝
-
淡路 智
東北大学 金属材料研究所強磁場超伝導材料研究センター
-
栗山 透
東芝
-
武井 廣見
住友電工
-
櫛田 ルナ
(株)東芝
-
林 和彦
住友電工
-
佐藤 謙一
住友電工
-
船木 和夫
九州大学超伝導システム科学研究センター
-
船木 和夫
九州大学 超伝導システム科学研究センター
-
西島 元
東北大学金属材料研究所
-
野村 俊自
東芝研究開発センター
-
HARJO Stefanus
日本原子力研究開発機構J-PARCセンター
-
西島 元
東北大学 金属材料研究所強磁場超伝導材料研究センター
-
濱島 高太郎
東北大学大学院工学研究科
-
堤 克哉
九州電力
-
入江 冨士男
九州電力株式会社
-
本田 和男
九州電力
-
小黒 英俊
東北大金研
-
西島 元
東北大金研
-
小柳 圭
東芝
-
木吉 司
NIMS
-
熊倉 浩明
NIMS
-
来栖 努
東芝研究開発センター
-
渡辺 和雄
東北大学金研・強磁場センター
-
淡路 智
東北大学金研・強磁場センター
-
小黒 英俊
茨城大学 フロンティア応用原子科学研究センター
-
井岡 茂
(株)東芝
-
淡路 智
東北大学 金属材料研究所
-
浦田 昌身
(株)東芝
-
瀧上 浩幸
(株)東芝
-
平林 顕一
(株)東芝
-
入江 冨士男
九州電力(株)
-
平林 顕一
株式会社 東芝
-
木吉 司
物材機構
-
木村 諭
(株)東芝
-
浦田 昌身
東芝
-
浅野 克彦
(株)日立製作所
-
清水 裕彦
理研
-
高尾 智明
上智大学
-
綾井 直樹
住友電工
-
小林 慎一
住友電工
-
中村 一也
上智大
-
新冨 孝和
日大総合科学
-
長谷川 隆代
昭和電線電纜
-
平野 直樹
中部電力
-
野村 俊自
(株)東芝研究開発センター機械・エネルギー研究所
-
片桐 一宗
岩手大・工
-
高野 広久
東芝
-
小黒 英俊
東北大学金研・強磁場超伝導材料研究センター
-
高橋 弘紀
東北大金研
-
長村 光造
(財)応用科学研究所
-
伊藤 崇芳
日本原子力研究開発機構J-PARCセンター
-
土屋 佳則
物質・材料研究機構 量子ビームセンター
-
町屋 修太郎
大同大学・工学部機械工学科
-
鈴木 裕士
日本原子力研究開発機構 量子ビーム応用研究部門
-
奥 隆之
原子力機構
-
戸坂 泰造
株式会社 東芝
-
伊藤 崇芳
原研J-PARCセ
-
中村 一也
上智大理工
-
土屋 清澄
高エネルギー加速器研究機構
-
鈴木 淳市
原研
-
中村 一也
上智大学
-
土屋 清澄
高エネ研
-
岡本 佳祐
上智大学
-
寺西 常治
株式会社 東芝
-
安達 智宏
理研
-
下之園 勉
東芝
-
松壽 誠
東芝
-
兼子 哲幸
住友電工
-
木村 雅規
住友電工
-
桝井 積
住友電工
-
兼子 哲幸
住友電工(株)
-
大野 雅史
理研
-
淡路 智
東北大学強磁場超伝導材料研究センター
-
長村 光造
財団法人 応用科学研究所
-
長村 光造
京都大学大学院工学研究科
-
寺西 常治
ティーエム・ティーアンドディー(株)
-
大野 雅人
上智大学
-
関 佳隆
上智大学
-
大内 徳人
高エネ研
-
新冨 孝和
高エネ研
-
渡辺 郁男
(株)東芝
-
下之園 勉
(株)東芝
-
大内 徳人
高エネルギー加速器研究機構
-
栗山 透
(株)東芝
-
前田 秀明
東芝
-
高橋 政彦
東芝
-
寺井 元昭
東海旅客鉄道(株)
-
熊倉 浩明
(独)物質・材料研究機構
-
安達 智宏
第一機電
-
寺井 元昭
Jr東海
-
寺井 元昭
Jr東海 リニア開発本部
-
来栖 努
(株)東芝
-
野中 聡
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
野中 源一郎
九州大学薬学部
-
石田 芳也
北見赤十字病院耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
金井 直樹
北見赤十字病院耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
佐藤 隆
核融合科学研究所
-
小山 佳一
東北大金研強磁場セ
-
相澤 一也
原子力機構J-PARCセ
-
片桐 一宗
岩手大工
-
神山 崇
KEK-物構研
-
神山 崇
高エネ機構
-
大崎 博之
東大
-
長屋 重夫
中部電力
-
式町 浩二
中部電力
-
玉田 勉
中部電力
-
川越 明史
鹿児島大学
-
住吉 文夫
鹿児島大学
-
戸叶 一正
東北大
-
廣井 宏一郎
岩手大・工
-
本河 光博
CREST-JST
-
京藤 誠
(株)東芝
-
高野 廣久
(株)東芝
-
辺見 努
総合研究大学院大学
-
相澤 一也
日本原子力研究開発機構J-PARCセンター
-
高橋 弘紀
東北大学 金属材料研究所強磁場超伝導材料研究センター
-
辺見 努
日本原子力研究開発機構 核融合研究開発部門
-
松井 邦浩
日本原子力研究開発機構 核融合研究開発部門
-
富田 優
鉄道総合技術研究所
-
鈴木 賢次
鉄道総合技術研究所
-
ステファヌス ハルヨ
日本原子力研究開発機構
-
小山 佳一
東北大 金属材料研
-
伊藤 崇芳
原子力機構
-
渡辺 和雄
理研仁科セ
-
土屋 佳則
物材機構
-
長村 光造
応用科学研究所
-
鈴木 裕士
原子力機構
-
大谷 安見
東芝・研究開発センター
-
本河 光博
東北大学 金属材料研究所強磁場超伝導材料研究センター
-
鈴木 裕士
原研
-
土屋 佳則
物質・材料研究機構
-
奥 隆之
原研
-
水石 孝司
信越半導体
-
林 和彦
住友電工(株)
-
武井 廣見
住友電工(株)
-
佐藤 謙一
住友電工(株)
-
木村 雅規
信越半導体
-
桝井 積
信越半導体
-
ハルヨ ステファヌス
原子力機構
-
小林 隆二
東芝インフォメーションシステムズ
-
小林 隆二
東芝caeシステムズ
-
Badica P.
東北大金研
-
長村 光造
応用科学研
-
奥 隆之
原研先端研
-
鈴木 裕士
日本原子力研究開発機構 量子ビーム応用研究部門中性子産業利用技術研究ユニット
-
鈴木 裕士
日本原子力研
-
鈴木 裕士
日本原子力研究開発機構
-
大谷 望
昭和電線電纜株式会社
-
嶋田 守
株式会社 東芝
-
坊野 敬昭
富士電機(株)
-
花井 哲
株式会社 東芝
-
島田 一人
株式会社 東芝
-
櫛田 ルナ
株式会社 東芝
-
小林 隆二
株式会社 東芝
-
林 秀美
九州電力株式会社
-
堤 克哉
九州電力株式会社
-
奥隆 之
原研
-
小浜 純一
上智大学
-
渡部 和雄
東北大金研
-
竹内 一浩
日立製作所
-
服部 伴之
東芝 電力・産業システム技術開発センター
-
中山 茂雄
(株)東芝
-
原田 直幸
山口大学工学部
-
浜島 高太郎
山口大学工学部
-
津田 理
山口大学工学部
-
島村 浩史
山口大学工学部
-
渡邊 和雄
東北大金研
-
竹内 一浩
(株)日立製作所
-
古川 伸比古
(株)東芝府中事業所
-
戸坂 泰造
(株)東芝
著作論文
- J-PARC中性子を用いた超電導材料・導体の研究
- φ52-19Tヘリウムフリーマグネットの開発
- 19Tヘリウムフリー超伝導マグネットに用いるBi2223テープ線材の機械特性
- 磁気浮上用の無冷媒高磁場勾配型マグネットの開発
- シリコン単結晶引き上げ装置用高温超電導マグネットの通電試験結果
- シリコン単結晶引き上げ装置用高温超電導マグネットの開発現状
- 変形D型超電導コイルの電磁力変形と機械損失の検討
- 変形D型超電導コイルの電磁力による変形に関する検討
- 超電導コイルの電磁力による変形に関する検討(4) : 機械損失の検討
- 超電導コイルの電磁力による変形に関する検討(5) : 600kJ級変形D型シリンダ巻き要素コイル
- 超電導コイルの電磁力変形に関する検討(3)
- 超電導コイルの電磁力変形に関する力学モデルの検討
- SMES用超電導コイルの電磁力変形に関する検討
- 中性子磁気レンズ用Nb_3Snコイルの開発(2)
- 中性子磁気レンズ用Nb_3Snコイルの開発
- 並列導体を用いたイットリウム系超電導コイルの開発
- パルス中性子を用いた高温超伝導テープ線材のひずみ測定
- Bi2223テープ線材の曲げ引張り特性の評価 (強磁場超伝導の研究--酸化物)
- 小型冷凍機冷却18T高温超伝導マグネットの開発
- 18T無冷媒超伝導マグネットの開発
- 18Tヘリウムフリー超伝導マグネットの開発 (強磁場工学及び測定技術に関する研究)
- MJ級高温SMES用コイルの開発 : 通電特性
- SMESコスト低減技術の開発 : 短尺導体の実規模交流損失測定
- 磁気浮上式鉄道用HTSマグネット
- 永久電流高温超電導マグネットの開発 : 磁気浮上式鉄道への適用性検証
- SMES用Y系コイル構成技術の開発
- 負荷変動補償・周波数調整用SMESのコスト低減技術開発
- 負荷変動補償・周波数調整用SMESコイルの開発 : 交流損失の評価について
- 負荷変動補償・周波数調整用SMESコイルの開発 : 繰返し通電特性について
- 負荷変動補償・周波数調整用SMESコイルの開発 : 直流通電特性について
- 負荷変動補償・周波数調整用SMESコイルの開発 : 冷却特性について
- 負荷変動補償・周波数調整用SMESコイルの開発 : 評価試験について
- 5MVA-5MJ瞬低補償SMESシステムの開発
- 高磁場コンパクト高温超電導SMESの開発
- 1kWh SMES用超電導コイルのクエンチ試験結果(1) : 変形D型ダブルパンケーキコイル
- イットリウム系超電導含浸コイルの伝導冷却通電特性
- 高温超伝導コイルの高性能化を目指す新しいケーブル・イン・コンジット型導体の開発
- Si単結晶引き上げ装置用高温超電導マグネットの開発(9) : 実機大コイルのパルス通電特性
- Si単結晶引き上げ装置用高温超電導マグネットの開発(8) : 実機大コイルの機械特性
- Si単結晶引き上げ装置用高温超電導マグネットの開発(7) : 並列導体の損失低減
- 急速放電法による1kWh SMES用変形D型超電導コイルの特性診断
- Y系線材を用いた30T超伝導マグネットの設計
- YBCOインサートを適用した50T級ハイブリッドマグネット用φ400-20T超伝導マグネットの検討
- 50T級ハイブリッドマグネット用φ400-20T超伝導マグネットの検討
- Bi-2212線材の開発と導体化
- 系統安定化用SMES(100MW/15kWh)コスト低減技術の検討(2) : システム詳細設計(強制冷却NbTi CIC導体(安定化銅分離)/マルチポールソレノイド方式)
- 系統安定化用SMES(100MW/15kWh)コスト低減技術の検討(2) : システム詳細設計(概要)
- 系統安定化用SMES(100MW/15kWh)コスト低減技術の検討 : 浸漬冷却NbTi(安定化銅分離方式)CICC/マルチポールソレノイド方式
- 負荷変動補償・周波数調整用SMES(100MW/500kWh)コスト低減技術の検討(2) : システム詳細設計(概要)
- 中性子回折によるCuNb/Nb_3Sn線材の残留歪及び構造の評価
- 事前曲げ処理したNb_3Sn素線を用いた撚線の通電特性
- SMESコスト低減技術の提案 : NbTi CIC導体(安定化銅分離)/マルチポールソレノイド方式
- 5MVA-5MJ瞬低補償SMESコイルの開発
- 負荷変動補償・周波数調整用SMES(100MW/500kWh)コスト低減技術の検討 : 強制冷却NbTi(安定化銅分離方式)CICC/マルチポールソレノイド方式
- 負荷変動補償・周波数調整用SMESコイルの開発
- 負荷変動補償・周波数調整用SMES(100MW/500kWh)コスト低減技術の検討(2) : システム詳細設計(強制冷却NbTi CIC導体(安定化銅分離)/マルチポールソレノイド方式)
- 超電導コイルの電磁力による変位測定試験
- MJ級高温SMES用コイルの開発 : 設計と製作
- 液体窒素中におけるZnO素子の電圧-電流特性
- 高温超電導線材の巻線時性能劣化の評価 (強磁場超伝導の研究--酸化物)
- 超電導マグネットの異常電圧に関する検討
- φ400-20T超伝導マグネットの検討 (強磁場工学及び測定技術に関する研究)
- 大型SMESコイルの不規則交流損失