SMES用超電導コイルの電磁力変形に関する検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1999-06-29
著者
-
小林 隆二
(株)東芝
-
嶋田 守
株式会社 東芝
-
嶋田 守
(株)東芝
-
江崎 忠男
大分大学
-
堀内 陽子
大分大学
-
島田 一人
東芝
-
島田 一人
(株)東芝
-
平林 顕一
(株)東芝
-
櫛田 ルナ
(株)東芝
-
花井 哲
株式会社 東芝
-
島田 一人
株式会社 東芝
-
櫛田 ルナ
株式会社 東芝
-
平林 顕一
株式会社 東芝
-
小林 隆二
株式会社 東芝
-
林 秀美
九州電力株式会社
-
堤 克哉
九州電力株式会社
-
入江 冨士男
九州電力株式会社
-
江崎 忠男
大分大学工学部
-
花井 哲
株式会社東芝
-
林 秀美
九州電力
-
堤 克哉
(株)九州電力総合研究所
-
島田 一人
東芝(株)
-
堀内 陽子
大分大
-
堀内 陽子
大分大学工学部生産システム工学科
-
江崎 忠男
大分大
関連論文
- 大容量瞬低補償用SMES
- 超電導限流器電流リード用EPゴム絶縁の開発
- 超電導限流器電流リード用絶縁の開発
- 変形D型超電導コイルの電磁力変形と機械損失の検討
- 超電導コイルの電磁力による変形に関する検討(6) : 変形による機械損失
- 変形D型超電導コイルの電磁力による変形に関する検討
- 超電導コイルの電磁力による変形に関する検討(4) : 機械損失の検討
- 超電導コイルの電磁力による変形に関する検討(5) : 600kJ級変形D型シリンダ巻き要素コイル
- 超電導コイルの電磁力変形に関する検討(3)
- 超電導コイルの電磁力変形に関する力学モデルの検討
- SMES用超電導コイルの電磁力変形に関する検討
- 高温超電導SMES用Bi2212モデルコイルの通電試験(2)
- 高温超電導SMES用Bi2212モデルコイルの通電試験(1)
- 高温超電導SMES用Bi-2212コイルの基本設計
- MJ級高温SMES用コイルの開発 : 冷却特性
- SMESコスト低減技術の開発 : 短尺導体の実規模交流損失測定
- ITERモデル・コイルの実験結果(速報)-13 T-640 MJ・Nb_3Snパルス・コイル-
- 負荷変動補償・周波数調整用SMESのコスト低減技術開発
- 酸化物SMESの開発
- 負荷変動補償・周波数調整用SMESコイルの開発 : 交流損失の評価について
- 負荷変動補償・周波数調整用SMESコイルの開発 : 繰返し通電特性について
- 負荷変動補償・周波数調整用SMESコイルの開発 : 直流通電特性について
- 負荷変動補償・周波数調整用SMESコイルの開発 : 冷却特性について
- 負荷変動補償・周波数調整用SMESコイルの開発 : 評価試験について
- 高磁場コンパクト高温超電導SMESの開発
- 100kWh SMESモデルコイル試験 : LLNLの交流損失特性
- 100kWh SMESモデルコイル試験 : LLNLの繰り返し試験特性
- 100kWh SMESモデルコイル試験 : LLNLの機械試験特性
- 100kWh SMESモデルコイル試験 : LLNLの機械試験特性
- 100kWh SMESモデルコイル -交流損失-
- SMESコイル配置の漏洩磁界
- 流動層における流動粒子群-伝熱面間のふく射熱交換
- 高温超伝導コイルにおける交流電圧印加時の熱気泡挙動と電気絶縁環境
- 伝導冷却高温超電導コイルの熱的安定性評価 : 熱的安定性解析
- 伝導冷却高温超電導コイルの熱的安定性評価 : 熱暴走試験
- 伝導冷却高温超電導コイルの交流電流通電時安定性解析
- 常伝導シールドコイル付きトロイダル型SMESの検討
- 40T級ハイブリッドマグネット用超電導導体の開発およびマグネット設計
- 100kWh SMESモデルコイル試験 : 流体法によるクエンチ検出の適用について
- 1p-P-1 超伝導線における縦磁界効果 : Pd・TlのI-V特性および電流による磁化特性
- 100kWh SMESモデルコイル試験 : 改良導体による交流損失低減
- 電力系統制御用10MVA / 20MJ SMESの実系統連系試験 : コイルシステム
- 100MVA級SMES用電流形交直変換装置の概念設計
- 超電導コイルを用いた貯蔵機能付き交直連系装置の試験結果
- 100MVA級SMES用電圧型交直変換装置の概念設計
- トロイダル配置による高温超電導抵抗型限流器の開発
- 6.6kV整流型限流器の開発(2) : 高温超電導によるDCリアクトルの開発
- 酸化物超電導体を用いた抵抗型超電導限流器の開発 : 無誘導ソレノイドコイルの試作試験結果
- 系統安定化用SMES(100MW/15kWh)コスト低減技術の検討(2) : システム詳細設計(強制冷却NbTi CIC導体(安定化銅分離)/マルチポールソレノイド方式)
- 系統安定化用SMES(100MW/15kWh)コスト低減技術の検討 : 浸漬冷却NbTi(安定化銅分離方式)CICC/マルチポールソレノイド方式
- 密巻NbTi超伝導コイルの安定性 : 銅比とエポキシ含浸の影響
- フィラメント転位型Bi-2223多芯線材の損失特性(2)
- 磁気車輪の特性における二次導体壁高さの効果
- 磁気車輪の磁極に関する解析的検討
- 2. 産業分野と核融合分野との技術シナジー効果(核融合と超伝導工学)
- ディスク形流路内超音速流れと全圧損失に関する三次元数値シミュレーション
- 強制冷却超電導コイルの常電導転移
- SMESコスト低減技術の提案 : NbTi CIC導体(安定化銅分離)/マルチポールソレノイド方式
- SMESモデルコイル - パルス通電特性 -
- 3.6MJ級高温超電導SMESの検討(3) : マグネット形状の検討
- 1GJ級高温超電導SMESの検討(1) : マグネット形状の検討
- 負荷変動補償・周波数調整用SMES(100MW/500kWh)コスト低減技術の検討 : 強制冷却NbTi(安定化銅分離方式)CICC/マルチポールソレノイド方式
- 1kWhモジュール型SMES用分割型液体ヘリウム容器の試験結果
- 1kWhモジュール型SMES用の冷却装置の試作
- 1kWh/1MWモジュール型SMESの基本特性試験結果
- 負荷変動補償・周波数調整用SMESコイルの開発
- 大容量高温超電導電流リードの開発
- 負荷変動補償・周波数調整用SMES(100MW/500kWh)コスト低減技術の検討(2) : システム詳細設計(強制冷却NbTi CIC導体(安定化銅分離)/マルチポールソレノイド方式)
- 超電導コイルの電磁力による変位測定試験
- 1kWhモジュール型SMES用マグネットの通電試験(2) : 分割型内部液体ヘリウム容器の効果
- 1kWhモジュール型SMES用マグネットの通電試験(1) : マグネット試験結果
- 1kWh/1MW-SMES用ラザフォードケーブルの結合損失
- 1kWh/1MWモジュール型SMES用超電導導体の交流損失試験
- 1kWh/1MWモジュール型SMESのマグネット設計
- 常伝導シールドコイルシステムの補償電源の動作特性について
- 常伝導シールドコイルシステム補償電源の制御について
- 動作試験用シールドコイルシステムの製作について
- 常伝導シールドコイル付SMESシステムにおける補償電源の検討
- 常伝導シールドコイル付きイロイダル型SMESの最適コイル形状に関する検討
- 変形D型トロイダルコイルの電磁力変形モデルの検討
- 力学モデルによるレーストラック形コイルの電磁力変形の検討
- 試験用SMES(ESK)の要素コイルの電磁力変形に関する考察(4)
- 試験用SMES(ESK)の要素コイルの電磁力変形に関する考察(3)
- 液体窒素中におけるZnO素子の電圧-電流特性
- 急速放電法による超電導コイルの特性診断
- 1kWh/1MWモジュール型SMES用試作コイルの単体通電試験
- モジュ-ル型SMESに関する検討
- 超電導マグネットの異常電圧に関する検討
- 試験用SMES(ESK)の要素コイルの電磁力変形に関する考察
- SMES用変形D型トロイダルコイルの電磁力変形に関する考察
- 1kWh/1MWモジュール型SMESのための変形D型コイル設計
- ITER縮小超電導導体の熱流体特性
- 試験用SMES(ESK)の要素コイルの電磁力変形に関する考察(2)
- 磁気車輪の磁極に関する解析的検討
- 磁気車輪の特性における二次導体壁高さの効果
- SMES装置と永久電流スイッチの接続試験
- ITERトロイダル磁場コイル製造方法の検討
- ITERトロイダル磁場コイルの巻線試作
- 太陽光発電用PCSの電圧制御手法の検討
- 太陽光発電用PCSの電圧制御手法の検討