100kWh SMESモデルコイル試験 : LLNLの機械試験特性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1999-06-07
著者
-
佐藤 隆
核融合科学研究所
-
花井 哲
(株)東芝
-
和智 良裕
超電導発電関連機器・材料技術研究組合
-
嶋田 守
(株)東芝
-
櫛田 ルナ
(株)東芝
-
和智 良裕
東芝
-
MARTOVETSKY Nicolai
Lawrence Livermore National Laboratory
-
浜島 高太郎
(株)東芝
-
和智 良裕
(株)東芝
-
篠田 公之
中部電力(株)電力技術研究所
-
姫野 隆
(財)国際超電導産業技術研究センター
-
高野 一郎
(財)国際超電導産業技術研究センター
-
手塚 勝
東芝
-
手塚 勝
(株)東芝先端エネルギー開発部
-
手塚 勝
(株)東芝
-
手塚 勝
(株)東芝新エネルギー技術開発部
-
ZBASNIK Jon
Lawrence Livermore National Laboratory
-
MOLLER Jeffery
Lawrence Livermore National Laboratory
-
山本 政弘
(財)国際超電導産業技術研究センター
-
MATVETSKY Nicolai
Lawrence Livermore National Laboratory
-
MANAHAN Robert
Lawrence Livermore National Laboratory
-
MOLLER Jeffrey
Lawrence Livermore National Laboratory
-
Zbasnik J
Lawrence Livermore National Lab. Ca Usa
-
篠田 公之
中部電力(株)
-
嶋田 守
株式会社東芝 電力システム社
関連論文
- 21pTE-12 ジャイロトロン協同散乱によるLHDプラズマ中の高エネルギーイオン分布関数の過渡応答観測(21pTE 核融合プラズマ(計測・制御技術),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 21pTE-9 ヘリオトロンJにおけるFIRレーザー干渉計の開発(21pTE 核融合プラズマ(計測・制御技術),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 核融合研究50年の進展を振り返って
- 26aYP-10 ヘリオトロンJにおけるNBIプラズマ中のCX-NPA解析(核融合プラズマ(磁場)(自己組織化/波動・加熱),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- 20pQA-4 LHDにおけるトロイダルアルヴェン固有モードに誘起された高エネルギーイオン損失の観測(核融合プラズマ(磁場閉じ込め核融合(波動・加熱・不安定性)),領域2,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- 30aUD-8 LHDにおける垂直NBHおよび高次高調波ICHの重畳加熱シミュレーション(加熱/診断法/放電物理,30aUD 核融合プラズマ(加熱),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 25aA18P NBIとECHの重畳により形成された電子ITBプラズマの特性(ヘリカル)
- 大型ヘリカル装置のICRFアンテナと加熱特性
- 20pTK-5 先進ヘリカル配位における電子サイクロトロン電流駆動実験(20pTK 核融合プラズマ(電流駆動・加熱),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 30aUD-3 LHDにおけるICHプラズマ定常維持実験(30aUD 核融合プラズマ(加熱),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))