佐藤 裕二 | 北海道大学消化器外科・一般外科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
藤堂 省
北海道大学第1外科
-
葛西 洋一
北海道大学医学部第1外科
-
佐々木 文章
北海道大学小児外科
-
西部 俊哉
北海道大学循環器外科
-
安田 慶秀
北海道大学循環器外科
-
西部 俊哉
藤田保健衛生大学心臓血管外科
-
津田 一郎
北海道大学電子科学研究所
-
小林 典男
東北大金研
-
上田 寛
東大物性研
-
上田 実
名古屋大学 大学院医学系研究科頭頸部・感覚器外科学講座
-
上田 昭一
熊本大学大学院医学薬学研究部泌尿器病態学
-
山浦 淳一
東大物性研
-
萩原 政幸
阪大極限セ
-
西 正和
東大物性研
-
山田 靖哉
大阪市立大学 大学院医学研究科腫瘍外科学講座
-
岡林 孝弘
エポジン自己血輸血研究会
-
田中 紀章
エポジン自己血輸血研究会
-
里見 進
エポジン自己血輸血研究会
-
鈴木 博孝
エポジン自己血輸血研究会
-
高木 弘
エポジン自己血輸血研究会
-
高橋 俊雄
エポジン自己血輸血研究会
-
斎藤 洋一
エポジン自己血輸血研究会
-
峠 哲哉
エポジン自己血輸血研究会
-
杉町 圭藏
エポジン自己血輸血研究会
-
折田 薫三
エポジン自己血輸血研究会
-
土師 誠二
近畿大学医学部第2外科
-
松井 徹哉
名城大学理工学部建築学科
-
森 正樹
大阪大学消化器外科
-
福原 知宏
東京大学人工物工学研究センター
-
三浦 登
東大物性研
-
後藤 恒昭
東大物性研
-
永田 見生
久留米大学 医学部整形外科学講座
-
永田 松夫
千葉県がんセンター消化器外科
-
堂地 勉
鹿児島大
-
多胡 茂
株式会社村田製作所
-
三上 重幸
株式会社村田製作所
-
坂本 孝一
株式会社村田製作所
-
石川 容平
株式会社村田製作所
-
岩朝 光利
福岡大学病院脳神経外科
-
内藤 正俊
福岡大学整形外科
-
三田 彰
慶應義塾大学
-
林 和彦
住友電工
-
吉田 剛
三菱電機株式会社情報技術総合研究所
-
水落 隆司
三菱電機株式会社情報技術総合研究所
-
朝倉 啓文
日本医大
-
竹下 俊行
日本医大
-
服部 晃
岐阜女子大学
-
岩田 展幸
日本大学理工学部
-
山本 寛
日本大学理工学部
-
孝橋 賢一
九州大学形態機能病理
-
小田 義直
九州大学形態機能病理
-
外山 勝弘
東邦大学大森病院呼吸器内科
-
木村 一博
東邦大学大森病院呼吸器内科
-
中田 紘一郎
東邦大学大森病院呼吸器内科
-
山田 茂人
久留米大学医学部脳疾患研究所
-
山下 裕史朗
久留米大学医学部小児科
-
里井 美香
久留米大学医学部小児科
-
籐後 明子
久留米大学医学部小児科
-
小枝 達也
鳥取大学脳研小児科
-
平谷 美智夫
福井県小児療育センター
-
菅 滋正
阪大基礎工
-
中尾 裕則
高エ研
-
村上 洋一
高エ研
-
杉山 純
豊田中研
-
伊藤 満
東工大応セラ研
-
日浦 昌道
四国がんセンター
-
亀卦川 卓美
高エネ研
-
香川 利春
東京工業大学 精密工学研究所
-
鳥羽山 滋生
聖隷浜松病院小児外科
-
清水 隆司
NHK放送技術研究所
-
杉之下 文康
NHK放送技術研究所
-
野本 俊裕
NHK放送技術研究所
-
松下 吉宏
NHK営業局
-
久保 歳弘
NHK営業局
-
杉浦 敏博
マスプロ電工株式会社
-
木下 義晶
九州大学小児外科
-
田口 智章
九州大学小児外科
-
有賀 正
北海道大学医学部小児科
-
鳴海 拓志
東京大学大学院工学系研究科
-
廣瀬 通孝
東京大学大学院情報理工学系研究科
-
長田 卓也
東京医科大学健康増進スポーツ医学講座
-
高山 智燮
奈良県立医科大学消化器・総合外科
-
長尾 確
名古屋大学
-
宗崎 良太
九州大学小児外科
-
田尻 達郎
九州大学小児外科
-
安藤 陽一
阪大産研
-
大澤 敏
金沢工業大学
-
田口 智章
九州大学病院MEセンター
-
真鍋 達也
県立宮崎病院外科
-
宇戸 啓一
県立宮崎病院外科
-
上田 祐滋
県立宮崎病院外科
-
豊田 清一
県立宮崎病院外科
-
栗田 治
慶應義塾大学
-
早川 裕弌
東京大
-
林田 真
九州大学小児外科
-
松浦 俊治
九州大学小児外科
-
佐伯 勇
九州大学小児外科
-
内山 秀昭
九州大学消化器・総合外科
-
副島 雄二
九州大学消化器・総合外科
-
武冨 紹信
九州大学消化器・総合外科
-
調 憲
九州大学消化器・総合外科
-
前原 喜彦
九州大学消化器・総合外科
-
原田 良夫
トーカロ
-
熊谷 健一
北大院理
-
宍戸 寛明
京大院理
-
松田 祐司
京大院理
-
鈴木 康弘
愛知県立大
-
金 志香
千葉大学大学院
-
桐谷 佳恵
千葉大学
-
玉垣 庸一
千葉大学
-
中村 良介
産業総合研究所
-
山内 勝治
近畿大学医学部奈良病院小児外科
-
小角 卓也
近畿大学医学部奈良病院小児外科
-
内海 俊樹
鹿児島大・理・生物
-
阿部 美紀子
鹿児島大・理・生物
-
立花 光夫
島根大学医学部消化器・総合外科
-
庄田 守男
東京女子医大
-
笠貫 宏
東京女子医大
-
佐野 功
佐世保市立総合病院外科
-
桶屋 勝幸
(株)日立製作所システム開発研究所
-
坂下 博之
東京医科歯科大学呼吸器内科
-
浜村 吉昭
神戸市水道局技術部計画課
-
竹内 重隆
神戸市水道局技術部計画課
-
牛尾 亮太
神戸市水道局技術部計画課
-
大竹 耕平
三重大学消化管・小児外科
-
井上 幹大
三重大学消化管・小児外科
-
小池 勇樹
三重大学消化管・小児外科
-
松下 航平
三重大学消化管・小児外科
-
大北 喜基
三重大学消化管・小児外科
-
吉山 繁幸
三重大学消化管・小児外科
-
荒木 俊光
三重大学消化管・小児外科
-
三木 誓雄
三重大学消化管・小児外科
-
楠 正人
三重大学消化管・小児外科
-
長谷川 史郎
静岡県立こども病院小児外科
-
木寺 詔紀
横浜市立大学大学院生命ナノシステム科学研究科
-
酒井 慎一
東京大学地震研究所
-
中村 修
長崎大学生産科学研究科
-
畑中 直樹
長崎大学生産科学研究科
-
中島 大
全国小水力利用推進協議会
-
板倉 昭慶
筑波大学プラズマ研究センター
-
平原 史樹
横浜市立大
-
三根 有紀子
福岡県立大学ヘルスプロモーション実践研究センター
-
寺田 恵子
めぐみ助産院
-
浅野 美智留
福岡看護専門学校水巻校助産学科開設準備室
-
石橋 美幸
フムフムネットワーク
-
石井 裕剛
京都大学
-
小枝 達也
米国
-
小枝 達也
鳥取大学教育地域科学部人間教育講座障害児病理学
-
淺間 一
東京大学
-
菅野 重樹
早稲田大学
-
岡田 忠雄
北海道大学小児外科
-
小野 嘉之
東邦大・理・物理
-
久野 公子
宮崎総農試
-
川崎 安夫
宮崎総農試
-
水野 章敏
学習院大学理学部
-
安達 正芳
東北大学多元物質科学研究所
-
福山 博之
東北大学多元物質科学研究所
-
小畠 秀和
東北大学多元物質科学研究所
-
森 宏之
帝京大
-
仁科 孝子
東京都立八王子小児病院外科
-
村越 孝次
東京都立八王子小児病院外科
-
渡邊 昌彦
北里大学外科
-
平井 郁子
大妻女子大学短期大学部
-
林原 賢治
日本医科大学 臨病理
-
喜成 年泰
金沢大学理工研究域
-
高山 峯夫
福岡大学工学部建築学科
-
寺川 直樹
鳥取大
-
前田 忠彦
科学技術振興機構(jst)社会技術研究開発センター(ristex)
-
福井 真司
尚絅学院大学
-
黒田 浩一
京都大学大学院農学研究科応用生命科学専攻
-
古城 幸子
新見公立短期大学看護学科
-
上山 和子
新見公立短期大学
-
宇野 文夫
新見公立短期大学
-
神原 光
新見公立短期大学
-
岸本 努
新見公立短期大学
-
鹿島 隆
新見公立短期大学
-
田中 弘之
昭和大学藤が丘病院心臓血管外科
-
的場 輝佳
関西福祉科学大学
-
鷲谷 いづみ
東京大学大学院農学生命科学研究科
-
李 銀〓
筑波大学大学院
-
小林 皇
札幌医科大学医学部泌尿器科学教室
-
加藤 隆一
札幌医科大学医学部泌尿器科学教室
-
大谷 義夫
東京医科歯科大学医学部附属病院呼吸器内科
-
小島 勝雄
東京医科歯科大学医学部附属病院心臓肺外科
-
石川 浩一
近中四農研
-
工藤 諭
東大新領域
-
橋本 信
東大理
-
吉田 鉄平
東大理
-
藤森 淳
東大理
-
内田 慎一
東大理
-
五藤 周
埼玉県立小児医療センター外科
-
内田 広夫
埼玉県立小児医療センター外科
-
川嶋 寛
埼玉県立小児医療センター外科
-
岩中 督
東京大学小児外科
-
日高 良一
山口大学大学院連合獣医学研究科
-
長井 千春
愛知県立芸術大学
-
柳垣 孝広
市立八幡浜総合病院泌尿器科
-
武田 肇
市立八幡浜総合病院泌尿器科
-
武内 政幸
大東文化大学
-
布野 修司
滋賀県立大学
著作論文
- 自己採血におけるVVR発症例の検討と対策
- 胃・卵巣転移を伴った乳腺浸潤性小葉癌の1例
- 大腸癌におけるp73(p53ホモログ)の遺伝子変異
- 抗腫瘍ワクチンとしてのCPSF(Cleavage and polyadenylation specificity factor)由来HLA-A2拘束性ペプチド
- 大腸癌と他臓器重複癌の臨床病理学的検討
- リゾフォスファチジン酸のシグナル伝達経路におけるマクロファージ遊走阻止因子の機能と役割
- PP-2-348 マウス大腸癌colon26のIFN-βによる血管新生抑制機序に関する実験的検討
- IFN-βのマウス大腸癌細胞colon26に対する肝転移抑制
- 腫瘍増殖におけるMIF(macrophage migration inhibitory factor)の機能解析
- PP207032 インターフェロンβのcolon26における抗腫瘍効果, 血管新生抑制に関する実験的検討
- PP1777 腫瘍血管新生を標的とした抗VEGF抗体によるマウス大腸癌肝転移抑制効果に関する実験的検討
- SF5b-5 MIF(macrophage migration inhibitory factor)の活性阻害による腫瘍増殖抑制効果の検討
- P-111 LOH解析にて3カ所に限定された染色体lp34-36領域における大腸癌抑制遺伝子存在候補領域
- 440 炎症性腸疾患に対する腹腔鏡補助下回盲部手術症例の検討
- 残胃多発癌を含む異時性4重複癌の1例
- 新しい胃癌術後栄養管理 : 高カロリー栄養食の導入
- 胃癌,大腸癌再発・再燃症例に対するpeptide vaccine療法の意義
- 高度進行スキルス胃癌に対するPeptide Vaccine療法は有効である
- III-1-4.進行胸部食道癌に対する術前化学放射線療法の検討
- OP-1-094 大腸切除症例における高カロリー栄養食を用いた新しい術後栄養管理
- PP309021 胃癌患者の周術期におけるRTP (rapid turnover protein)の変化からみたクリニカルパス導入の妥当性
- PP307095 大腸癌の鏡視下手術に対する術式別にみた問題点
- I-3-3 下部食道胃接合部癌のリンパ節転移状況と術式(第54回日本食道疾患研究会)
- 門脈内腫瘍塞栓を併存したα-fetoprotein産生胃癌の1例
- II-N-2. 食道癌胃壁内転移の2例(第48回食道疾患研究会)
- 5. 食道癌術後10年以上生存例の検討(第33回食道疾患研究会)
- 高カロリー栄養食による新しい胃癌術後栄養管理 : 周術期RTPの変化からみた検討
- 免疫組織染色における胃癌患者のHLA-class-I抗原の陽性率
- 進行胃癌全摘症例に対する周術期 immunonutrition 栄養食投与の有用性(第105回日本外科学会定期学術集会)
- PP-1-002 消化器癌Precursor oriented vaccine第1相臨床試験(研究室からオーダーメード医療へ)
- O-250 大腸癌の増殖機構に対するMacrophage Migration Inhibitory Factorの関与
- 大腸癌予後因子としての腫瘍内thymidylate synthase(TS)発現の意義
- 大腸癌におけるMacrophage Migration Inhibitory Factorの発現と意義 : 増殖と転移
- マウス大腸癌colon26細胞の高肝転移株における細胞内Thymidylate Synthase
- 投与時期からみた血管新生阻害剤TNP-470と5-FUの大腸癌細胞株に対する増殖及び肝転移抑制効果
- II-180 colon 26 細胞とその高転移株における MIF (macropharge migration inhibitory factor) の発現と増殖能に関する研究(第49回日本消化器外科学会総会)
- II-176 Colon 26 及びその高肝転移株における血管新生能と血管新生阻害剤 TNP-470 による抑制効果(第49回日本消化器外科学会総会)
- II-132 colon 26 細胞高肝転移増殖株の薬剤感受性と細胞内グルタチオン濃度(第49回日本消化器外科学会総会)
- colon26における5FU耐性株のN型糖鎖の変化
- 種々の癌細胞におけるSCCAの発現と癌ワクチンに応用できるSCCA由来抗原ペプチドの同定
- 癌患者の液性及び細胞性免疫両者によって認識されるEGFR由来ペプチドの同定と消化管癌患者への臨床応用の検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 消化器癌に対するペプチドワクチン療法における至適症例の検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- WS-6-07 進行・再発胃癌に対するペプチドワクチンの効果(ワークショップ6 : 消化器癌に対する免疫療法の最前線)
- PS-161-5 抗腫瘍ペプチドワクチン臨床試験における臨床病理学的因子による予後予測の試み
- SF-096-5 進行・再発消化器癌に対する,ペプチドワクチン第I相,第I/II相試験
- PP1625 Evidence based vaccineに向けた胃癌患者血中腫瘍抗原ペプチド特異的CTLの検出
- 152. 腸管内分解性消化管吻合リング(BAR)の有用性について
- WII-13 肝癌に対する AFP を標的とした TARGETING IMMUNOCHEMOTHERAPY の経験(第31回日本消化器外科学会総会)
- 169 肝切除後再発と肝癌細胞の Heterogeneity(第30回日本消化器外科学会総会)
- 241 大腸癌肝転移切除後残肝再発の要因(第48回日本消化器外科学会総会)
- 238 遺伝性非ポリポージス大腸癌 (HNPCC) 症例の検討(第48回日本消化器外科学会総会)
- 139 直腸癌における予後因子としての転移リンパ節個数の検討(第48回日本消化器外科学会総会)
- H2-14 4型胃癌に対する検討(第47回日本消化器外科学会総会)
- 102 51Cr標識 colon26細胞を用いた大腸癌肝転移の血行動態(第47回日本消化器外科学会総会)
- 95 TNP-470の in vitro における colon26細胞の形態変化, 細胞周期に与える影響(第47回日本消化器外科学会総会)
- 90 大腸癌肝転移モデルに対する 5-Fu持続注入ポンプを用いた抗腫瘍効果(第47回日本消化器外科学会総会)
- 13.皮膚筋炎に合併した食道, 胃, 盲腸の多発潰瘍を認め, 食道穿孔のために緊急手術を施行した一例(第52回 日本小児外科学会北海道地方会)
- 示-563 胃・大腸疾患手術患者における MRSA 感染例の検討(第46回日本消化器外科学会)
- 331 マウス大腸癌肝転移モデルにおける TNP-470の抑制効果(第46回日本消化器外科学会)
- 26 進行胃癌における大動脈周囲リンパ節郭清の意義(日本消化器外科外科学会)
- 83 胃癌・大腸癌再発および進行例に対する 5-Fu 持続注入と少量 CDDP 連日投与の検討(第45回日本消化器外科学会総会)
- 腹腔内デスモイド腫瘍の2例
- 0187 胃癌と血清CA19-9の予後との相関(胃分子生物2(研究),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 胃癌ガイドラインの評価と展望 : 当科胃癌治療アルゴリズムとの比較検証
- 59 原発性肝癌早期症例の診断上の問題点(第19回日本消化器外科学会総会)
- 1 小児多包性肝包虫症の臨床的検討
- よりよい術前自己血貯血のためのアフェレーシス採血と全血採血の比較
- 161 硬変肝ラットの肝切除術に及ぼす制癌剤アドリアシンの影響(第30回日本消化器外科学会総会)
- 主I-3 胆管内発育型肝癌の2症例(第29回日本消化器外科学会総会)
- 121 高齢者肝切除適応決定における ICGRmax の意義(第29回日本消化器外科学会総会)
- CD-DSTによる抗癌剤感受性試験と関連遺伝子発現の解析による固形癌悪性度診断
- (25)ウォータージェットメスの機能とLaser Bipolar併用肝切除
- 回腸原発髄外性形質細胞腫の1例
- colon26における5FU耐性株のN型糖鎖の変化(第105回日本外科学会定期学術集会)
- II-106 マウス結腸癌の肝への高転移株の樹立とその転移・浸潤能の解析(第48回日本消化器外科学会総会)
- VF1a-5 Crohn病に対する腹腔鏡下手術の経験
- 107 大腸癌における p53、mdm-2遺伝子産物発現に関する免疫組織学的検討(第47回日本消化器外科学会総会)
- 105 良性腫瘍と思われた総胆管早期癌の一例(第15回日本消化器外科学会総会)
- 19.小児虫垂淡の検討(第37回日本小児外科学会北海道地方会)
- 5.腹腔鏡下大腸全摘出術を施行した小児潰瘍性大腸炎の1例(第72回日本小児外科学会北海道地方会)
- PPB-1-017 Gastrointestinal stromal tumor (GIST)の症例の検討(GIST)
- 3.食道閉鎖術後狭窄に対する balloon 食道拡張法(第39回日本小児外科学会北海道地方会)
- 示-43 肝多包虫症の病態と肝切除後の再発予知における血清検査値の意義(第29回日本消化器外科学会総会)
- 393 肝細胞癌再切除例の検討(第28回日本消化器外科学会総会)
- 大腸癌術前検査における pneumocolon 3D-CT colonography の臨床応用への有用性と問題点(大腸29, 第60回日本消化器外科学会総会)
- PPB-2-040 胃癌・大腸癌におけるCD-DSTを用いた抗癌剤感受性試験の臨床応用への課題(消化器全般 : 診断)
- PS-199-6 当科における大腸癌治療アルゴリズム : 腹腔鏡下大腸切除術の適応とその妥当性
- PS-027-3 StageIV胃癌に対する術後TS-1+low dose CDDP併用療法の安全性と血中薬物動態
- SF-064-5 大腸癌肝転移における5-fluorouracil (5-FU)感受性の変化に関する基礎的考察
- 抗癌剤感受性試験 (CD-DST法) を用いたIC50値の換算に基づく新たな効果判定の試み(第105回日本外科学会定期学術集会)
- PP564 大腸癌肝転移切除時における適切な治療法の選択
- S-1-1 北海道における胃癌診療の特徴 : 特に北海道における外科治療の現状と地域性 ( 本邦各地域における胃癌治療の特徴)
- PP-80 抗MIF(Macrophage Migration Inhibitory Factor)抗体による血管新生阻害と抗腫瘍効果
- P-654 抗MIF (Macrophage Migration Inhibitory Factor)抗体の血管新生阻害作用
- O-391 マウス大腸癌細胞の高肝転移株における薬剤感受性
- 430 抗 AFP モノクロナル抗体を用いた radioimmunoassay の消化器疾患診断への応用(第24回日本消化器外科学会総会)
- PP-1158 大腸癌高肝転移株におけるadenylosucccinatelyaseの高発現
- PP315023 腫瘍抗原ペプチド特異的CTL前駆細胞検出により, 抗腫瘍ワクチンの有効率を向上させる試み
- O-499 大腸癌肝転移モデルに対するDendritic Cell(DC)を用いたInterleukin-12 (IL-12)遺伝子治療
- 食道癌テーラーメイド化学療法 : 関連遺伝子群の発現解析による5-FU効果の予測(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 手術後のImatinib Mesilate(STI 571)投与により良好に経過した多発肝転移を伴う十二指腸原発GISTの1例
- 酵母発現システムと免疫組織染色法を用いた乳癌p53変異の新たな分類法の確立
- Gastrointestinal stromal tumor (GIST) 13症例の検討
- 51. 食道癌におけるバイパス手術の検討(第31回食道疾患研究会)
- 216 硬変肝肝切除術後における制癌剤投与の影響(第32回日本消化器外科学会総会)
- 25.ウォータージェットメスの機能とLaser Bipolar 併用肝切除(第69回 日本医科器械学会大会)
- 4.Antitumor effect of 131I labelled antiferritin polyclonal antibody on neuroblastoma(第13回北海道小児がん研究会)
- 多房性肝包虫症小児例の検討
- 神経芽腫群腫瘍におけるNeuron Specific Enolase (NSE)とS-100蛋白の免疫組織学的研究
- マウスおよびヒト神経芽腫に対する Monoclonal 抗体の作製とその性格について
- 216 肝多包虫症に対するモノクロナル抗体の作成と血清学的診断への応用(第27回日本消化器外科学会総会)
- 251 神経芽腫モノクロナル抗体による補体依存性細胞障害
- 32 マウス神経芽腫及びヒト神経芽腫に対するモノクロナル抗体
- 110 炎症性腸疾患に対する大腸全摘, 回腸肛門吻合術の検討(第23回日本消化器外科学会総会)
- 46. 食道癌患者の栄養状態と手術成績(第33回食道疾患研究会)
- 56. 食道癌治癒切除術施行例の予後について(第32回食道疾患研究会)
- 24. 食道癌における細胞性免疫能の検討(第30回食道疾患研究会)
- 腫瘍抗原ペプチド特異的キラーT細胞の簡易検出法
- 肝原発悪性線維性組織球腫の1例
- Analysis of nuclear DNA contents from paraffin-embeded tissues of reoperated hepatocellular carcinoma.
- Ploidy pattern of nuclear DNA of hepatocellular carcinoma and its biological characteristics.
- タイトル無し
- タイトル無し