スポンサーリンク
社団法人日本造園学会 | 論文
- 大都市の日常生活圏における緑地景観形成に関する基礎的考察(昭和60年度日本造園学会研究発表論文集3)
- 自然風景地における垂直構造物の視覚的影響
- 視覚障害者のための公園施設に関する研究
- 自然公園地域の空間イメージに関する考察 : 東京周辺の自然公園地域を例として
- 「造園学における歴史教育」特集にあたって(造園学における歴史教育)
- 「遊びと街のエコロジー」, 木下勇著, 丸善株式会社, 平成8年9月刊, B6版, 208頁, 1,854円
- 「市民ランドスケープの創造」, 市民ランドスケープ研究会編著, 公害対策技術同友会, 1996年10月刊, A5版, 376頁, 4,600円
- 上原敬二賞受賞者に聞く : 吉川需先生(人物インタビュー・第12回上原敬二賞受賞者)
- 本邦並木の變遷(徳川末期まで)
- たもかく株式会社 : 新しい「入会地」を創る(里山と人・新たな関係の構築を目指して)
- 「雑木林の植生管理」〜その生態と共生の技術〜, 亀山章編集, ソフトサイエンス社, 1996年2月刊, B5版, 303頁, 8,500円
- 公園における"みどり"について : 児童公園の緑量と緑質の調査と研究
- 生態工学 その1. 生態工学の技術観(平成10年度日本造園学会全国大会分科会報告)
- 都市再生 : ランドスケープの視点から(平成14年度日本造園学会全国大会公開ワークショップ報告)
- 都立公園をフィールドとした「総合学習」の取り組み(1) : かかわり合うまちづくりへ〜公園たんけんたい(ランドスケープ・プロジェクト・ナウNo.22)
- 座談会「学会活動と造園の教育と研究のヴィジョン」(学会創立70周年を迎えて)
- 里山の環境学, 編集 : 武内 和彦・鷲谷いづみ・恒川 篤史, 東京大学出版会, 2001年11月19日刊, A5版, 257頁, 2,800円
- 公園と學校運動場との関係(昭和30年度春季大会,研究発表論文梗概)
- 12. 少年公園の対策(昭和30年度秋季大会講演要旨)
- 都市計画緑地に対する疑問(昭和32年度春季大会研究発表要旨)
スポンサーリンク