視覚障害者のための公園施設に関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The most interesting facilities for the blind are swings fountains and benches which give them comfortable sounds. The desirable path for them ih park is concrete or lown in material, plain and straight in form, 1.5〜3m in width, by only one side, 50cm wide. One step is 15〜20cm high, the switable bench is 40〜60cm high. The handrail for leading is not good for 60% of them. Utilization ratio on park is high but more than half of them did not feel interesting after play Problems which are expected to be solved by planners are invention of more delightful and sefty facilities for play, method of indication of place, and disposition of facilities.
- 社団法人日本造園学会の論文
- 1975-08-14
著者
関連論文
- 「大自然のなかで生活文化をたのしむ町」をめざして : 宮崎県東諸県郡綾町
- 花見における民衆の変身と笑いについて : 幕末江戸住民のレクリエーションの一形態
- 江戸時代の都市と行楽
- 月瀬梅林の名所化(平成3年度日本造園学会研究発表論文集(9))
- 美濃池田の霞間ケ谷桜林とその名所化(昭和63年度日本造園学会研究発表論文集(6))
- 江戸時代における園芸植物の流行について(昭和60年度日本造園学会研究発表論文集3)
- 江戸郊外の遊覧地
- 摂津池田稲束家の横丘山荘(昭和61年度日本造園学会研究発表論文集(4))
- 自然動物公園の植栽について : 宮崎サファリパークを例として
- ゴールデンゲート国設レクリエーション地域の公園解説プログラム(平成2年度日本造園学会研究発表論文集(8))
- 城下町名古屋の行楽地と農村
- 宝暦・天明期の在郷町池田におけるレクリエーション生活と別荘(昭和62年度日本造園学会研究発表論文集(5))
- 肥前鹿島の衆楽園
- 1.「衆楽」の意味するもの(昭和58年度日本造園学会研究発表論文集(1))
- 近世都市住民の行楽
- 都市の祭りとしての花見
- 花見遊山 : 近世都市住民のレクリエーション
- 漁村の子供の遊び(I)
- 視覚障害者のための公園施設に関する研究