スポンサーリンク
社団法人日本造園学会 | 論文
- 「おりおりの庭園論」, 龍居竹之介著, 建築資料研究社, 1991年5月刊, A5版400頁, 3,000円
- ランドスケープ・フォーラム : ちらすなと人に物いふ花もがな
- 松平定信におけるハスの事績
- 横山 光雄氏に聞く(第10回上原敬二賞受賞者)
- ハスの観照の歴史的変遷について(平成6年度日本造園学会研究発表論文集(12))
- 都市計画緑地に対する疑問
- 「環境の保全のための意欲の増進及び環境教育の推進に関する法律」について(環境教育とランドスケープ)
- 異常気象と樹木 : 樹木生理の立場から(異常気象と植物,平成7年度日本造園学会全国大会分科会報告)
- 奈良県大台ケ原ドライブウェイにおける法面の植生回復と法勾配の関係
- レクリエーション草地の利用密度の定量化に関する研究(昭和60年度日本造園学会研究発表論文集3)
- 自然立地的土地利用計画の方法論的研究
- 自然立地的土地利用計画に関する方法論的研究(学会賞受賞者業績要旨)
- 植物園に就て
- 時間経過からみた景観変化に関する研究(昭和60年度日本造園学会研究発表論文集3)
- 景観アセスメントにおける評価構造の研究(昭和60年度日本造園学会研究発表論文集3)
- 施設配置の手法
- 自然風景地内の構造物に対して地形がもつ景観的融和力に関する研究(昭和60年度日本造園学会研究発表論文集3)
- 三つの「床」について : 造園デザインの新たな発展のために
- 「課題の展開」によせて
- 指定管理者制度と造園技術の今後の展開について(平成18年度日本造園学会全国大会分科会報告及び関東支部例会報告)