景観アセスメントにおける評価構造の研究(昭和60年度日本造園学会研究発表論文集3)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
摘要 景観アセスメントを実質化し有効に機能させるには,景観評価の結果か計画・設計プロセスと結びつく必要がある。そこで計画レベルや景観タイプと対応した評価項目,評価軸からなる景観評価構造を提案した。景観予測事例をもとに評価心理実験を実施し,当該評価構造の妥当性を検証した。さらに三相因子分析手法による評価構造の検討を行い,評価主体,評価対象,評価尺度間の関係を明らかにした。
- 社団法人日本造園学会の論文
- 1985-03-30
著者
関連論文
- 座談会 : リゾート整備の課題と展望 : リゾート整備と造園家の役割(環境の保全・創造とリゾート)
- 森林立地・林況情報を活用した保健休養機能評価(昭和62年度日本造園学会研究発表論文集(5))
- 新幹線車両の環境適合色に関する調査研究(II) : カラーシミュレーター活用による
- GIS,CAD,植物成長モデルを応用した景観シミュレーション手法に関する研究(平成7年度日本造園学会研究発表論文集(13))
- GISを応用した樹木情報システムの構築(平成7年度日本造園学会研究発表論文集(13))
- 日本画の手法を用いたコンピューターグラフィックスによる森林風景の再現(平成6年度日本造園学会研究発表論文集(12))
- 植物形状モデリングとその可視化による景観予測に関する考察
- カラーコンピュータグラフィックス(CCG)による景観予測手法の開発に関する研究(昭和63年度日本造園学会研究発表論文集(6))
- 丘陵地における住宅地景観評価に関する研究(平成2年度日本造園学会研究発表論文集(8))
- 景観構築物の色の環境適合性の評価に関する研究 : カラーシミュレーターの活用による (AICベルリン大会特集号)
- 色彩嗜好の時系列変化に関する研究(3) (第18回全国大会特集号)
- 色彩嗜好とデザインの嗜好についての研究(2) (第18回全国大会特集号)
- 街なみイメージ空間構造と色彩の効果に関する研究 (第16回全国大会特集号)
- 北ベトナムトンキンデルタにおける海岸侵食の評価と影響予測
- 上原敬二賞受賞者に聞く : 塩田敏志先生(人物インタビュー・第19回上原敬二賞受賞者)
- 日本での色彩嗜好 : 色彩嗜好の比較文化的検討 (AICベルリン大会特集号)
- 色彩と明るさのイメージに関する研究 (第17回全国大会特集号)
- 座談会 : 景観研究の課題と展望(景観)
- 環境色彩事前評価手法に関する基礎的研究(第22回研究発表大会概要集)
- 中国西湖の景観構成とその形成に関する研究(平成7年度日本造園学会研究発表論文集(13))
- 住宅内装色の評価方法に関する研究(第23回研究発表大会概要集)
- 名所図会・百景にみる近代以降の東京における「景」の変遷に関する研究
- ソウルの中心部における大街路形成過程に関する研究
- 保護林制度にみる森林の保護管理の変遷
- 韓国ウォーカーヒルを事例としたリゾート開発の成立と展開に関する研究(平成6年度日本造園学会研究発表論文集(12))
- 知覚心理と景観研究(景観)
- 日本人の色彩とデザインの嗜好に関する研究 : 1985年,1986年の調査データによる(第33回研究発表大会)
- 色彩嗜好の時系列変化に関する研究 (2) : 商品のパターン分類 (第17回全国大会特集号)
- 色彩の嗜好とデザイン嗜好についての研究 (第17回全国大会特集号)
- 第23回国際造園会議報告
- 造園計画の視点からみたアメニティ・タウン計画の特質に関する考察(昭和63年度日本造園学会研究発表論文集(6))
- 池ノ上 容氏に聞く(第10回上原敬二賞受賞者)
- 造園計画における自然環境保全とアメニティ創造の方法(昭和63年度造園学会全国大会分科会報告)
- 自然環境とアメニティ2(昭和62年度全国大会分科会報告)
- 自然環境とアメニティ(昭和61年度全国大会分科会報告)
- 景観アセスメント(昭和60年度全国大会分科会報告)
- 景観アセスメントの技術論(昭和59年度全国大会分科会報告)
- 野川流域に関わる市民団体の活動の変遷に関する研究(平成8年度 日本造園学会研究発表論文集(14))
- 多様化する造園研究(日本の造園1965-1984 : 日本の造園活動この20年)
- 自然風景地における垂直構造物の視覚的影響
- 景観アセスメントにおける評価構造の研究(昭和60年度日本造園学会研究発表論文集3)