スポンサーリンク
社団法人日本気象学会 | 論文
- A365 衛星搭載雲レーダ(EarthCARE/CPR)の検証用レーダ開発(雲エアロゾル放射観測衛星「EarthCARE」の打ち上げに向けて,スペシャル・セッション)
- A216 NHRCM4kmへの都市キャノピースキーム導入実験 : 現在気候(2001年〜2006年)再現実験の検証(気候システムII,口頭発表)
- P151 領域気候モデルによるやまじ風の再現性に関する研究(ポスター・セッション)
- P352 雲解像地域気候モデルによる南西諸島の降水量の再現性(ポスター・セッション)
- B101 水平5km地域気候モデルに基づく日本域竜巻発生環境場の将来予測(竜巻・雷,口頭発表)
- B112 気象レーダー及び高密度地上気象観測網が捉えた突風現象の解析 : 2012年8月6日新潟市で発生したガストフロントの事例(竜巻・雷,口頭発表)
- C357 GRENE-TEA : 陸域モデル相互比較プロジェクトの概要(大気-陸面間の水・エネルギー・炭素フラックスに関する最新研究2013,スペシャル・セッション)
- A304 EnKF・EnVarの統合メソデータ同化実験システムの開発(データ同化・気象予報,口頭発表)
- D205 フェーズソアレイ気象レーダーのデータ利用技術の高度化(観測手法,口頭発表)
- B314 フェイズドアレイレーダによって得られた対流性降水システムの特徴(降水システムII,口頭発表)
- P164 積雪変質モデルを用いたグリーンランド氷床上積雪物理状態の再現(ポスター・セッション)
- P208 スーパーセルの移動ベクトル推定法の検証(ポスター・セッション)
- D406 渦Rossby波の波数1の不安定成長解(大気力学,口頭発表)
- P330 気候監視のためのラジオゾンデ用水蒸気センサの開発(第2報)(ポスター・セッション)
- C309 受動型衛星観測データ解析による雲層高度の推定とその検証(大気放射,口頭発表)
- C370 主成分を利用したAIRSデータによる気温・水蒸気プロファイルのリトリーバル : 全球データ同化実験による確認(気象予報,口頭発表)
- 愛媛県大洲市沿岸部で発生する局地風"肱川あらし"の鉛直構造
- P361 SCIAMACHYセンサ・TANSO-FTSセンサで観測されるメタンの時空間的分布変動の研究(ポスター・セッション)
- A357 陸域生物圏モデルと衛星データを組み合わせた全球1kmメッシュの陸域炭素収支解析(物質循環,口頭発表)
- 1.気候モデルにおけるメソスケールの意味
スポンサーリンク