B314 フェイズドアレイレーダによって得られた対流性降水システムの特徴(降水システムII,口頭発表)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
A306 金星気象衛星による金星雷・大気光観測(スペシャルセッション「惑星大気の科学」I)
-
B408 非静力学モデル(NHM)により予報された雲微物理量を用いた雷放電予測モデルの構築(降水システムIV)
-
P427 非静力学モデルを用いた雷雲内電荷分布の推定(ポスターセッション)
-
気象レーダネットワークの概念と高速高分解能Ku帯広帯域レーダの初期観測結果
-
気象用Ku帯広帯域レーダの開発及び降雨観測結果
-
広帯域レーダの開発
-
広帯域干渉計による三次元雷放電進展路と雲内電荷構造について
-
気象庁数値予報モデルを用いた雷嵐予報
-
気象用Ku帯広帯域レーダによる梅雨時期における高分解能観測
-
P199 非静力学モデルによる雷雲内電荷分布推定の季節変化(ポスター・セッション)
-
C410 相当温位を用いた台風における雷放電発生条件(熱帯大気)
-
B363 台風において雷を発生させる雲の雲物理と電荷分布(スペシャルセッション「熱帯低気圧の力学研究・モデリング・予報の未来:大山先生・栗原先生の業績を記念して」)
-
A310 気象用Ku帯広帯域レーダを用いた庄内空港,着陸飛行経路上の正対風,横風観測(降水システムIII,一般口頭発表)
-
P345 Ku帯広帯域レーダによる山形県庄内空港における冬季観測(ポスター・セッション)
-
P150 広帯域干渉計とLightning Mapping Array(LMA)を用いたニューメキシコにおける雷観測(ポスター・セッション)
-
P246 大阪平野におけるKu帯広帯域レーダと衛星搭載レーダの比較検討(ポスター・セッション)
-
B117 フェーズドアレイ気象レーダの初期観測結果(観測手法,口頭発表)
-
B118 フェーズドアレイ気象レーダのデータ利用のためのクラウドの活用(観測手法,口頭発表)
-
B116 フェーズドアレイ気象レーダの開発(観測手法,口頭発表)
-
気象用フェーズドアレイレーダを用いた関西地方における初期観測結果
-
気象用Ku帯広帯域レーダネットワークによる降雨減衰補正手法の開発
-
A209 X帯フェーズドアレイレーダの比較検討(降水システムII,口頭発表)
-
A208 フェーズドアレイ気象レーダーによる局地的大雨の3次元詳細観測(降水システムII,口頭発表)
-
A210 Ku帯広帯域レーダネットワークを用いた降雨減衰補正手法の検討(降水システムII,口頭発表)
-
B314 フェイズドアレイレーダによって得られた対流性降水システムの特徴(降水システムII,口頭発表)
-
D205 フェーズソアレイ気象レーダーのデータ利用技術の高度化(観測手法,口頭発表)
-
P197 国際宇宙ステーションからの雷放電に伴うVHF帯電磁波の観測と周波数特性(ポスター・セッション)
-
A163 マイクロ波および赤外放射計データを併用した高分解能全球降水マップ(GSMaP_MVK)のアルゴリズム(全球降水観測計画「GPM」主衛星打上げと新たな降水観測,スペシャル・セッション)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク