スポンサーリンク
社団法人日本気象学会 | 論文
- A209 温暖化時の南アジア域冬季降水量変動要因(気候システムII,口頭発表)
- D310 Role of tropical SST variability on the formation of the subtropical dipoles
- P160 地球軌道変化による太陽入射量の緯度・季節変化に対する気候応答(ポスター・セッション)
- P333 インド洋の海面水温前線上での対流初期形成過程 : CINDY2011で捉えられたMJOの発生(ポスター・セッション)
- B160 チャーター機によるドロップゾンデ観測だけで何ができたか? : 専用機によるマルチパラメータ観測に何を望むか?(航空機観測による大気科学・気候システム研究,スペシャル・セッション)
- C156 海面水温が梅雨末期の集中豪雨に及ぼす影響 第三報 : 季節進行実験と温暖化予測実験の再検討(中緯度海洋前線近傍の大気海洋現象,スペシャル・セッション)
- P194 都市街区内における温熱環境の将来予測に向けた都市気象・建物エネルギー連成数値モデルの精度検証(ポスター・セッション)
- D151 西部熱帯太平洋域で実施した大気海洋集中観測PALAU2013(熱帯大気,口頭発表)
- D301 冬季極域に見られる多重圏界面構造の解析(中高緯度大気・相互作用,口頭発表)
- P234 高度座標系におけるthin-wall近似による地形表現スキームの評価(ポスター・セッション)
- D216 DIALとGOSAT TIRで観測された下部対流圏オゾンカラム量の比較(観測手法,口頭発表)
- B202 2013年1月14日の南岸低気圧の発達要因について(降水システムI,口頭発表)
- D169 環境場の成層安定度が台風の発生・発達に与える影響に関する数値的実験(台風,口頭発表)
- B103 竜巻を発生させた台風の構造的特徴(竜巻・雷,口頭発表)
- B201 日本海から接近する温帯低気圧に及ぼす中部山岳の効果 : 1990年12月11日の低気圧の事例解析(降水システムI,口頭発表)
- P106 観測露場周辺の気温の通年観測(第2報) : 東京(千代田区大手町)の場合(ポスター・セッション)
- B151 航空機観測による大気科学・気候システム研究の推進 : 日本学術会議への提案(航空機観測による大気科学・気候システム研究,スペシャル・セッション)
- D175 熱帯・亜熱帯・温帯の環境場における低気圧の統計解析 その2(台風,口頭発表)
- B161 航空機による衛星搭載気象レーダの検証(航空機観測による大気科学・気候システム研究,スペシャル・セッション)
- A366 ウィンドプロファイラーによる鉛直流計測を活用したEarthCARE衛星雲プロダクトの検証提案(雲エアロゾル放射観測衛星「EarthCARE」の打ち上げに向けて,スペシャル・セッション)
スポンサーリンク