スポンサーリンク
社団法人日本気象学会 | 論文
- 最も実用的な研究は最も基礎的な研究?
- 6.メソα低気圧近傍のクラウドクラスターの階層構造とそれに伴う鉛直流の振舞い(第17回メソ気象研究会報告)
- C409 都市キャノピーにおけるフィードバック・パラメタリゼーション(大気境界層,口頭発表)
- P157 黒色炭素の全球分布と長距離輸送における支配要因の評価(ポスター・セッション)
- A412 秋雨期の降水と水輸送に対する台風の影響(気象システムII,口頭発表)
- D160 周辺樹木が気温観測に及ぼす影響の屋外測定による評価II : 風の遮蔽物(防風ネット)が気温観測に及ぼす影響(気象研究のための気象観測データベースの発表,専門分科会)
- C159 JRA-55 ファミリーにおける熱帯低気圧表現(気象庁55年長期再解析(JRA-55)〜JRA-25からの発展と日本における長期再解析の展望〜,専門分科会)
- P128 山中湖で観測された気流の三層構造の発生メカニズム(ポスター・セッション)
- D102 氷晶の成長及び軌跡推定モデルを用いた人工降雨実験の評価(液体炭素・ヨウ化銀・散水人口降雨法の比較および今後の発展方向,専門分科会)
- D168 熱帯低気圧の発達過程に及ぼす乱流粘性の影響について(スペシャル・セッション「次世代スパコンが拓く超高精度メソスケール気象予測」,口頭発表)
- P383 Z-R parameter variations using conventional weather radar in The middle of Indochina peninsular
- A305 小河内集水域の通年シミュレーションによるシーディング有効雲の同定解析(雲物理,口頭発表)
- D404 一般化された2次元流体系におけるKelvin-Helmholtz不安定(大気力学,口頭発表)
- P126 ユーラシア域における消雪日と大気場の関係(ポスター・セッション)
- C353 a priori解析に基づいて推定した渦粘性係数の空間解像度依存性(大気境界層,口頭発表)
- B307 対流圏中層のメソ対流渦と台風発生の数値実験(台風,口頭発表)
- A211 Ku バンドレーダーを用いた降水コアの解析(降水システムII,口頭発表)
- P429 モバイル通信可能な低価格一体型気象計による稠密観測の可能性の検討(ポスター・セッション)
- A204 非降水エコーの出現特性 : 季節変化(降水システムII,口頭発表)
- P115 ソフトウェア無線技術を用いた雷放電位置標定装置の開発(ポスター・セッション)
スポンサーリンク