スポンサーリンク
樹木医学会 | 論文
- カツラ梢端枯れ木における葉の生理生態特性
- 千葉県松戸市常盤平さくら通りのソメイヨシノに発生した腐朽被害の空間分布
- 樹木講座8 : ナラ枯れと樹木の健康管理(樹木医学の基礎講座)
- 道路を挟んで東西に植栽されたムクゲとハナミズキの生育状況
- ケヤキヒトスジワタムシ(Paracolopha morrisoni)による虫えいがケヤキ街路樹の葉の光合成に与える影響
- カツラ梢端枯れ木の葉の生理的・形態的特性
- 樹木と環境 第2回 : 土と樹木 樹木の成長を支える微生物の働き(樹木医学の基礎講座)
- 土壌講座2 : 保水性と通気性(樹木医学の基礎講座)
- サクラ系統の病害調査(中間報告)
- 高知県中部におけるクロマダラソテツシジミの発生とソテツへの被害について : 2010年秋の状況
- コフキタケ病,ベッコウタケ病を併発した「横浜公園の大ケヤキ」診断と治療16年目の経過報告
- 横打撃共振法によるクロマツ生立木のシロアリ被害の検出(II) : 海岸松林におけるシロアリの被害実態
- 「図説 日本の樹木」, 鈴木和夫・福田健二編著, 朝倉書店, 2012年4月5日発行, フルカラーB5版, 200ページ, 本体価格4,800円+税, ISBN:978-4-254-17149-5
- 土壌講座5 : 土壌断面調査のポイント(樹木医学の基礎講座)
- 平成24年4月に発生した暴風による日光植物園での風倒木被害の調査
- 公開シンポジウム「生物多様性管理と樹木医学」の開催に当たって
- マツ材線虫病被害程度による樹皮下穿孔性昆虫の生息状況の比較
- 落葉性,常緑性広葉樹における内生菌群集の季節変化と葉齢効果
- マツ材線虫病抵抗性アカマツ品種における木部樹脂道の構造特性と線虫移動阻害の関係
- 森林(もり)をまもる-森林防疫研究50年の成果と今後の展望-, 全国森林病虫獣害防除協会編, 発行B5判, 493ページ, 2002年2月, 定価8,000円(消費税込)
スポンサーリンク