スポンサーリンク
日本語教育方法研究会 | 論文
- 漢字語彙の読みと意味の推測過程について
- 視聴覚フィードバックを取り入れた会話クラスの試み : 授業設計とその評価を中心に
- 読書支援システム新書ライブラリーの試行(2) : 学習成果と学習行動の分析
- 教授活動情報共有システムの開発に向けて
- 自然会話を利用したプロジェクトワークの試み
- 発表語彙の獲得を目指した漢字教材の開発
- 文末イントネーションの機能理解についての一考察 : ベトナム人学習者を対象として
- 初級の作文教育シラバス作成に向けて
- 専門分野における漢字教授法に関する一試案
- 日本語学習支援システムの運用(1)
- 日本語学習支援システムのための教材分析
- 日本語学習支援システムの運用(2)
- 初級から学ぶ「やさしい科学技術日本語読解」テキストの構想
- オンライン科学技術日本語学習支援のための多言語対応辞書作成に向けて
- 科学技術日本語学習支援多言語対応辞書の項目設定に関する研究
- 「やさしい科学技術日本語読解入門」 : 多言語対応オンライン科学技術日本語学習支援読解教材としての利用法
- 読解学習支援システム「あすなろ」の開発 : 教材と練習問題の在り方
- 中国人日本語学習者「のだ」の習得状況に対する考察 : アンケート調査の結果から
- 例文利用を促進させる日本語表現支援システムの開発と評価
- 用言における誤用タグ付け支援システムの開発