スポンサーリンク
日本結核病学会 | 論文
- 結核患者の家族検診 (第3報) : 患者登録後3年目の実態と患者発生
- 結核患者の家族検診 (続報)
- 結核患者の家族検診 (第 4 報) : 患者登録後4年目の調査
- INH・RFP併用治療中にみられた急性肝障害の1例
- 結核患者の家族検診 (第5報) : 持続排菌例の家族よりの患者発生に関する検討
- 肺結核の再発について
- 抗酸性菌に対する 8-Azaguanine の増殖抑制作用とその機作(第1報)
- P32標識菌による抗酸性菌の病原性に関する研究 (第1報)
- 実験的肺空洞形成
- 標準結核菌株H37Rvの毒力維持に関して
- AlboverticiUin,TriculamineならびにO−Carbamyl−D−Serineの抗結核性についての検討
- 実験モデルよりみた結核化学療法の限界 (日本結核病学会第44回総会シンポジウム) -- (結核化学療法強化の可能性とその限界)
- 細胞下レベルでの結核感染免疫の研究 (第45回日本結核病学会総会シンポジウム 結核菌の微細構造,成分および免疫)
- II.結核感染における感作と防御の機構
- 結核感染における感作と防御の機構(特別講演) (第46回日本結核病学会総会演説要旨)
- 実験的結核感染組織における脂質変化 : 1.マウス肺組織ならびにマクロファージにおける観察
- 実験的結核感染組織における脂質変化 : 2.マウス腹腔滲出細胞を用いた実験モデルによる解析
- シンポジウム (第51回日本結核病学会総会)
- 抗結核剤投与効果に関する実験的研究 : I. 単独あるいは併用による間欠投与
- 感染菌の増殖度と結核化学療法効果 : I. ストレプトマイシン依存株を用いたマウス実験モデル