スポンサーリンク
日本結核病学会 | 論文
- 日本分離の非定型抗酸菌の細菌学的研究
- 抗酸菌によるAcetamideの利用ならびにAcetamldeをN源としての炭水化物利用に関する研究
- 日本分離の非定型抗酸菌の細菌学的研究
- 人型結核菌のCapreomycin耐性, Kanamycin耐性, Viomycin耐性およびStreptomycin耐性間の関係
- Ethambutolの作用様式
- 日本分離の非定型抗酸菌の細菌学的研究
- Mycobacteru mavium ChesterとMycobacterium inlracellztlare(Cuttino et McCabe)Runyonの比較
- Mycobacterium intracellulareとMycobacterium fortZtititm(subsp.abscessus)との混合感染を示した1例
- MycobacteriumtuberculosisのCapreomycin耐性形式
- マウスの結核菌感染に対するOrotic acidならびに4-Amino5-imidazolecarboxamideorotateの効果
- MycobacteriumおよびNocardiaのDNA含有量の比較
- MycobacteriumとNocardiaの色素の比較
- Subgroup“V” 抗酸菌の分類学的研究
- Group II Scotochromogensの分類についての知見補遺
- “Mycobacterium”rhodochrous類似菌を常時排泄する一症例について
- Tween80による遅発育性Mycobacterium intracellulareの発育促進
- 新抗生物質Lividomycinの抗結核菌作川
- 喀痰中に見出される―新菌種Gordona aurantiacaについて
- Butanol利用能によるMycobacterium aviumとMycobacterium intracellulareの区別
- Mycobacterium tuberculosis (H37Rv) のLividomycin耐性形式