スポンサーリンク
日本結核病学会 | 論文
- 肺「非定型」抗酸菌症と肺結核症の臨床像の比較
- 抗酸菌の分類と命名
- 非定型抗酸菌の地理的分布についての研究
- 非定型抗酸菌による肺疾患の診断基準案
- Mycobacterium avium-intracellulare complex による「いわゆる一過性肺感染症」について
- 非定型抗酸菌および非定型抗酸菌症に関する研究 : 国立療養所非定型抗酸菌症共同研究班1975〜1976年度報告
- 肺結核の遺残空洞へのMycobacterium avium-intracellulare Complexの二次感染例
- 抗酸菌の分類学 : I. 抗酸菌属の定義
- 抗酸菌の分類学 : II. 抗酸菌の菌種-群別の試案
- 肺感染惹起時のMycobacterium intracellulareの排菌様式 : 結核空洞二次感染の診断について
- Mycobacterium auium-Mycobacterium intracellulareによる肺感染症に対するMinocyclineを含む化学療法の臨床効果
- Mycobacterium avium-Mycobacterium intracellulare Complexによる肺感染症のX線像の特徴
- Mycobacterium avium-M. intracellulare Complex による肺感染症と肺結核症における粉塵職歴所有者比率の比較
- X線像からみたMycobacterium avium-Mycobacterium intracellulare Complexによる肺感染症の空洞と肺結核の空洞の比較
- 日本における非定型抗酸菌感染症の研究 (国療非定型抗酸菌症共同研究班1981年度報告) : Mycobacterium kansasii症の増加および感染菌種の多様化 (Mycobacterium nonchromogenicum感染症の出現)
- 結核アレルギーに関する実験的研究 その1 菌処理について
- 結核アレルギーに関する実験的研究 : その3 marked antigenとしてのAtoxyl-Azo-Tuberculin
- 人型結核菌におけるSM耐性, INAH耐性およびPAS耐性の定量的分析
- Slowly Growing Mycobacteriaの分類と同定
- Mycobacterium Phlei. その性状と同定