スポンサーリンク
日本結核病学会 | 論文
- SCC法による結核化学療法剤の併用効果に関する実験的研究
- 次世代の抗酸菌化学療法の展望
- Vole Bacillus (Wells) に関する研究 : 第1報 毒力に関する研究
- BCG菌株に関する研究 : 第3報 日本株, アメリカ(R)株及びフランス株の免疫元性について
- 先天性心疾患に合併した肺非定型抗酸菌症の1例
- 臨床分離非定型抗酸菌の同定および血清型別
- 臨床分離非定型抗酸菌株の主要抗生物質感受性
- 結核性髄膜炎のストレプトマイシン療法
- 切除肺,剖検肺から (日本結核病学会第44回総会シンポジウム) -- (結核化学療法強化の可能性とその限界)
- 最近の臓器内結核菌の実態と化学療法の評価 (最近の粟粒結核症(第48回日本結核病学会総会シンポジウム))
- 肺の構造と生理 (日本結核病学会50周年記念号) -- (日本結核病学会における結核研究の歩み)
- ガスクロマトグラフィーにょるミコバクテリヤ菌株同定の試み
- 結核菌菌体成分の免疫化学, 特に免疫増強活性を中心に : 第56回総会特別講演
- 頸部皮下膿瘍を形成した非定型抗酸菌症の1例
- 全身性エリテマトーデスの治療経過中に発症した結核性髄膜炎の1例 -診断および経過における一考察-
- D-2, 2-(Ethylenediimino)di-1-butanol[Ethambutol,Ebuto1]の臨床成績
- D-2,2-(Ethylenediimino)di-1-butanol[Ethambutol, Ebutol]の臨床成績
- Ethambutolによる視力障害
- Rifampicinによる肺結核の再治療
- Rifampicinによる肺結核の再治療