スポンサーリンク
日本第四紀学会 | 論文
- 鳥取砂丘の地中レーダ断面
- 琵琶湖"烏丸ボーリング"最下部の堆積環境とその古地理上の位置
- 北太平洋亜熱帯循環の氷期・間氷期変動—熱帯大気海洋相互作用および東アジア夏季モンスーンとの関連—
- Paleogeography of the Kushiro Plain, Hokkaido in the Alluvial Age
- 北西太平洋海底コアにおける過去30万年間のテフラ層序:広域テフラおよび帯磁率変動曲線の対比に基づく年代モデルの構築
- Sea-level and Altitude of Land Bridges during the Continental Stages of Japan:Some Problems on Land Connection
- 海水準変化に関するコメント (日本第4紀研究の諸問題--第4紀地図の作成過程から)
- 渥美層群中下部から産出する植物遺体
- 第四紀後期の地磁気変化 (古地磁気と第四紀研究)
- The Nakao Pyroclastic Flow Deposits of Mt. Yakedake in Northern Japan Alps and Their 14C Dating Ages
- Plant Fossils from Late Pleistocene Deposits of the Tsugeno District, Nara Prefecture
- Notes on the Yanagase Fault, Japan
- 利根川支流,鏑川流域における飯縄火山起源の中期更新世テフラ
- 複合災害と総合的災害予測図 (災害とその予測--第4紀研究の果たす役割)
- 考古地磁気および第四紀古地磁気研究の最近の動向 (外国における第四紀研究と日本における研究)
- 島根県,鮮新‐更新統江津層群に挟在するテフラの火山ガラスと鉱物の化学組成
- 島根県,鮮新—更新統江津層群テフラ中に産するコランダム,トパーズ,紅柱石,ガーネットの起源
- 福島県南部・矢の原湿原堆積物の花粉分析による最終氷期の植生変遷
- Holocene Phytolith Record at Picea glehnii Stands on the Dorokawa Mire in Northern Hokkaido, Japan
- Frontispiece Photograph