スポンサーリンク
日本物理教育学会 | 論文
- 持ち運びプラズマ装置の開発と教育での活用に向けて(原著講演3)
- 中学・高校・大学をつなぐ「高等学校 物理基礎」(全体討論,大会テーマ「めざせ"物理教育のフロントランナー"」)
- P-8 iPod touchを加速度センサーとして使う(ポスターセッション,大会テーマ「震災の地で考える 物理の力」)
- 物理分野の指導に対する学生の意識調査と解説実験書(物理学分野)の紹介(原著講演2,大会テーマ「めざせ"物理教育のフロントランナー"」)
- 世界結晶年2014に向けて
- 中空陰極ランプを用いた光電効果の実験(ポスターセッション)
- 24. 高校生の理科離れについて(カリキュラムと教育実践,研究発表3,大会テーマ「物理教育を担うものは…」)
- 19. ドイツ-ザクセン邦-のギムナジウムおける物理教育(カリキュラムと教育実践,研究発表3,大会テーマ「物理教育を担うものは…」)
- クルボを使用した円運動の正弦波化教材の開発(ポスターセッション)
- ピア・インストラクションを導入した授業実践とその評価(原著講演1,大会テーマ「めざせ"物理教育のフロントランナー"」)
- 16. ピア・インストラクションによる力学授業とFCIによる評価(概念形成と力学の教授法,研究発表2,大会テーマ「物理教育を担うものは…」)
- 力学概念指標(FCI)和訳版の妥当性評価(原著講演1)
- 「振り返り」を導入したピア・インストラクション型授業
- 6. 地面で観察する人工虹ビーズ板の工夫(物理教育における理論と教材,研究発表1,大会テーマ「物理教育を担うものは…」)
- 2-8 電磁場の重ね合せの原理と変位電流について(原著講演2,大会テーマ「震災の地で考える 物理の力」)
- ものの温まり方に関する考察I : 小学校における教材の取り扱いと生み出される誤解(原著講演2,大会テーマ「めざせ"物理教育のフロントランナー"」)
- ものの温まり方に関する考察II : 誤解を解くための教材開発(原著講演2,大会テーマ「めざせ"物理教育のフロントランナー"」)
- p8. 「宇宙」を考慮した地球温暖化モデル実験装置の改善(ポスター・演示セッション,大会テーマ「物理教育を担うものは…」)
- 理学系学部が期待する高校物理,大学の学部における物理教育そして高大接続について(テーマ「物理教育の明日を拓く」,全体討論)
- 4. 翼に生じる揚力発生のメカニズムについて(物理教育における理論と教材,研究発表1,大会テーマ「物理教育を担うものは…」)
スポンサーリンク