スポンサーリンク
日本教育行政学会 | 論文
- 生徒規則における「正統性」に関する考察(IV 研究報告)
- 地方政府における教育政策形成過程の研究 : 議会の役割を中心として(IV 研究報告)
- 学制改革と政党の対応(I 論説)
- 幼稚園・保育所の「一体化」「一元化」と幼児教育・保育行政の連携 : 認定こども園制度を中心に(教育行政と他行政分野の連携と競合,I 年報フォーラム)
- 学校教育目標に関する実証的研究(III 研究報告)
- 県と市町村間の権限見直しの課題 : 県の立場から(提案3,分権改革その後-改革下の自治体教育行政の実態と課題,公開シンポジウム,III 大会報告)
- 教育行政と他行政分野の連携と競合 : 産業・科学技術行政を素材に(教育行政と他行政分野の連携と競合,I 年報フォーラム)
- 学校を支援する教育委員会の役割 : 教育委員会の立場から(提案・2,学校の危機管理と教育行政の役割,III シンポジウム)
- 桑原敏明編, 『学級編制に関する総合的研究』, 多賀出版, 2002年, 519頁
- 相良惟一元理事長の御逝去を悼む : 学会創設の御功績を讃えて(VI 故相良惟一教授追悼論文)
- 「転換期の教育行政-理念・課題・展望」総括(総括,転換期の教育行政-理念・課題・展望,公開シンポジウム,IV 大会報告)
- 教育関係条例の現状と主要検討課題(IV 研究ノート)
- 教育改革と公共性 : 原論と具体的事例(提案1,教育行政と公共性-北海道の教育改革を事例として,III シンポジウム)
- 教育委員会の活性化 : 市町村教育委員会を中心にして(教育改革と行政機構の再編,I 論説)
- イギリスにおける親の学校選択関連争訟事例(V 研究報告)
- 西欧型学制改革と教育行政(III 研究報告)
- 教育行政実践と教育行政研究 : 日本の教育行政研究から(発表2,課題研究2 教育行政実践における教育行政研究の有用性,VI課題研究)
- 教育行政の「分権改革」の現段階と課題(提案・3,授業・学校づくりを支援する市町村教育委員会の可能性を探る,公開シンポジウム,IV 大会報告)
- 大学ガバナンスの主体の構成原理 : 大学の管理運営の現場の視点から(発表・3,大学ガバナンスの主体の構成原理,課題研究1,III 大会報告)
- 勝野正章著, 『教員評価の理念と政策-日本とイギリス』, エイデル研究所, 2003年, 172頁
スポンサーリンク