スポンサーリンク
日本きのこ学会 | 論文
- Pleurotus ostreatusの液内培養菌糸体のエクストルージョン・クッキングへの利用
- 第二届中国〓茹祭及び食用きのこ品質標準と貿易に関するアジアフォーラムに参加して(海外レポート)
- キノコ廃培地の再利用(第1報) : シイタケ廃ホダ木オガ粉を用いたタモギタケの栽培
- 「きのこの科学(Mushroom Science and Biotechnology)」の発行にあたって
- 根田仁著, きのこ博物館, B6版, 235頁, 八坂書房, 2003年発行, 定価2,000円, ISBN4-89694-819-X
- たのしい自然観察きのこ博士入門, 根田仁/著, 伊沢正名/写真, 全国農村教育協会, 2006年4月12日発行, A5判, 170頁, 定価:\1700+税
- きのこ病理学(Mushroom pathology)総論
- きのこ関係の古文書(きのこ情報)
- 「種菌の病気」と検査法 : シイタケ駒種菌について
- 日本産アミガサタケの菌核形成
- マツタケの菌糸生長に及ぼす培地の特性と栄養条件
- 韓国農業科学技術院を訪問して : 韓国のきのこ研究と開発の動向(海外レポート)
- エノキタケの一核性オイディアに対する各種変異原処理による栄養要求性株の誘発と分離
- アミスギタケの液内培養菌糸体からの子実体形成の主要条件
- ナメコ(Pholiota nameko)の担子胞子およびオイディア由来一核株の菌糸生長における表現型変異
- ナメコ(Pholiota nameko)栽培におけるオイディア形成につづく親二核菌糸体との接合の仕組みの解析と再二核化が及ぼす表現型変異の評価
- ナメコ(Pholiota nameko)における異常脱二核化菌糸体の二核化能力に関する遺伝解析
- ナメコ菌糸体のグルコース-1-リン酸ホスファターゼの精製と性質
- 野性キノコの遊離アミノ酸
- 日本応用きのこ学会会長挨拶
スポンサーリンク