スポンサーリンク
公益社団法人 日本人間ドック学会 | 論文
- 人間ドック健診における栄養指導の実際と今後の課題について
- 人間ドックで発見された早期肺癌
- 『脳の人間ドック』における 3D Volume-CT の有用性
- 人間ドックにおけるPACSの試み
- 甲状腺超音波スクリーニングについて―触診との比較―
- ドックでの血圧の正しい評価のために,初診時血圧と長期生存率について2,164臨床例の30年追跡調査を基にして
- 人間ドックにおけるHDL-コレステロールの経年的観察―喫煙習慣者群における評価について―
- 短期人間ドックにおける大腸がん検診(第1報)
- 1)大腸検査をとりいれた3日人間ドックの検討
- 骨ドックの試み
- 人間ドックにおける骨老化早期診断法の検討(第1報)
- 人間ドックにおける高コレステロール血症判定基準の検討―総コレステロールからLDLコレステロールによる判定へ―
- 人間ドック受診者の歯科健診成績について
- 人間ドック受診者におけるHGV E2抗体の検討
- 人間ドックにおける尿中食塩濃度測定の意義―糖尿病外来患者との比較検討―
- 人間ドックにおける心エコー図の有用性について
- 当院ドックで発見された十二指腸病変(潰瘍を除く)の検討
- 5)情報連携の立場から
- 人間ドックで経験した縦隔腫瘍例の検討
- ドック受診者におけるRemnant like particles(RLP)の検討