スポンサーリンク
公益社団法人 日本人間ドック学会 | 論文
- 人間ドック受診者の生化学検査データ値の年齢別,性別による推移
- 総合健診受診者500名のコンピューター使用による食事指導(IV)
- LDL-Cの直接法による基準値とその有用性について
- 急性心臓死について
- 動脈硬化危険因子と心・血管病変に関する検討
- 上部消化管造影後の要精検者に対するアプローチ
- 当院施設内胃癌検診の現状―人間ドックと日帰り検診の比較―
- 8年間の耐糖能異常者における肥満の推移の検討
- 乳腺腫瘤に対する画像診断法(超音波,X線CT,磁気共鳴画像,デジタルX線像)の評価
- 4.栄養指導の現状と問題点:(1)食事指導支援用コンピューターソフトの開発とドック受診者への応用
- 人間ドックに於ける家庭用テレビによる視野異常スクリーニング検査
- 人間ドック受診者に対する事後措置,精再検並びに追及に関する検討
- 青壮年期男性におけるストレスと日常生活習慣について
- 人間ドックにおける上部消化管直接X線検査の診断能
- AIを応用した人間ドックシステムHELSMEKの診断支援の評価
- HbA1c値の正常参考値設定とその有用性について
- 健常中高年男性の運動負荷試験時の心拍血圧反応と生活習慣との関連
- 新しい解糖阻止剤を使用した糖負荷試験の検討
- 脂肪肝関連因子の解析
- 人間ドックにおける聴力検査 ―血液成分との関連―