スポンサーリンク
公益社団法人日本生物工学会 | 論文
- 2P-106 Development of bioprocess with designed biomass : High L-lactic acid fermentation from mixed sugars without carbon catabolite repression by Enterococcus mundtii QU 25
- 3S-Fp04 沖縄高専が取り組む泡盛酒質の改良
- 1S-Fp01 Opening remarks: history and progress of phage biocontrol in agriculture
- 3P-021 定量的メタボローム解析に資する新規相対定量法
- 3P-053 麹菌のmelB遺伝子破壊による米麹の褐変性への影響
- Characteristics of biochar and its application in remediation of contaminated soil
- 2P-111 ゼオライトを用いた高濃度アンモニア豚糞の嫌気性処理リアクターの開発(発酵生理学,発酵工学,一般講演)
- 4Bp01 幹細胞の製造と培養装置の役割(幹細胞産業における培養工学の研究動向,シンポジウム)
- 1P-207 代謝改変による生分解性プラスチックPHBHの共重合比率の制御(一般講演(バイオマス,資源,エネルギー工学),第65回日本生物工学会大会)
- 3P-210 バイオマスを原料とした高濃度キシリトール生産の低コスト化(バイオプロセス,一般講演)
- 1P-124 酢酸菌Gluconacetobacter europaeusにおける分岐鎖アミノ酸生合成系の解析(一般講演(発酵生理学,発酵工学),第65回日本生物工学会大会)
- 3P-079 ぜん動運動を備えた胃消化シミュレーターによる食品消化挙動の解析(食品科学,食品工学,一般講演)
- 1P-208 PHBH発酵生産における共重合比率制御技術の開発(一般講演(バイオマス,資源,エネルギー工学),第65回日本生物工学会大会)
- 3P-173 寒天ゲル-有機溶媒界面における糸状菌の有機溶媒耐性(生物化学工学,一般講演)
- 1P-167 水素生産に関与する大腸菌のジャンク遺伝子の機能追究(一般講演(バイオマス,資源,エネルギー工学),第65回日本生物工学会大会)
- 2P-139 アルギン酸からのエタノール生産過程で分泌される毒性物質(バイオマス,資源,エネルギー工学,一般講演)
- 2P-101 Mechanism of detoxification of glycolaldehyde, the key inhibitor of bioethanol production, by regulating the redox cofactor balance in yeast Saccharomyces cerevisiae
- 1P-157 固・液・気相NMR による^C-cellulose嫌気分解過程モニタリング(一般講演(代謝工学),第65回日本生物工学会大会)
- 1P-053 アーキアにおけるCoA生合成機構の解明(酵素学,酵素工学,一般講演)
- 2P-115 コリネ型細菌のカダベリン生産に対するTween 40の効果(代謝工学,一般講演)
スポンサーリンク