スポンサーリンク
公益社団法人日本生物工学会 | 論文
- 1P-059 D-Trp-L-Pheを基軸とする抗菌活性ジペプチド類縁体(酵素学,酵素工学,一般講演)
- 3P-185 亜リン酸を利用したバクテリアの選択的培養法の開発(培養工学,一般講演)
- 1S-Bp02 産学官連携による水資源課題への挑戦 : 「水の知」と「天然水の森」(産学官連携によるイノベーション創造の成功事例,シンポジウム)
- 3P-037 呼吸阻害剤耐性酵母による高リンゴ酸生産・低酢酸生産株への育種
- 3P-011 ラボオートメーションによる全自動多系列実験室進化システムの構築
- 2P-146 バイオマスの化学組成に基づいたウキクサ亜科植物の資源価値の評価(バイオマス,資源,エネルギー工学,一般講演)
- 1P-135 PDE2遺伝子を高発現する冷凍耐性セルフクローニング実用パン酵母の構築(一般講演(発酵生理学,発酵工学),第65回日本生物工学会大会)
- 2P-073 Cell-free protein synthesis: Towards economical protein production in large scales
- 1P-196 Phototrophic cultivation of a marine microalga Chlamydomonas orbicularis for CO_2 fixation and biodiesel production: Effect of medium composition, nitrogen depletion, and sea salt concentration
- 2S-Ep04 ヒトiPS細胞の創薬応用(実用化に資する動物細胞培養技術〜幹細胞の応用とボトルネックの解決に向けて〜,シンポジウム)
- 2P-188 実験進化的手法による薬剤耐性大腸菌の創出とそのゲノミクス解析(システムバイオロジー,一般講演)
- 1P-046 Aurantiochytrium limacinum(mh0186株)の培養経過時間におけるカタラーゼ活性(酵素学,酵素工学,一般講演)
- 3P-180 新規金表面親和性ペプチドの同定及びタンパク質固定化への応用(生物化学工学,一般講演)
- ブタノール・アセトン醗酵に依るビンミンB_2生成に關する研究(第4報) : 原料の種類とビタミンB_2生成との關係
- 3P-042 エタノール耐性清酒酵母の原因遺伝子の解析
- 2P-224 脂肪酸生合成阻害剤を用いた気生微細藻類のカロテノイド生合成の活性化(生合成,天然物化学,一般講演)
- 2P-098 マンノシルエリスリトールリピッド量産酵母Pseudozyma antarcticaの遺伝子発現解析(発酵生理学,発酵工学,一般講演)
- 1P-119 納豆菌rpoB変異株による黒大豆納豆の製造(一般講演(発酵生理学,発酵工学),第65回日本生物工学会大会)
- 1P-163 有用物質生産を行うウキクサ根圏細菌の探索および諸特性解析(一般講演(バイオマス,資源,エネルギー工学),第65回日本生物工学会大会)
- 1P-020 耐熱性酵母Kluyveromyces marxianusの交配と接合型の解析(遺伝子工学,一般講演)
スポンサーリンク