スポンサーリンク
全国数学教育学会 | 論文
- 子どもたちの数学とその観察者としての教師の役割
- II. 兵庫教育大学における教職大学院設置構想(大学における(算数・数学科)教員養成を考える,フォーラム)
- 数学的類似性の認知に基づく数学的概念の構成
- 新制高等学校教科課程の成立過程に関する考察 : 文部省とGHQ/SCAPのCI&Eによる教科課程会議録を史料として
- 多角形の内角・外角の和に関する考察 : 図形の組合せ的性質の視点から
- フレームの動きを取り入れた図形教材の考察 : 工学的な背景をもつ教材の発展性
- 数学教育と社会の関係性の考察 : 民族数学と批判的数学教育の視点より
- 算数・数学教育における社会的オープンエンドな問題の価値論からの考察
- 民族数学を基盤とする数学教育の展開(2) : 批判的数学教育と民族数学の接点
- 民族数学に基づく数学教育の展開(3) : 数学教育における基礎的活動の動詞による分析
- 民族数学に基づく数学教育の展開(4) : ケニア国初等教育における学習指導要領の動詞による分析
- 民族数学に基づく数学教育の展開(5) : 動詞型カリキュラムにおける測定活動の記号論的分析
- 台形概念の形成過程における確率的表象に関する研究
- 数学教育における「操作的証明(Operative proof)」に関する研究 : おはじきと位取り表を用いた操作的証明を例として
- コンピュータを活用した数学の問題作り(V) : 作成された問題の考察を中心として
- 図形学習における動的な見方の具体化 : イメージ図式の視点をもとにして
- 数学教育学研究の課題と連携(第31回研究発表会特別企画)
- 数学教育学研究の課題と連携 : ワーキング・グループに向けて(第32回研究発表会特別企画)
- 図形学習における数学的理解過程に関する研究 : 数学的理解を促進する証明行為に焦点をあてて
- 数学的リテラシー育成のための数学的活動のあり方に関する一考察