多層膜回折格子の開発--水星大気分光観測に向けて
スポンサーリンク
概要
著者
-
佐川 英夫
宇宙科研
-
村地 哲徳
宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究本部
-
亀田 真吾
The Institute Of Space And Astronautical Science (isas) Jaxa
-
佐川 英夫
文部省宇宙科学研究所
-
村地 哲徳
東京大学理学系研究科地球惑星科学専攻
-
亀田 真吾
宇宙航空研究開発機構
-
亀田 真吾
立教大学理学部物理学科
関連論文
- 統計的推測手法を用いた惑星雲移動ベクトルの誤差評価法
- 月周回衛星搭載プラズマイメージャによる極域電離圏から散逸する酸素イオン撮像の検討
- 極端紫外光分光撮像用のMo/Si 多層膜回折格子の開発
- 水星大気の生成メカニズムに関する研究 : MMO搭載機器MSASIでの観測に向けて
- 多層膜回折格子の開発--水星大気分光観測に向けて
- BepiColombo水星探査計画に向けたMSASI搭載イメージインテンシファイアの性能評価
- 多層膜回折格子の開発 : 水星大気分光観測に向けて
- 統計的推測手法を用いた惑星雲移動ベクトルの誤差評価法
- S35-05P レーザー誘起絶縁破壊分光法(LIBS)による鉱物の分類と定量 : 月鉱物のその場測定に向けて(一般ポスターセッション3,ポスター発表)
- 301 真空環境下でのレーザー誘起絶縁破壊分光装置(LIBS)の定量精度(オーラルセッション7 衝突・破壊過程)
- 317 BepiColombo 日欧共同水星探査ミッション(オーラルセッション11 固体天体の科学・惑星探査II)
- 小惑星Phaethon探査提案(月惑星探査の来たる10年:第二段階のまとめ)
- その場年代計測装置による月惑星年代学探査(月惑星探査の来たる10年:第二段階のまとめ)
- 月・惑星着陸探査用元素分析装置 : レーザ誘起絶縁破壊分光装置(LIBS)(月惑星探査の来たる10年:第二段階のまとめ)
- P36 連続した衛星雲画像から得られる雲移動ベクトルの誤差評価法について(ポスターセッション)
- P1-11 惑星探査機搭載に向けたLIBSの開発(ポスターセッション1,ポスター発表)
- P1-08 SELENE-2月探査ローバ搭載用LIBSの設計・開発(ポスターセッション1,ポスター発表)
- 月・惑星着陸探査用元素分析装置 : レーザ誘起絶縁破壊分光装置(LIBS)
- O9-14 超小型深宇宙探査機搭載用ジオコロナ撮像装置の開発(口頭発表セッション9(はやぶさ),口頭発表)