統計的推測手法を用いた惑星雲移動ベクトルの誤差評価法
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究の目的は,雲移動ベクトルを見積もる作業で誤差の本質的要因となる雲の形の変化や空間分解能の影響を見積もることである.過去の研究では雲移動ベクトルの誤差は周囲のベクトルとの比較から求めていたため,解析対象とする物理現象の空間的・時間的スケールが誤差に含まれて物理現象より誤差が大きくなっていた.本研究では,統計モデルを作ることで限られた情報からより詳細な情報を統計的に推測する手法を用いて,雲の形の変化や空間分解能の影響を評価する方法を考えた.この方法をテストパターンを使った計算に適応して誤差評価の適切さを調査した.また,金星の雲画像にも適応して過去の誤差評価方法によって見積もられた値よりも4分の1程度小さい値が得られ,解析対象とする物理現象の大きさを誤差が下回ることができた.この誤差評価方法は雲惑星の気象を詳細に理解する上で重要な方法である.
著者
-
樋口 知之
統計数理研究所
-
樋口 知之
統計数理研究所:科学技術振興機構
-
今村 剛
宇宙航空開発研究機構
-
村地 哲徳
宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究本部
-
今村 剛
文部省宇宙科学研究所
-
村地 哲徳
東京大学理学系研究科地球惑星科学専攻
-
樋口 知之
統計数理研
関連論文
- 一番星へ行こう!日本の金星探査機の挑戦 その11 : 科学データ地上処理系
- 見える化で増すデータ同化のインパクト(可視化セッション)
- 進化アルゴリズムを用いた海底地形データセットの最適化
- 火星気象学,あるいは水文学への挑戦(MELOS火星複合探査の科学検討)
- わが国の惑星大気探査の展望(JAXAブリーフィング)
- マルコフ切換モデルによる観測されない非価格プロモーション実施の有無の統計的推測法
- C-5 観測されない非価格プロモーション実施の有無のPOSデータからの統計的推測法(2003年度統計関連学会連合大会記録(日本統計学会第71回大会))
- 観測されない非価格プロモーション実施の有無のPOSデータからの統計的推測法
- B-4 マルコフ切り換え回帰モデルによるPOSデータの解析
- マルコフ切り換え回帰モデルのよるPOSデータの解析
- A117 EQUARS衛星に搭載される大気光・雷カメラALISによるスプライト観測(降水システムI)
- 金星特集号に寄せて(前書き)(金星研究の新展開)
- 金星探査/気象衛星の搭載機器と観測戦略
- P308 静止衛星からの次世代大気科学観測について
- A360 静止衛星からの次世代大気科学観測 : 衛星構想(衛星からの大気観測 : 日本の貢献と将来展望II)
- 金星探査衛星PLANET-C搭載近赤外カメラ(IR2)の開発
- A305 すばる望遠鏡/COMICSによる金星雲頂変動の観測(スペシャルセッション「惑星大気の科学」I)
- 金星大気の謎に挑む赤外線カメラ
- BK-1-7 プラネットCミッションと金星観測システム(BK-1. 月・惑星探査などの観測・通信システム, 通信1)
- 金星オービターの現状
- 金星周回衛星計画PLANET-Cの進捗状況
- 金星大気ミッションの現状と方向性(金星研究の新展開)
- 統計的推測手法を用いた惑星雲移動ベクトルの誤差評価法
- 日本の金星大気探査ミッション
- 金星大気探査計画について
- 金星ミッションの現状 (第2回宇宙科学シンポジウム) -- (金星ミッション(金星大気研究ワーキンググループ))
- 欠損混合分布モデルとその応用
- D-3 観測不能領域を含むデータに対する混合分布モデルの適用(統計モデル)(2003年度統計関連学会連合大会記録(日本統計学会第71回大会))
- 観測不能領域を含むデータに対する混合分布モデルの適用
- 一番星へ行こう!日本の金星探査機の挑戦その3 : 中間赤外カメラLIRの性能評価試験
- A359 MGS/TESで観測された火星の夏期極域における波動(スペシャルセッション「惑星大気の科学」II)
- A357 火星大気および地球成層圏のメソスケールでの波数スペクトル(スペシャルセッション「惑星大気の科学」II)
- P153 MGS搭載TESで観測された火星南半球夏極近傍の波動
- D310 MGS/TESの赤外輝度データによる火星大気の波数スペクトル(大気力学I)
- 一番星へ行こう!日本の金星探査機の挑戦その5 : 紫外イメージャUVI
- 動的個人モデルによる購買生起行動の解析 (特集 CRM(顧客関係性マネジメント))
- 返答 : マーケティングもデータ同化へ(日本統計学会75周年記念特集(III))
- 動的個人モデルによる消費者来店行動の解析(日本統計学会75周年記念特集(III))
- 動学的売上反応モデルによるPOSデータの解析
- POSデータの時系列モデリングによる知識発見 : 新製品投入の消費者価格反応変化に及ぼす影響の解析
- 細胞内生化学反応経路のグラフィカルモデリングと統計的推測手法の新展開(バイオインフォマティクス)
- ハリウッド映画に見る近未来の情報技術 : パーソナライゼーション技術
- B-2-33 金星探査機PLANET-C搭載X帯トランスポンダの超低位相雑音特性(B-2.宇宙・航行エレクトロニクス,一般セッション)
- B209 金星雲頂高度で見られる東西風速の周期的変動について(スペシャル・セッション「金星気象衛星「あかつき」の科学」,口頭発表)
- ペトリネットによる転写制御ネットワークのモデリングと統計的推測(一般セッション1)
- B-7 遺伝子発現データと生物学的知識からの遺伝子ネットワークの推定(企画セッション:DNAアレイデータ解析に関する統計的諸問題)(2003年度統計関連学会連合大会記録(日本統計学会第71回大会))
- B-5 ベイジアンネットワークと測定ノイズロバストな遺伝子ネットワークの推定(企画セッション:DNAアレイデータ解析に関する統計的諸問題)(2003年度統計関連学会連合大会記録(日本統計学会第71回大会))
- D302 地上望遠鏡を用いた金星熱圏酸素分子大気光の観測(スペシャル・セッション「惑星大気の新しい観測と理論」)
- 変化点検出を応用した時系列データからの突発現象の前兆検出アルゴリズム
- 変化点検出を応用した時系列データからの突発現象の前兆検出アルゴリズム
- 金星探査機「あかつき」と金星の科学 (特集 日本の宇宙開発--科学と平和利用)
- GPGPUを活用したバイオロジカルパスウェイモデルの高速なパラメータ推定
- Unfolding manner of walleye pollack light meromyosin upon heating (Proceedings of International Commemorative Symposium 70th Anniversary of The Japanese Society of Fisheries Science)
- 多入力単出力センサを用いたホームセキュリティシステムのための災害のオンライン検知と判別(パターン認識)
- 金星探査機 Planet-C 「あかつき」とその初期画像取得について
- 金星大気ミッションが拓く科学
- 科学通信 科学の動向:金星大気の謎にせまる日本の金星探査計画
- 地上観測による金星夜側大気へのアプローチ(金星研究の新展開(2))
- B207 あかつき高次データプロダクトによる金星大気研究(スペシャル・セッション「金星気象衛星「あかつき」の科学」,口頭発表)
- 初動が緩慢な波動現象開始時点の精密同定 : Pi2型地磁気脈動オンセットタイムの決定法(ディジタル信号処理)
- プラネットCのEPO活動について--研究成果と社会教育をつなぐ
- 3ZP-7 高次元状態空間に対する粒子フィルタIEPFの提案(情報爆発時代におけるデータマイニング・アルゴリズム,学生セッション,「情報爆発」時代に向けた新IT基盤技術,情報処理学会創立50周年記念(第72回)全国大会)
- GPGPUを活用したバイオロジカルパスウェイモデルの高速なパラメータ推定
- グラフマイニングとその統計的モデリングへの応用 (特集 予測と発見)
- 動的計画法と非線形フィルタを用いた鉄道線路形状測定位置の補正(パターン認識)
- ベイジアンネットワークと測定ノイズロバストな遺伝子ネットワークの推定
- 遺伝子発現データと生物学的知識からの遺伝子ネットワークの推定
- State space model approach to analyse cDNA microarray time course data of yeast(Expression analysis)
- Kullback-Leiblerカーネルによる正規化周波数スペクトル判別とその圧力調整器劣化診断への応用(パターン認識)
- カーネルk平均法に基づく3Dキャラクターの高品質アニメーション生成 (情報論的学習理論と機械学習)
- 状態空間モデルによる小売店売上げ増減の動的・静的要因の同時推定(ベイジアンネット2 : ポスターセッション)
- A-4 プラズマ粒子速度データの混合分布モデルによる分析
- A-3 プラズマ速度分布データへの正規混合分布モデルの応用
- 混合分布モデルによるプラズマ粒子速度データの分析
- 最近のベイズ理論の進展と応用[II] : 逐次ベイズとデータ同化
- 統計的モデリングとしてのデータ同化と工学シミュレーションへの応用(特別セッション 複雑系データの分析)
- データ同化 : 複雑システム理解の新しい道具(セッションS-11(MK203) 特別セッション 複雑系データの解析)
- 統計的推測手法を用いた惑星雲移動ベクトルの誤差評価法
- カーネルk平均法に基づく3Dキャラクターの高品質アニメーション生成(機械学習応用,テキスト・Webマイニング,一般)
- データ同化:その概念と計算アルゴリズム (特集 計算推論--モデリング・数理・アルゴリズム)
- 状態空間モデルを用いた飲食店売上の要因分解
- C-3 状態空間モデルによる飲食店売上げ予測(2003年度統計関連学会連合大会記録(日本統計学会第71回大会))
- 状態空間モデルによる飲食店売上げ予測
- 公開講演会要旨(統計数理研究所研究活動) データに潜む知を引き出すモデルと予測
- D-6 測定誤差の特性を考慮したサンプリング間不均一性の補正(統計モデル)(2003年度統計関連学会連合大会記録(日本統計学会第71回大会))
- B-1 DNAアレイデータ概説(企画セッション:DNAアレイデータ解析に関する統計的諸問題)(2003年度統計関連学会連合大会記録(日本統計学会第71回大会))
- 測定誤差の特性を考慮したサンプリング間不均一性の補正
- DNAアレイデータ概説
- W201 データ同化によるヘテロ情報の統融合(WS2-1 CFDとEFDの融合研究,ワークショップ2)
- 地磁気ジャークから推定される下部マントル電気伝導度不均一性 (電場観測および大規模電気伝導度構造)
- データ同化による半現実世界の実現 : オンライン情報統合とアンサンブル予測の計算基盤(特別講演,PRMUの拓く未来:Webスケール時代のパターン認識)
- A-2 動的計画法と非線形フィルタリング : 鉄道線路形状データの前処理
- 動的計画法と非線形フィルタリング : 鉄道線路形状データの前処理
- A-4 等間隔サンプリングで計測設計された空間系列データ中の不均一サンプリング区間の同定(時系列解析・制御理論(2))(日本統計学会第69回大会記録)
- 等間隔サンプリングで計測設計された空間系列データ中の不均一サンプリング区間の同定
- データ同化によるオンラインセンシングの高度化 (特集 計測・センシングのアルゴリズム)
- 地球地殻の活動監視を目的とした粒子フィルタ法による長期潮位変動解析 (特集 東北大震災と関連現象の統計的評価)
- 状態空間モデルによるインターネット広告のクリック率予測
- 地球地殻の活動監視を目的とした粒子フィルタ法による長期潮位変動解析(東北大震災と関連現象の統計的評価)
- A-1 モンテカルロ混合カルマンフィルタと平滑化アルゴリズム