ペトリネットによる転写制御ネットワークのモデリングと統計的推測(一般セッション1)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
遺伝子発現情報を利用して生体内分子ネットワークを推測するための統計解析理論について議論する.生体内分子ネットワークとは,細胞内で起こる様々な化学反応の連鎖を表す多義的な用語である.具体例としては,転写制御(mRNAの合成),タンパク質相互作用ネットワーク,代謝ネットワークなどが挙げられる.ネットワークの統計的推測の過程は次のように要約される: (1)生体内分子ネットワークの(インシリコ)モデリング (2)観測データ(例えば遺伝子発現データ)にもとづくモデルパラメータの推定 (4)推定モデルの性能評価 (5)リモデリング. 本研究の目標は,これら一連の過程に関わる方法論を整備することである.ここでは,時系列遺伝子発現データを利用した転写制御ネットワークの推測を例に,提案手法について概説する.
- 一般社団法人情報処理学会の論文
- 2008-06-19
著者
-
吉田 亮
統計数理研究所
-
井元 清哉
東京大学医科学研究所
-
元 清哉
東京大学医科学研究所ヒトゲノム解析センター
-
井元 清哉
東京大学医科学研究所ヒトゲノム解析センター
-
宮野 悟
東京大学医科学研究所
-
樋口 知之
統計数理研究所
-
樋口 知之
情報・システム研究機構統計数理研究所
-
樋口 知之
統数研
-
宮野 悟
東京大学医科学研究所ヒトゲノム解析センター
-
宮野 悟
科学技術振興事業団erato北野共生システムプロジェクト
-
樋口 知之
統計数理研究所:科学技術振興機構
-
山口 類
東京大学医科学研究所ヒトゲノム解析センター
-
吉田 亮
情報・システム研究機構統計数理研究所
-
長崎 正郎
東京大学医科学研究所ヒトゲノム解析センター
-
宮野 悟
東京大学 医科学研究所 ヒトゲノム解析センター
-
吉田 亮
統計数理研
-
Higuchi T
Hokkaido Univ. Hokkaido Jpn
-
山口 類
東京大学医科学研究所
-
樋口 知之
情報・システム研究機構 統計数理研究所
関連論文
- 状態空間モデル(OR事典Wiki)
- 見える化で増すデータ同化のインパクト(可視化セッション)
- 進化アルゴリズムを用いた海底地形データセットの最適化
- マイクロアレイ遺伝子発現データからの遺伝子間因果に関する知識発見(日本統計学会75周年記念特集(I))
- ベイジアンネットワークによる遺伝子ネットワークの推定(モデリング-さまざまな分野,さまざまな視点から-)
- C-5 不等分散非線形回帰モデルとその推定(非線形・複雑系への統計的アプローチ(1))(日本統計学会第69回大会記録)
- 不等分散非線形回帰モデルとその推定
- 動径基底関数ネットワークに基づく非線形回帰モデルとその推定
- C′-3 B-スプライン非線形回帰モデルによる変化点探索(日本統計学会第68回大会記録 : 多変量解析 (3))
- C′-2 拡張BICに基づくセミパラメトリック回帰モデルの評価とその応用(日本統計学会第68回大会記録 : 多変量解析 (3))
- B-スプライン非線形回帰モデルによる変化点探索
- 拡張BICに基づくセミパラメトリック回帰モデルの評価とその応用
- 情報量規準に基づくB-スプライン非線形回帰モデルの推定
- A-5 AIC, ABIC, GICに基づく非線形モデリングとその応用(日本統計学会第67回大会記録 : 統計一般理論(5)回帰分析)
- β-スプラインによる非線形回帰モデルと情報量規準 (特集 情報量規準)
- スプライン曲線推定と情報量規準
- 発見科学の構想と展開(発見科学)
- マルコフ切換モデルによる観測されない非価格プロモーション実施の有無の統計的推測法
- C-5 観測されない非価格プロモーション実施の有無のPOSデータからの統計的推測法(2003年度統計関連学会連合大会記録(日本統計学会第71回大会))
- 観測されない非価格プロモーション実施の有無のPOSデータからの統計的推測法
- B-4 マルコフ切り換え回帰モデルによるPOSデータの解析
- マルコフ切り換え回帰モデルのよるPOSデータの解析
- 欠損混合分布モデルとその応用
- D-3 観測不能領域を含むデータに対する混合分布モデルの適用(統計モデル)(2003年度統計関連学会連合大会記録(日本統計学会第71回大会))
- 観測不能領域を含むデータに対する混合分布モデルの適用
- リカレントニューラルネットワークによる細胞内反応経路の脆弱・頑健部位の推定手法(バイオサイバネティックス,ニューロコンピューティング)
- D-2-14 細胞内反応経路の脆弱部位推定に関する一考察(D-2. ニューロコンピューティング,一般セッション)
- リカレントニューラルネットワークを用いた細胞内反応システムにおけるロバストネス瓦解部位予測
- Java RMI による Genomic Object Net の分散オブジェクト化(バイオエンジニアリングI)
- Java Genomic Object Net と SBML Level2間におけるXMLパスウェイのファイル変換(バイオエンジニアリングI)
- 動的個人モデルによる購買生起行動の解析 (特集 CRM(顧客関係性マネジメント))
- 返答 : マーケティングもデータ同化へ(日本統計学会75周年記念特集(III))
- 動的個人モデルによる消費者来店行動の解析(日本統計学会75周年記念特集(III))
- 動学的売上反応モデルによるPOSデータの解析
- POSデータの時系列モデリングによる知識発見 : 新製品投入の消費者価格反応変化に及ぼす影響の解析
- 細胞内生化学反応経路のグラフィカルモデリングと統計的推測手法の新展開(バイオインフォマティクス)
- ハリウッド映画に見る近未来の情報技術 : パーソナライゼーション技術
- 複数実験条件下における遺伝子ネットワーク比較のための推定法(セッション4A)
- 超高次元時系列データからの遺伝子ネットワーク推定について
- ペトリネットによる転写制御ネットワークのモデリングと統計的推測(一般セッション1)
- 異種ゲノムデータの統合による遺伝子ネットワーク推定手法 (特集 予測と発見)
- 機械学習によるタンパク質N-ミリストイル化規則の予測(Sequence & structure analysis)
- T-インバリアントによるシグナル伝達経路の構造表現(グラフ, ペトリ, ニューラルネット及び一般)
- T-インバリアントによるシグナル伝達経路の構造表現(グラフ, ペトリ, ニューラルネット及び一般)
- シグナル伝達経路解析のためのペトリネットに基づく形式的表現の提案(コンカレントシステム, 一般)
- ハイブリッド関数ペトリネットによる分裂酵母細胞周期のモデル化とシミュレーション(コンカレント工学及びハイブリッドダイナミカルシステムの理論と応用,一般)
- B-8 共通配列探索手法とベイジアンネットワークによる遺伝子ネットワーク推定(企画セッション:DNAアレイデータ解析に関する統計的諸問題)(2003年度統計関連学会連合大会記録(日本統計学会第71回大会))
- B-7 遺伝子発現データと生物学的知識からの遺伝子ネットワークの推定(企画セッション:DNAアレイデータ解析に関する統計的諸問題)(2003年度統計関連学会連合大会記録(日本統計学会第71回大会))
- B-5 ベイジアンネットワークと測定ノイズロバストな遺伝子ネットワークの推定(企画セッション:DNAアレイデータ解析に関する統計的諸問題)(2003年度統計関連学会連合大会記録(日本統計学会第71回大会))
- 状態空間モデル
- 変化点検出を応用した時系列データからの突発現象の前兆検出アルゴリズム
- 変化点検出を応用した時系列データからの突発現象の前兆検出アルゴリズム
- がんの多様な鍵分子を探索するネットワーク推定法(セッション3B)
- パスウェイロジスティック回帰モデルに基づくがんの多様性解析(セッション3B)
- GPGPUを活用したバイオロジカルパスウェイモデルの高速なパラメータ推定
- 多入力単出力センサを用いたホームセキュリティシステムのための災害のオンライン検知と判別(パターン認識)
- 初動が緩慢な波動現象開始時点の精密同定 : Pi2型地磁気脈動オンセットタイムの決定法(ディジタル信号処理)
- 線形計画法による非線形システムS-systemの推定
- 3ZP-7 高次元状態空間に対する粒子フィルタIEPFの提案(情報爆発時代におけるデータマイニング・アルゴリズム,学生セッション,「情報爆発」時代に向けた新IT基盤技術,情報処理学会創立50周年記念(第72回)全国大会)
- バイオパスウェイモデリングとシミュレーションを実現するためのシステム : Genomic Object Net(「バイオインフォマティクスの世界」)
- GPGPUを活用したバイオロジカルパスウェイモデルの高速なパラメータ推定
- グラフマイニングとその統計的モデリングへの応用 (特集 予測と発見)
- 位置依存スコア行列の例からの学習の計算複雑度について
- On the Complexity of Data Mining for Binary Decision Diagram Rules
- 2分決定グラフによるデータマイニングシステム
- 動的計画法と非線形フィルタを用いた鉄道線路形状測定位置の補正(パターン認識)
- 共通配列探索手法とベイジアンネットワークによる遺伝子ネットワーク推定
- ベイジアンネットワークと測定ノイズロバストな遺伝子ネットワークの推定
- 遺伝子発現データと生物学的知識からの遺伝子ネットワークの推定
- State space model approach to analyse cDNA microarray time course data of yeast(Expression analysis)
- Kullback-Leiblerカーネルによる正規化周波数スペクトル判別とその圧力調整器劣化診断への応用(パターン認識)
- カーネルk平均法に基づく3Dキャラクターの高品質アニメーション生成 (情報論的学習理論と機械学習)
- 状態空間モデルによる小売店売上げ増減の動的・静的要因の同時推定(ベイジアンネット2 : ポスターセッション)
- A-4 プラズマ粒子速度データの混合分布モデルによる分析
- A-3 プラズマ速度分布データへの正規混合分布モデルの応用
- 混合分布モデルによるプラズマ粒子速度データの分析
- 最近のベイズ理論の進展と応用[II] : 逐次ベイズとデータ同化
- 統計的モデリングとしてのデータ同化と工学シミュレーションへの応用(特別セッション 複雑系データの分析)
- データ同化 : 複雑システム理解の新しい道具(セッションS-11(MK203) 特別セッション 複雑系データの解析)
- 行列乗算とハッシュ関数を用いたブーリアンネットワークの同定アルゴリズム
- 線形計画法による非線形システム S-system の推定
- ブーリアンネットワークの高速同定アルゴリズム
- 統計的推測手法を用いた惑星雲移動ベクトルの誤差評価法
- ロバストな内積計算を用いたスパース学習(セッション2B)
- カーネルk平均法に基づく3Dキャラクターの高品質アニメーション生成(機械学習応用,テキスト・Webマイニング,一般)
- データ同化:その概念と計算アルゴリズム (特集 計算推論--モデリング・数理・アルゴリズム)
- 5-4 ゲノムデータからの知識発見と遺伝子オブジェクトのシミュレーション (21世紀の医療・福祉を支える科学技術)
- バイオパスウェイのモデル化とシミュレーションに向けて(第11回年会「総合講演」)
- ゲノムデータと発見科学
- 遺伝子発現パターンからの細胞分類アルゴリズム
- バイオインフォマティクスの新しい流れ
- 「バイオインフォマティクスは躍る」
- E-CellからGenomicObjectNetへのバイオパスウェイモデルの変換
- GONとSBMLにおけるXMLパスウェイ形式の対応
- コメント (「明示的理解に魅せられて」へのコメントと回答)
- 生物情報データからの知識発見にむけて
- ヒトゲノム解析センター情報系分野の目指すもの
- ゲノム情報処理における最適化(最適化の数理)
- 6.ゲノムデータからの知識発見 (「ゲノム情報」)
- シミュレーションを通じた感染症対策の設計 : 選択的ワクチン投与による集団免疫強化の事例から(ビッグデータとデータ同化)