アパタイトセメントの硬化環境がアパタイトへの相変換と機械的強さに及ぼす影響について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2003-09-30
著者
-
石川 邦夫
九州大学大学院歯学研究院口腔機能修復学講座生体材料工学研究分野
-
小田 亮
日本歯科先端技術研究所
-
大久保 厚司
(社)日本歯科先端技術研究所
-
松家 茂樹
九州大学大学院歯学研究院口腔機能修復学講座生体材料工学分野
-
大久保 厚司
日本大学松戸歯学部組織発生解剖学講座
-
大久保 厚司
日本大学松戸歯学部第ii解剖学講座
-
大久保 厚司
日本歯科先端技術研究所
-
小田 亮
(社)日本歯科先端技術研究所
-
加来 敏夫
(社)日本歯科先端技術研究所
-
石川 邦夫
九州大学大学院歯学研究院
関連論文
- MTAによる歯髄再生の可能性と骨再建に関した生体材料の選択と臨床応用 (誌上シンポジウム 象牙質・歯髄複合体再生療法の近未来)
- MTAと組成配合したポルトランドセメントのSEM-EDS分析による成分検討
- P04.縁上歯石での形態と組成における加齢変化(一般演題抄録,第5回日本再生歯科学会)
- 歯肉縁上歯石の形態と組成における加齢変化
- フッ化ジアミンシリケート溶液濃度が象牙細管封鎖と結晶組成に及ぼす影響
- フッ化ジアミンシリケートの象牙質知覚過敏症治療剤への応用 : 抜去歯を用いた象牙細管封鎖能の検討
- 熱可塑性オブチュレーションガッタによる根管充填後, 6年経過した臨床症例の根尖部填塞性と経時変化に関するSEMおよびSEM-EDS分析による検討
- 化学べクトルセラミックス : 骨形成をコントロールする亜鉛徐放セラミックス
- 故山根正次先生を偲んで
- 骨リモデリングに完全調和するバイオセラミックス
- 1B18 疑似体液および細胞培養液中におけるアパタイトセメントおよび焼結体アパタイトの挙動
- 歯内療法外科処置におけるPRPの応用 : 歯根穿孔部封鎖およびサイナスリフトにPRP法を実施した上顎小臼歯症例
- 多血小板血漿(PRP)の精製法についての検討
- 乳歯における直接覆髄へのMTAの応用
- Mineral Trioxide Aggregate に根管洗浄液を作用させた後の表面の変化(第2報)
- Mineral Trioxide Aggregate に根管洗浄液を作用させた後の表面の変化(第1報)
- 骨に置換される低結晶性ハイドロキシアパタイト骨補填材の創製
- フッ化ジアミンシリケートによる歯質耐酸性の向上効果
- 口腔内環境における高耐食性チタン合金の腐食挙動
- 「21世紀における,歯科材料の生物学的安全性について : とくに内分泌撹乱作用に関連して」報告書
- Mineral Trioxide Aggregateによるイヌ歯髄覆髄への組織学的考察
- 生体関連材料の研究・技術動向
- インプラント上部構造物に関する研究 - 室内温度と急速加熱用石こう系埋没材の鋳造精度について -
- 組織工学手法(CHA,PRPおよび骨髄の混合移植)を用いた4ヶ月後のサイナスリフトの組織形態学的検討
- P21.臨床におけるTiアレルギーについての検討(一般演題抄録,第5回日本再生歯科学会)
- 動物実験に基づいた骨造成やインプラント周囲骨への臨床応用(特別講演I,第4回日本再生歯科医学会学術大会および総会 硬組織再生の新たな展開)
- エナメル質結晶形成に関する研究
- 電子線マイクロアナライザーによる石灰化促進の可能性としてのMTAの微量成分の検討
- ブラストコーティングによるチタンのアパタイトコーティングとその生体組織反応
- トルクレンチによるアバットメント接合時の骨結合破壊について -第1報 トルクレンチの特性-
- 下顎大臼歯の歯内 : 歯周病変I型の根管治療
- アパタイトセメントの硬化環境がアパタイトへの相変換と機械的強さに及ぼす影響について
- フッ化ジアミンシリケートの象牙細管封鎖効果の持続性およびアパタイト誘導能の評価
- バイオマテリアル研究の醍醐味
- セラミックバイオマテリアルの展望
- 連通気孔を有するオーダーメイドアパタイト骨補填材の創製
- リン酸水素カルシウムとリン酸水素ナトリウム水溶液による水酸化カルシウム製剤への自己硬化性付与
- 歯科材料の現状と問題点
- 自家焼成歯根細片を用いた充填法の臨床所見 - 抜歯窩埋入インプラントとの併用 -
- 上顎洞に迷入したガッタパーチャの彷徨
- 生体に学ぶ・骨組織と置換する機能系材料 (特集 生命機能と材料--生命機能マテリアル/生命現象マテリアル) -- (組織を再生する化学機能系材料をつくる)
- 硬組織再建材料の新展開
- アパタイトセメントの硬化機構
- 生体用チタンおよびチタン合金の腐食に関する最近の研究
- 人工骨置換材としての炭酸アパタイト