船体運動を考慮したエンジンシミュレーションモデルの開発(第1報)エンジンモデルの構築と制御周期と燃料消費率の関係考察
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 日本マリンエンジニアリング学会への期待
- スターリングエンジンを用いた船舶用排熱回収システム
- 港湾内の環境保全を目指した内航船舶用排熱回収システムの開発(エンジン)
- 海上技術安全研究所における魚ロボットの開発
- 魚ロボットに関する基礎的研究
- 次世代型帆装船の基礎研究
- J0202-3-4 尾ヒレを用いてクイックターンする水中ロボットの検討(生物の機能・運動と模倣(3))
- J0202-3-3 水中ロボットの高精度深度制御手法の開発(生物の機能・運動と模倣(3))
- J0202-3-2 水中ロボットの大角度・高速姿勢制御手法の開発(生物の機能・運動と模倣(3))
- 舶用ディーゼル機関マネージメントシステムの開発 : 図示平均有効圧(IMEP)演算誤差に与えるデータサンプリング間隔の影響
- 20503 単気筒ディーゼル機関による触媒性能の評価実験(エネルギー・環境問題に対応するエンジン・燃料技術(1),OS.11 エネルギー・環境問題に対応するエンジン・燃料技術)
- 健常者の車いすハンドリム操作に伴う体幹と下肢の動作特性の検討
- 旅客船における聴覚障害者のための情報提供機器に関する基礎実験
- ISME TOKYO 2005 論文講演の概要
- 排熱回収形スターリングエンジンの動特性シミュレーション
- 舶用ディーゼル機関マネージメントシステムの開発 : 図示平均有効圧力(IMEP)に関する考察(所外発表論文等概要)
- 旅客船のバリアフリー化に関する研究
- 1404 旅客船バリアフリーガイドラインの改訂
- 1710 避難シミュレーションを用いた高齢者等の船舶内避難経路の検討 : 第2報 乗客特性の影響(OS7,OS7 福祉・バリアフリー,TRANSLOG 2006)
- 1305 無線LANを利用した旅客船用情報提供システムの提案(OS9 福祉・バリアフリー,一般講演)
- 1304 避難シミュレーションを用いた高齢者等の船舶内避難経路の検討(OS9 福祉・バリアフリー,一般講演)
- 舶用ディーゼルエンジンに用いるSCR脱硝装置に関する研究(エンジン)
- その他の機械要素 (特集 シリーズ基礎講座(第2回)なるほど納得!機械要素--締める、繋げる、伝える技術!)
- 動力伝達機構 (特集 シリーズ基礎講座(第2回)なるほど納得!機械要素--締める、繋げる、伝える技術!)
- 軸と軸受 (特集 シリーズ基礎講座(第2回)なるほど納得!機械要素--締める、繋げる、伝える技術!)
- 締結要素 (特集 シリーズ基礎講座(第2回)なるほど納得!機械要素--締める、繋げる、伝える技術!)
- M05 ものづくり技能と模型スターリングエンジンの設計(模型スターリングエンジン(1))
- T02 低圧力・低コストスターリングエンジンの提案と概念設計(トピックス(研究速報,技術ノート,用途開発など)(1))
- T06 直動軸受のスターリングエンジンへの適用と運転実績(トピックス(研究速報,技術ノート,用途開発など)(2))
- A03 負荷変動を模擬するスターリングエンジンシミュレータの開発(スターリングエンジン及び関連要素と応用システム(1))
- A02 スターリングエンジンを用いた排熱回収システムの開発 : 第3報 実験用エンジンの制御特性並びに実海域フィールド試験(スターリングエンジン及び関連要素と応用システム(1))
- A01 スターリングエンジンを用いた排熱回収システムの開発 : 第2報 実験用エンジンのディーゼル排ガス運転(スターリングエンジン及び関連要素と応用システム(1))
- 2405 スターリングエンジン発電機を用いた内航船舶用排熱回収システムの開発(S28 スターリングサイクル機器の新たな展開,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 2305 SCR脱硝装置の舶用化に関する研究(S25 エンジンの排気浄化・後処理,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- B106 スターリングエンジンを用いた排熱回収システムの実海域フィールド試験(OS-11 廃熱利用技術,一般講演,地球温暖化防止と動力エネルギー技術)
- A09 500W級排熱利用スターリングエンジンの耐久性能(スターリングエンジン及び関連要素と応用システム(3))
- 1208 旅客船内における車いすの利用について(OS6 安全,福祉車両,バリアフリー)
- DDVC油圧アクチュエータによるディーゼルエンジンの新しい燃料噴射システム
- 日本における旅客船の車いすアクセシブル化とバリアフリーデザイン(システム技術部,所外発表論文等概要)
- T06 5kW級排熱利用スターリングエンジンの開発(スターリング冷凍機及び関連要素と応用システム、再生熱交換器の基本特性)
- 上下肢の筋電図および身体動作からみた健常者による車いす操作特性の検討
- T01 小型スターリングエンジンの加振力測定と低振動化(スターリング冷凍機及び関連要素と応用システム、再生熱交換器の基本特性)
- 61 水素希薄予混合燃焼器のNOx排出特性と燃焼安定性(セッションテーマ:流体抵抗低減)
- B218 冷熱利用スターリングエンジンの性能特性(OS11 廃熱利用技術)
- B213 排熱利用スターリングエンジンの電力利用技術(OS11 廃熱利用技術)
- 障害者を考慮した旅客船の避難シミュレーション(所外発表論文等概要)
- A14 冷熱利用スターリングエンジンの性能評価(スターリングエンジン及び関連要素と応用システム(4))
- 避難シミュレーションを用いたバリアフリーフェリーの避難経路の検討(移動支援、バリアフリー,OS5 福祉,バリアフリー)
- 無段変速機構を有する手動車いすの開発(移動支援、バリアフリー,OS5 福祉,バリアフリー)
- 3202 加速度条件下における車いす操作モデルの開発
- 船舶における手動車いす走行の評価指標(システム技術部,所外発表論文等概要)
- 旅客船内における車いすの走行シミュレーション : 駆動力推定用基本モデルの開発(装備部,所外発表論文等概要)
- 1207 バリアフリー旅客船に関する一考察(OS6 安全,福祉車両,バリアフリー)
- 旅客船内における車いすの走行シミュレーション : 駆動力推定用基本モデルの開発
- T04 展示用ダブルアクティング形スターリングエンジンの設計および性能特性(スターリング冷凍機及び関連要素と応用システム、再生熱交換器の基本特性)
- 48 船内における車いすの走行限界の把握(セッションテーマ:航行・旅客の安全・バリアフリー)
- T06 洋上風力発電による代替燃料製造システム : 燃料ガス貯蔵のための反応熱の有効利用(トピックス(研究速報,技術ノート,用途開発など(2))
- SCR system for NOx reduction of Medium Speed Marine Diesel Engine(Summaries of Papers published by Staff of National Maritime Research Institute at Outside Organizations)
- 舶用ディーゼル機関における菜種油の燃焼及び排ガス特性(所外発表論文等概要)
- 舶用ディーゼル機関における菜種油の燃焼及び排ガス特性
- 単気筒ディーゼル機関におけるSCRシステムの基本性能(所外発表論文等概要)
- マイクロリアクタを用いたSCR脱硝触媒の劣化と再生に関する実験的研究(所外発表論文等概要)
- マルチ燃料対応舶用機関制御に関する研究 : 菜種油を舶用ディーゼル機関に用いた実験結果(所外発表論文等概要)
- 高速化を目指した実験用魚ロボットの開発
- エンジン解析用シミュレーションモデルの構築(所外発表論文等概要)
- GHG排出削減のための高効率舶用排熱回収システムの開発(GHG)
- 舶用ディーゼルエンジンヘのリスクベースメンテナンス適用の研究
- 舶用ディーゼル機関マネージメントシステムの開発 : 図示平均有効圧力(IMEP)演算誤差に与えるデータサンプリング間隔の影響(所外発表論文等概要)
- 旅客船内における車いすの走行シミュレーション-II : 船内車いす走行軌跡推定モデルの構築
- 52 斜面上における車いすの操作限界と負担感に関する調査(ポスターセッション,セッションテーマ:航行・旅客の安全・バリアフリー)
- 50 計測用車いすの開発(ポスターセッション,セッションテーマ:航行・旅客の安全・バリアフリー)
- 船舶バリアフリーのための実験用車いすの開発
- J0205-3-5 障害物を検出・回避する水棲生物規範水中ロボットの開発([J0205-3]バイオメカニズム/バイオミメティクス/バイオインスパイアー(3))
- G0800-1-5 模型実験によるアジマススラスタの操舵反力評価(動力エネルギーシステム部門一般講演(1))
- 環境に優しいスターリングエンジンの技術動向(20年度第2回研究会)
- G0800-2-1 舶用ディーゼル機関における負荷変動時の燃料消費率(動力エネルギーシステム部門一般講演(2))
- T01 実験用スターリングエンジンの振動特性(トピックス(研究速報,技術ノート,用途開発など))
- A11 舶用排熱回収システムに用いるスターリングエンジンと蒸気機関との比較と検討(スターリングエンジン及び関連要素と応用システム(3))
- T02 スターリングエンジンの回転数制御手法に関する研究(トピックス(研究速報,技術ノート,用途開発など))
- A10 排熱利用スターリングエンジンのシミュレーション開発(スターリングエンジン及び関連要素と応用システム(3))
- A17 新型熱交換器を用いた冷熱利用スターリングエンジンの性能特性(スターリングエンジン及び関連要素と応用システム(5))
- T04 排熱利用スターリングエンジンの開発展望(トピックス(研究速報,技術ノート,用途開発など))
- A05 5kW級排熱利用スターリングエンジンの開発 : 第1報 排熱利用エンジンの設計および初期性能(スターリングエンジン及び関連要素と応用システム(2))
- 20502 操舵反力のないアジマススラスタの設計(一般講演 振動(2))
- 基調論文 海上技術安全研究所における船舶用SCRシステムに関する研究 (特集号 海洋における大気環境を守るために)
- 船体運動を考慮したエンジンシミュレーションモデルの開発(第1報)エンジンモデルの構築と制御周期と燃料消費率の関係考察
- 一次元シミュレーションを用いた舶用SCR装置の脱硝性能評価
- インバータレスFPP電気推進システムの開発 : 基本システム
- 舶用4ストロークディーゼルエンジンにおけるSCR研究
- 21116 船舶用ハイブリッドシステムの基礎的検討(OS11 環境に優しいエンジン技術(5),オーガナイズドセッション)
- SCRを装備した舶用ディーゼルエンジンの認証技術に関する研究(海上技術安全研究所の国際活動の推進)
- 船体運動を考慮したエンジンシミュレーションモデルの開発 -第 1 報:エンジンモデルの構築と制御周期と燃料消費率の関係考察
- A11 電気推進船に用いる排熱利用スターリングエンジンの開発 : 第3報 制御システムの開発と船舶搭載(スターリングエンジン及び関連要素と応用システム(3))
- 舶用 4 ストロークディーゼルエンジンにおける SCR 研究
- A12 ディーゼル排熱とLNG冷熱を利用する高効率スターリングエンジンの開発(スターリングエンジン及び関連要素と応用システム(3))
- 離島航路のバリアフリー化及びシームレス化に関する調査研究
- 電気推進船に用いる排熱利用スターリングエンジン発電システムに関する研究開発
- 海上技術安全研究所における船舶用SCRシステムに関する研究(海洋における大気環境を守るために)
- G080012 排熱回収用ランキンサイクルに用いる往復動式膨脹機に関する研究([G08001]動カエネルギーシステム部門一般セッション(1):動力エネルギーシステムの高度化1)
- 船体運動を考慮したエンジンシミュレーションモデルの開発 : 第1報 : エンジンモデルの構築と制御周期と燃料消費率の関係考察