教育講演 放射線障害としての血液疾患 骨髄異形成症候群・白血病を中心に (第108回日本内科学会講演会(2011年))
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2011-09-10
著者
-
木村 昭郎
広島大学原爆放射線医科学研究所血液内科
-
木村 昭郎
県立広島大学 生命環境学部生命科学科
-
木村 昭郎
広島大学原爆放射線医科学研究所 ゲノム疾患治療研究部門血液内科研究分野
-
木村 昭郎
広島大学 原爆放射能医学研究所 環境変異研究分野
関連論文
- P-124 R-CHOP療法における化学療法ワークシートの活用(5.薬剤服用歴管理・服薬指導(入院患者服薬指導),"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- 血小板の代謝欠陥と出血 (第24回日本臨床病理学会総会-2-) -- (血球化学と疾患(シンポジウム))
- 不応性貧血(骨髄異形成症候群)診療の参照ガイド
- 悪性リンパ腫再発時に発症し, 肝炎後に軽快を認めた二次性赤芽球癆
- 一般演題29 広島県内原爆被爆者の子供数
- EBV関連B細胞リンパ腫を合併した angioimmunoblastic T-cell lymphoma
- 進行期多発性骨髄腫に対するサリドマイド療法の検討
- 骨髄および脾臓にモノクローナルな形質細胞が存在した原発性アミロイドーシス
- IgG-κ型M蛋白血症を認めたMALTリンパ腫
- 分娩後出血に対し, 活性型第VII因子製剤の投与が有効であった血小板無力症