シンポジウム4-2 持続する原爆被爆者のがんリスクにいかに対応するか 放射線発癌の基礎研究ー被爆者骨髄異形成症候群(MDS)の研究から
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
放射線リスクの高い癌に対する基礎的研究の内容としては,被爆者のものを非被爆者のものと比較することが中心となる。この比較には従来,形態レベル,染色体レベル等で行われてきたが,現在では分子・遺伝子レベルでの比較が中心となっている。ある癌の特定の遺伝子について,非被爆者(一般人)にみられる変異,欠失,メチル化の異常などが既知である場合には,被爆者の癌についてその異常の質的・量的な違いの有無を明らかにする研究が行われる。また未知の遺伝子異常についての検索法としては,網羅的遺伝子プロファイリングやSNP(single nucleotidepolymorphism)などが挙げられる。これらの研究結果より radiation signiture(放射線が残した痕跡)を明らかにするか, signitureが明確でなくても異常の頻度に線量反応関係を見出すことが期待される。さらに見出された結果が放射線によって生じるメカニズムを明確にしていくことが必要と考えられる。我々は被爆者MDSについて特定の遺伝子(AML1)に特異的な異常を見出しているので紹介する。
- 長崎大学の論文
著者
-
木村 昭郎
広島大学原爆放射線医科学研究所血液内科
-
木村 昭郎
県立広島大学 生命環境学部生命科学科
-
木村 昭郎
広島大学原爆放射線医科学研究所血液内科研究分野
-
木村 昭郎
広島大学原医研血液内科
-
木村 昭郎
広島大学原爆放射線医科学研究所 ゲノム疾患治療研究部門血液内科研究分野
-
木村 昭郎
広島大学原爆放射能医学研究所病態治療研究部門血液内科研究分野
-
木村 昭郎
広島大学 原爆放射能医学研究所 環境変異研究分野
-
木村 昭郎
広島大学原医研内科
関連論文
- P-124 R-CHOP療法における化学療法ワークシートの活用(5.薬剤服用歴管理・服薬指導(入院患者服薬指導),"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- 血小板の代謝欠陥と出血 (第24回日本臨床病理学会総会-2-) -- (血球化学と疾患(シンポジウム))
- 不応性貧血(骨髄異形成症候群)診療の参照ガイド
- 悪性リンパ腫再発時に発症し, 肝炎後に軽快を認めた二次性赤芽球癆
- 一般演題29 広島県内原爆被爆者の子供数
- EBV関連B細胞リンパ腫を合併した angioimmunoblastic T-cell lymphoma
- 進行期多発性骨髄腫に対するサリドマイド療法の検討
- 骨髄および脾臓にモノクローナルな形質細胞が存在した原発性アミロイドーシス
- IgG-κ型M蛋白血症を認めたMALTリンパ腫
- 分娩後出血に対し, 活性型第VII因子製剤の投与が有効であった血小板無力症
- 血液内科病棟における服薬指導 : QOLの改善を目指して
- 低力価インヒビター保有血友病患者における凝固因子製剤持続輸注療法とその薬物動態
- 血小板輸血における交差試験としてのPIIFTの有効性
- 一般演題27 フォールアウトによると思われる3重癌と3つの放射線関連疾患を持つ1症例
- P2-533 HIV感染症及び抗HIV薬処方せんに対する薬局薬剤師に対する意識について(一般演題 ポスター発表,地域・在宅医療・薬薬連携,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- Radiation-induced Anomalies : Report of a Study Conducted in Chernobyl
- 難治性胚細胞腫瘍に対する造血幹細胞移植を併用した超大量化学療法の経験
- 近距離被爆生存者に関する総合医学的研究(第28報)被爆60年の人生--500m以内被爆生存78名の追跡調査から (第46回原子爆弾後障害研究会)
- μ-BCR/ABL mRNA陽性慢性骨髄性白血病の3症例と文献26症例の臨床的解析
- 一般演題 7 近距離被爆生存者に関する総合医学的研究 第27報 3重癌の発生2例
- 中四国拠点病院に勤務する看護師対象のエイズ研修会の評価と今後の課題
- BMI-1高発現芽球の増加に伴い, 臨床症状の増悪をきたした isolated i(17q) 染色体異常を有する急性白血病
- 骨髄異形成症候群--放射線リスクの高い血液疾患
- PDGF遺伝子発現とその臨床 (第35回〔日本臨床血液学会〕総会) -- (シンポジウム-3-血小板由来生理活性物質--最近の進歩)
- 血小板凝集における代謝--糖およびヌクレオチド代謝を中心に (血小板凝集)
- 血小板 (糖代謝とその制御-続-その生理と病理) -- (臓器別に見た糖代謝の特色)
- 一般演題 8 原爆被爆者における顆粒球減少症のリンパ球サブセットの解析 第2報:NK細胞増多症及び白血病
- 発症の分子機構 その他の骨髄増殖性疾患と骨髄異形成症候群 (特集 骨髄性白血病--病因・治療研究の進歩) -- (病因・病態解明)
- シンポジウム4-2 持続する原爆被爆者のがんリスクにいかに対応するか 放射線発癌の基礎研究ー被爆者骨髄異形成症候群(MDS)の研究から
- 被爆後造血器腫瘍とAML1転写因子
- 教育講演 放射線障害としての血液疾患 骨髄異形成症候群・白血病を中心に (第108回日本内科学会講演会(2011年))
- 血液 慢性骨髄増殖性疾患の診断と治療
- ダサチニブ少量療法が有効であったイマチニブ不耐容慢性好酸球性白血病
- 骨髄異形成症候群・白血病を中心に
- 放射線・化学療法関連骨髄系腫瘍の発症に関わるRUNX1/AML1遺伝子点突然変異 (第52回原子爆弾後障害研究会)
- ボルテゾミブが著効した重度の高ビリルビン血症を合併した形質細胞性白血病
- Biochemistry of Platelet Function