電子ジャーナルへの変化の意味--情報メディア概念から考える
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
オープンアクセスとは何か(オープンアクセス)
-
マンガ読み行動における周辺視野情報の効果3(日本基礎心理学会第27回東北大会,大会発表要旨)
-
マンガの読みにおける視線移動の規定因(日本基礎心理学会第23回大会,大会発表要旨)
-
マンガの読みにおけるコマ間の時間的・空間的隔たりの評定と眼球運動との関係(日本基礎心理学会第22回大会,大会発表要旨)
-
電子ジャーナルとオープンアクセス環境下における日本の医学研究者の論文利用および入手行動の特徴
-
e-print archiveという情報メディア : 日本の物理学研究者への利用調査に基づいて
-
ネットワーク環境下における日本の心理学研究者の研究活動と電子的情報メディアの利用
-
WWW上のOPACにおける既知事項検索の諸問題
-
第47回日本図書館情報学会研究大会シンポジウム記録 : インターネット時代における情報検索 : 研究・教育の2つの側面からの新たな展開
-
日本の医学研究者の電子メディア利用とオープンアクセスへの対応
-
大学図書館の将来像に関する意識調査
-
電子ジャーナルへの変化の意味--情報メディア概念から考える
-
2008年日本図書館情報学会春季研究集会の概要
-
第55回日本図書館情報学会研究大会の概要
-
第55回日本図書館情報学会研究大会シンポジウム記録 : 「図書館情報学におけるエビデンスベーストアプローチ」
-
生物医学分野におけるオープンアクセスの進展状況--2005年と2007年のデータの比較から
-
2007年日本図書館情報学会春季研究集会の概要
-
第54回日本図書館情報学会研究大会の概要
-
2006年度日本図書館情報学会春季研究集会の概要
-
第53回日本図書館情報学会研究大会(2005年度日本図書館情報学会,三田図書館・情報学会合同研究大会)の概要
-
第53回日本図書館情報学会研究大会(2005年度日本図書館情報学会,三田図書館・情報学会合同研究大会)シンポジウム記録 : 図書館情報学教育の現在と今後の展望 : LIPERの研究成果をどう見るか
-
機関リポジトリとは何か (特集 情報ポータル)
-
2005年度日本図書館情報学会春季研究集会の概要
-
科学技術情報流通の仕組 : 学術雑誌の役割(科学技術情報流通を俯瞰する)
-
電子メディア時代における学術情報流通と大学図書館の役割
-
学術情報流通の新たな方向性 : 科学コミュニケーションと電子メディア(情報学)
-
講演 研究者の情報行動と学術情報流通の現況と将来--図書館としてどう考えるのか (2010年度 [私立大学図書館協会]東地区部会 研究講演会)
-
パラダイムと引用分析
-
現代社会における「技術」と「情報」 (特集 ダム事業とアカウンタビリティ)
-
索引作成者の認知とテキスト構造との関連から見た索引作成過程
-
オンライン検索における検索戦略と検索戦術
-
情報の商品化 ( 情報について考える』)
-
大学図書館の将来像に関する意識調査
-
情報の流れに関する研究 (新しい世代の研究動向)
-
研究者の論文発表活動と業績評価に見られる特徴--時系列分析による調査
-
論文数の国際比較の意義と問題点
-
目録作成におけるエキスパートシステム応用の可能性とその課題
-
研究発表メディアとしての日本の学術雑誌
-
時系列的に見た研究者の論文発表活動
-
情報の研究の多様性
-
国文学研究者の生産性と発表メディア
-
科学情報流通過程における科学報道記事
-
keyword, descriptor, non-descriptor, identifier, free-word, catchword
-
佐藤郁哉・芳賀学・山田真茂留著, 『本を生みだす力:学術出版の組織アイデンティティ』, 新曜社, 2011, 568p.
-
情報メディアの変容 : 電子書籍
-
情報メディアの変容 : 電子ジャーナル
-
大学図書館の役割と将来 (特集 大学図書館のこれから)
-
Open Accessはどこまで進んだのか(2) オープンアクセスはいかに実現されてきたのか
-
読むという行為
-
講演会 第579回例会 機関リポジトリ・オープンアクセス・学術情報流通 : これまでの経過と現況、今後の展望
-
情報メディアの変容 電子書籍
-
日本の研究者による電子情報資源の利用:SCREAL2011調査の結果から
-
訂正:日本の研究者による電子情報資源の利用:SCREAL2011調査の結果から
-
読むという行為
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク