日本,韓国,中国産シジミ類のmtDNA16S rDNA塩基配列分析による判別
スポンサーリンク
概要
著者
-
古丸 明
三重大学生物資源学研究科
-
尾之内 健次
三重大学生物資源学研究科
-
柳瀬 泰宏
三重大学生物資源学研究科
-
河村 功一
三重大学生物資源学研究科
-
堀 寿子
三重大学生物資源学研究科
-
加藤 武
三重大学生物資源学研究科
-
石橋 亮
三重大学生物資源学研究科
-
小林 正裕
水産研究総合センター西海区水産研究所
-
西田 睦
東京大学大気海洋研究所
関連論文
- 日本のイトヨ自然集団における嗅覚受容体遺伝子ファミリーの適応進化 (総特集 日本在来魚における適応的分化)
- 日本,韓国,中国産シジミ類のmtDNA16S rDNA塩基配列分析による判別
- EPMA (Electron Probe Micro Analyzer) による塩分濃度の異なる水域で採集されたヤマトシジミ貝殻のSr/Ca比
- 外来生物の小進化 : 遺伝的浮動と自然選択の相対的役割(生物学的侵入の分子生態学)
- 分子遺伝マーカーを用いて外来生物の侵入生態を探る : 生態系管理への適用可能性(生物学的侵入の分子生態学)
- アコヤガイ Pinctada fucata martensii の閉殻力とへい死率および各部重量との関連
- Evaluation of the population structure of Anguilla bicolor bicolor using total number of vertebrae and the mtDNA control region
- Genetic evidence for multiple geographic populations of the giant mottled eel Anguilla marmorata in the Pacific and Indian oceans
- 韓国、中国から輸入されたシジミと日本産ヤマトシジミ貝殻Sr/Ca比の比較
- ミトコンドリアDNAと形態から見た九州地方におけるニッポンバラタナゴの分布の現状
- 日本, 韓国, 中国産シジミ類のmtDNA16S rDNA塩基配列分析による判別
- ミトコンドリアSNP標識で追跡した放流琵琶湖産アユの行方
- 中心体付着部位の変化によって起こるタイワンシジミの雄性発生 : セタシジミとの比較
- 利根川河口域に分布するウスシジミ・タイワンシジミの減数分裂過程
- P13.利根川河口域に生息しているタイワンシジミ・ウスシジミの初期発生過程(日本貝類学会平成17年度大会(西宮)研究発表要旨)
- 外来二枚貝タイワンシジミ生息域拡大の要因 (特集 外来種による生態系の攪乱と水環境への影響)
- 琵琶湖淀川水系, 大和川水系におけるタイワンシジミの出現状況
- 22. マシジミ Corbicula leana 受精卵の雄性発生過程(日本貝類学会平成 11 年度(創立 70 周年記念)大会(東京)研究発表要旨)
- ミトコンドリアDNAのチトクロームb塩基配列および形態から見た日本に分布するマシジミ, タイワンシジミの類縁関係
- Genetic population structure of a reef goby, Bathygobius cocosensis, in the northwestern Pacific
- 魚類における嗅覚系の適応および進化の分子機構 : 嗅覚受容体遺伝子ファミリーに着目して
- 琉球列島におけるタウナギの形質特性および現在の生息状況
- ミトコンドリア全ゲノムデータによる系統推定 (生物進化の分子マップ) -- (ミトコンドリア)
- PCR法を用いた琵琶湖産野生型コイのミトコンドリアDNAの簡易識別法
- ヌマチチブ非在来個体群におけるミトコンドリアDNAの地理的変異
- Mitochondrial DNA divergence in yoshinobori gobies (Rhinogobius species complex) between the Bonin Islands and the Japan-Ryukyu Archipelago
- C-04 異なる宿主に共生する発光細菌Photobacterium leiognathi株間のlux遺伝子およびルシフェラーゼ活性の差異(分類/系統解析,口頭発表)
- トラフグ遺伝子連鎖地図作成のためのマイクロサテライトマーカーのin silicoスクリーニング(平成16年度日本水産学会論文賞受賞)
- 日本産ミミズハゼにおけるミトコンドリアDNAの系統と地理的分化
- A-05 オキヒイラギの共生発光細菌Photobacterium leiognathiにおけるluxA遺伝子の2系統(共生・相互作用,口頭発表)
- Genetic and geographical differentiation of Pandaka gobies in Japan
- Genetic differentiation between two color morphs of Apogon taeniophorus from southern Japan
- Genetic comparison of two color-morphs of Apogon properuptus from southern Japan
- Genetic Differentiation of the Brackish Water Goby, Eutaeniichthys gilli (Perciformes, Gobiidae), between the Japanese and the Ryukyu Archipelagos
- Genetic population structure of Japanese bagrid catfishes
- アコヤガイ精子の大量凍結保存方法の検討
- 家系間におけるアコヤガイ Pinctada fucata martensii の閉殻力の差違
- 小川原湖産ヤマトシジミの低塩分条件下における産卵の可能性
- 14. 琵琶湖疎水で採集されたシジミ (Corbicula sp.) の倍数性と雄性発生過程(平成 12 年度大会(山口)研究発表要旨)
- 佐賀県産のシジミに見られた貝殻の形態変異について
- ATP6遺伝子に関連したミトコンドリアDNA部分塩基配列を用いた変種オオバアサクサノリ Porphyra tenera var. tamatsuensis の判別について(予報)
- PCR-Based Approach for Sequencing Mitochondrial Genomes of Decapod Crustaceans, with a Practical Example from Kuruma Prawn (Marsupenaeus japonicus)
- Multiplex PCRを用いた琉球列島在来フナと移殖フナの簡易判別法
- The mitochondrial genome of spotted green pufferfish Tetraodon nigroviridis (Teleostei : Tetraodontiformes) and divergence time estimation among model organisms in fishes
- 全ゲノム重複と魚類の進化
- The phylogenetic position of an undescribed paedomorphic clupeiform taxon : mitogenomic evidence
- ナラワスサビノリ葉状体から分離したプロトプラストの超低温保存
- アコヤガイの閉殻力を指標とした育種・養殖管理技術の開発研究
- 移入シジミ及び日本産シジミの初期発生過程と系統類縁関係に関する研究(三重大学大学院生物資源学研究科の博士論文の要旨と修士論文の題目2002年4月〜2003年12月)
- 低塩分海水養生によるキズ・シミの無い真珠の生産率向上効果
- 水温一定の水槽を用いた養生によるアコヤガイの脱核低減法
- 日本産アコヤガイ Pinctada fucata martensii における閉殻力の遺伝
- 近赤外分光法による閉殻力の強いアコヤガイの簡易選別
- 携帯型近赤外分光計によるアコヤガイの栄養状態の非破壊評価
- 二枚貝の細胞遺伝学的研究と育種技術開発
- A molecular timescale for the evolution of the African freshwater fish family Kneriidae (Teleostei : Gonorynchiformes)
- ヌートリアの過去, 現在, そして未来
- 琉球列島におけるフナの分布と生息場所
- ヌートリアの過去,現在,そして未来2
- 全ゲノム重複と魚類の進化
- 学名変更で存続の危機に立たされる国内希少種スイゲンゼニタナゴの保全
- ヌートリアの過去, 現在, そして未来2