古丸 明 | 三重大学生物資源学研究科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
古丸 明
三重大学生物資源学研究科
-
石橋 亮
三重大学生物資源学研究科
-
石橋 亮
三重大学大学院生物資源学研究科
-
青木 秀夫
三重県水産研究所
-
古丸 明
三重大学大学院生物資源学研究科
-
石川 洋
福山大学工学部情報処理工学科
-
河村 功一
三重大学大学院生物資源学研究科
-
Kawamura Kouichi
Faculty Ot Bioresources Mie University
-
石川 洋
福山大学人間文化学部
-
河村 功一
水産庁養殖研究所遺伝育種部
-
石川 卓
三重大学大学院生物資源学研究科
-
尾之内 健次
三重大学生物資源学研究科
-
柳瀬 泰宏
三重大学生物資源学研究科
-
石川 卓
新潟大学消化器・一般外科
-
磯和 潔
三重県栽培漁業センター
-
加藤 武
三重大学生物資源学研究科
-
渥美 貴史
三重県水産研究所
-
西川 久代
三重県水産研究所
-
神谷 直明
三重県水産研究所
-
林 政博
三重県水産研究所
-
磯和 潔
Mie Prefectural Fish Farming Center
-
成田 光好
三重大学生物資源学研究科
-
林 政博
三重県科学技術振興センター水産研究部
-
河村 功一
三重大学水圏資源生物学講座
-
加藤 武
三重大学生物資源学部
-
青木 秀夫
三重県水産技術センター尾鷲分場
-
岡本 ちひろ
三重大学生物資源学部
-
石川 卓
新潟大学医歯学総合病院腫瘍センター
-
青木 秀夫
三重県科学技術振興センター水産研究部尾鷲水産研究室
-
岡本 ちひろ
三重県産業支援センター
-
河村 功一
三重大学生物資源学研究科
-
堀 寿子
三重大学生物資源学研究科
-
小林 正裕
水産研究総合センター西海区水産研究所
-
西田 睦
東京大学大気海洋研究所
-
神谷 直明
三重県水産技術センター
-
青木 秀夫
Mie Prefectural Science And Technology Promotion Center
-
大久保 健一
三重大生物資源
-
熊本 敦子
三重大学生物資源学部
-
根本 隆夫
茨城県内水面水産試験場
-
小西 光一
水産庁養殖研究所
-
井上 誠章
三重大学大学院生物資源学研究科
-
藤原 孝之
Mie Prefecture Industrial Research Institute
-
石川 卓
Graduate School of Bioresources, Mie University
-
渥美 貴史
Mie Prefecture Fisheries Research Institute
-
西川 久代
Mie Prefecture Fisheries Research Institute
-
神谷 直明
Mie Prefecture Fisheries Research Institute
-
古丸 明
Graduate School of Bioresources, Mie University
-
大竹 二雄
東京大学海洋研究所国際沿岸海洋研究センター
-
中島 淳
九州大学大学院工学研究院流域システム工学研究室
-
鬼倉 徳雄
九州大学大学院生物資源環境科学府附属水産実験所
-
三宅 琢也
三重大学大学院生物資源学研究科
-
西田 睦
東京大学海洋研究所
-
石橋 亮
近畿大学水産研究所白浜実験場
-
太田 博巳
近畿大学大学院農学研究科
-
松島 眸
日大理工
-
長崎 勝康
青森県水産総合研究センター内水面研究所
-
山田 充哉
三重大学大学院生物資源学研究科
-
鬼倉 徳雄
九州大学大学院
-
細井 崇
小川原湖漁業共同組合
-
石橋 亮
三重大生物資源
-
青木 三奈
三重大生物資源
-
卯滝 美奈子
三重大生物資源
-
古丸 明
三重大生物資源
-
河村 功一
水産庁養殖研
-
石橋 亮
近畿大・水産研究所
-
熊本 敦子
三重大・生物資源
-
加藤 武
三重大・生物資源
-
古丸 明
三重大・生物資源
-
小林 正裕
水産総合研究センター西海区水産研究所
-
Nishida M
Department Of Marine Bioscience Ocean Research Institute The University Of Tokyo
-
成田 光好
三重大学大学院生物資源学研究科
-
川元 貴由
近畿大学大学院農学研究科
-
津田 悠也
近畿大学大学院農学研究科
-
Nishida M
Department Of Marine Bioscience Fukui Prefectural University
-
河岸 孝明
三重大学生物資源
-
大久保 健一
三重大学生物資源
-
小幡 麻友
三重大学生物資源学部水圏生物生産学
-
西森 克浩
滋賀県水産試験場
-
中島 淳
九州大学大学院生物資源環境科学府水族生産学講座
-
鬼倉 徳雄
九州大学大学院農学研究院
-
中島 淳
九州大学大学院工学研究院
-
石川 卓
三重大学生物資源学部
-
太田 博巳
Department Of Fisheries Faculty Of Agriculture Kinki University
-
大竹 二雄
東京大学海洋研究所
著作論文
- 日本,韓国,中国産シジミ類のmtDNA16S rDNA塩基配列分析による判別
- EPMA (Electron Probe Micro Analyzer) による塩分濃度の異なる水域で採集されたヤマトシジミ貝殻のSr/Ca比
- アコヤガイ Pinctada fucata martensii の閉殻力とへい死率および各部重量との関連
- 韓国、中国から輸入されたシジミと日本産ヤマトシジミ貝殻Sr/Ca比の比較
- ミトコンドリアDNAと形態から見た九州地方におけるニッポンバラタナゴの分布の現状
- 日本, 韓国, 中国産シジミ類のmtDNA16S rDNA塩基配列分析による判別
- 中心体付着部位の変化によって起こるタイワンシジミの雄性発生 : セタシジミとの比較
- 利根川河口域に分布するウスシジミ・タイワンシジミの減数分裂過程
- P13.利根川河口域に生息しているタイワンシジミ・ウスシジミの初期発生過程(日本貝類学会平成17年度大会(西宮)研究発表要旨)
- 外来二枚貝タイワンシジミ生息域拡大の要因 (特集 外来種による生態系の攪乱と水環境への影響)
- 琵琶湖淀川水系, 大和川水系におけるタイワンシジミの出現状況
- 22. マシジミ Corbicula leana 受精卵の雄性発生過程(日本貝類学会平成 11 年度(創立 70 周年記念)大会(東京)研究発表要旨)
- ミトコンドリアDNAのチトクロームb塩基配列および形態から見た日本に分布するマシジミ, タイワンシジミの類縁関係
- アコヤガイ精子の大量凍結保存方法の検討
- 家系間におけるアコヤガイ Pinctada fucata martensii の閉殻力の差違
- 小川原湖産ヤマトシジミの低塩分条件下における産卵の可能性
- 14. 琵琶湖疎水で採集されたシジミ (Corbicula sp.) の倍数性と雄性発生過程(平成 12 年度大会(山口)研究発表要旨)
- 佐賀県産のシジミに見られた貝殻の形態変異について
- アコヤガイの閉殻力を指標とした育種・養殖管理技術の開発研究
- 低塩分海水養生によるキズ・シミの無い真珠の生産率向上効果
- 水温一定の水槽を用いた養生によるアコヤガイの脱核低減法
- 日本産アコヤガイ Pinctada fucata martensii における閉殻力の遺伝
- 近赤外分光法による閉殻力の強いアコヤガイの簡易選別
- 携帯型近赤外分光計によるアコヤガイの栄養状態の非破壊評価
- 二枚貝の細胞遺伝学的研究と育種技術開発