モデルコンピュータを用いたハードウェア/ソフトウェア設計教育の試み
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- [高等専門学校情報処理教育研究委員会]の論文
- 2009-08-27
著者
-
太田 隆
仙台電波工業高等専門学校
-
鹿股 昭雄
仙台高等専門学校
-
力武 克彰
仙台高等専門学校
-
Rikitake Yoshiaki
Crest-jst:nanotechnology Research Institute National Institute Of Advanced Industrial Science And Te
関連論文
- 21aHL-11 電子スピン状態トモグラフィ測定の基底依存性の実験的検証(21aHL 励起子・ポラリトン,領域5(光物性))
- 21aHL-12 タイムビン光子から半導体中の電子スピンへの状態転写の実験(21aHL 励起子・ポラリトン,領域5(光物性))
- 27aPS-26 磁気光学効果による半導体量子井戸の吸収率変化を利用した電子スピンのコヒーレンス測定(領域5ポスターセッション,領域5,光物性)
- 28pVA-14 磁気光学カー効果による電子スピン状態トモグラフィ測定(28pVA 励起子・ポラリトン,領域5(光物性))
- 28pVA-13 光から電子スピンへのコヒーレンス転写の忠実度についての考察(28pVA 励起子・ポラリトン,領域5(光物性))
- (41) マルチタスクOS教育用マイクロコンピュータシステムの開発(第2セッション 教材の開発-II)
- (40) スパイラル方式に基づくマイクロコンピュータ応用技術教育の実践方式(第2セッション 教材の開発-II)
- (39) 基礎原理の理解を目指した論理回路実習用ボードの開発(第1セッション 教材の開発-I)
- (38) 高専における体系的ディジタル技術教育の実践(第1セッション 教材の開発-I)
- 高専における実践的マイクロコンピュ-タ教育の一方法
- 3-108 組込みシステム技術者育成のための教育システムの開発と研修プログラムの実践(口頭発表論文,(11)ものつくり教育-III)
- Morphology演算に特化したセルアレー型ロジックインメモリVLSIアーキテクチャとその制御信号生成アルゴリズムの提案
- Morphology演算に特化したセルアレー型ロジックインメモリVLSIアーキテクチャとその制御信号生成アルゴリズムの提案
- みやぎカーインテリジェント人材育成センターでの組込みシステム設計技術者教育
- 4T-5 ナンバープレースの問題の難易度に関する考察(ゲーム,学生セッション,人工知能と認知科学,情報処理学会創立50周年記念)
- F-025 ナンバープレースの問題の複雑さに関する研究(人工知能・ゲーム,一般論文)
- D-10-12 障害回復機能を有する高信頼自律分散システムの一提案(D-10. ディペンダブルコンピューティング)
- 耐同時故障性を有する相補的論理・2重化マイクロコンピュ-タシステムの信頼性評価
- 仙台電波高専のマルチメディア・ユニバーシティ・パイロット(MUP)事業の評価報告
- 非対称誤りDフリップフロップの実現とそのフェールセーフウォッチドックタイマへの適用
- パワーフリッキングリセット型非対称誤りDフリップフロップの実現とそのフェールセーフ回路への応用
- パワーフリッキングリセット型非対称誤りDフリップフロップの実現とそのフェールセーフ回路への応用
- 組込み系ディジタルシステム設計技術修得プログラムにおける技術者育成について
- K-056 実践的eラーニングシステムを活用した組込みシステム設計教育(教育工学・福祉工学・マルチメディア応用,一般論文)
- コロニー増殖過程逐次観測による生菌数の計数法
- 教師と共同で作成した授業案による独自のシステムを用いた授業実践 (学校現場に対する支援/一般)
- 5ZJ-6 児童対象メロディ付き物語創作支援システムの開発(幼児・児童教育,学生セッション,コンピュータと人間社会,情報処理学会創立50周年記念)
- (9)オリジナルコンピュータの設計とそのアセンブラ設計演習 : 高専における創造性育成教育の一環として(第3セッション 教育システム(III))
- 命令の追加・変更可能な教育用コンピュータシステムの開発
- 命令実装可能な教育用コンピュータシステムの開発
- 命令実装可能な教育用コンピュータシステムの開発
- FPCAに基づく再構成可能な高信頼度システムの開発
- 教育用UNIXシステムの概要と運用状況
- 高専におけるフルカスタムLSI設計教育に関する一検討 : 大規模集積システム設計教育研究センター第1回試作テストランに参加して
- 高専におけるフルカスタムLSI設計教育に関する一検討 : 大規模集積システム設計教育研究センター第1回試作テストランに参加して
- モデルコンピュータを用いたハードウェア/ソフトウェア設計教育の試み
- D-10-22 機能回復が可能なフォールトトレラントFPGAの評価
- 故障の検出および回復が可能なFPGAアーキテクチャ
- (45)仙台電波工業高等専門学校におけるリカレント教育講座の発展と教育施設設備の充実の相関について(第11セッション 教育課程の編成・リフレッシュ教育)
- (87)ディジタルシステムの設計教育 : LSI設計環境を充実して(第25セッション 教材の開発)
- 非対称誤り記憶素子の一構成法とそのフォールトトレラントシステムへの応用
- 故障注入機構を有するフォルトトレラントシステムの信頼度評価システム
- マイクロプログラム方式による制御用マイクロコンピュ-タシステムの高信頼化(技術談話室)
- マイクロコンピュ-タを用いたオンライン実時間磁気トルク曲線分析装置(技術談話室)
- 25pRB-13 半導体中の電子スピンへの光量子状態転写のプロセストモグラフィ測定実験(25pRB 量子エレクトロニクス(固体量子情報処理),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 25pRB-11 ダイヤモンド中の単一NV中心による室温でのベル測定の実験研究(25pRB 量子エレクトロニクス(固体量子情報処理),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 25pRB-12 ダイヤモンド中の単一NV中心への光量子状態転写の理論(25pRB 量子エレクトロニクス(固体量子情報処理),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 組込みシステム技術者育成のための教育システムの開発と研修プログラムの実践
- エデュテイメントシステムを用いた授業における児童の満足度に関する研究(エンタテインメントを活用した学習環境/一般)
- 階層的図形入力可能な自動機械システム用言語とそのインタプリタの実現
- 相補的論理・2重化1ビットマイクロプロセッサ
- 21aED-3 光子から半導体中の電子スピンへの量子状態転写のプロセストモグラフィ測定実験(21aED 量子エレクトロニクス(固体量子情報処理・量子計算・量子ビット),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 21aED-2 ダイアモンドNV中心への量子状態転写機構の理論的検討(21aED 量子エレクトロニクス(固体量子情報処理・量子計算・量子ビット),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 21aED-1 ダイヤモンド中の単一NV中心による室温でのベル測定の実験研究(21aED 量子エレクトロニクス(固体量子情報処理・量子計算・量子ビット),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 教師と共同で作成した授業案による独自のシステムを用いた授業実践
- Theoretical Analysis of the Optimal Conditions for Photon-Spin Quantum State Transfer(General)
- Measurement of Electron Spin States in a Semiconductor Quantum Well Using Tomographic Kerr Rotation
- M-012 温室栽培を支援する農業機器遠隔制御システムの開発(ユビキタスコンピューティング,M分野:ユビキタス・モバイルコンピューティング)
- 高専学生によるオリジナルの教育システムを用いた地域貢献に関する研究