生活場面における実行機能障害のアセスメント(第1報)アルツハイマー病患者の実行機能障害
スポンサーリンク
概要
著者
-
紫藤 恵美
翠会和光病院
-
松田 修
東京学芸大学教育心理学講座臨床心理学分野
-
斎藤 正彦
順天堂大学
-
松田 修
慶成会青梅慶友病院 リハビリテーション室
-
斎藤 正彦
翠会 和光病院
-
松田 修
東京学芸大学総合教育科学系
-
松田 修
東京学芸大学心理学科心理臨床教室
-
松田 修
東京学芸大
関連論文
- 知的障害児の母親の将来不安に関する研究
- 首都圏公立中学校における精神疾患理解教育の取り組みに関する調査研究
- 老年精神医学研究の進め方と発表の仕方(第15回)老年精神医学雑誌への投稿
- 司法精神医学における老年精神医学の位置と役割 (特集 老年精神医学と司法精神医学)
- 若年認知症の臨床的課題 (特集 若年認知症に関する臨床上の問題)
- クリニックの診療統計にみる老年期精神障害の現状
- 認知症の非薬物療法--概論 (特集 認知症の精神療法)
- 高齢者の身体的訴え (特集 高齢者の身体的心気的訴え)
- 認知症への非薬物療法(21)認知症の非薬物療法をめぐって
- 認知症医療;発症から看取りまで--特集のイントロダクションとして (特集 認知症のステージと臨床診療の流れ)
- 老人病院における高齢者虐待等不祥事とその対応をめぐって
- 特集のはじめに 認知症医療・介護改革の行方 (特集 認知症医療・介護制度の現状と課題)
- 少子高齢社会の認知症対策--認知症になっても一人で生きていけるために (国際老年精神医学会 創設25周年記念号 老年精神医学の現在・未来)
- 高齢単身者,高齢核家族が安心して生活するために (特集 高齢者の自立支援とセーフティーネット)
- 認知症における非薬物療法研究の課題と展望 (特集 認知症の非薬物療法)
- 認知症の権利擁護とケアのあり方 (特集 認知症の長期ケアにおける進歩)
- アルツハイマー病初期にみられる性格変化 (特集 痴呆(認知症)の前駆症状)
- 痴呆性疾患を対象とした回想法--グループホーム入居を自ら決断した一事例の心理的プロセスを支えた回想法 (特集 痴呆性疾患に対する精神療法--その可能性と限界)
- 中高年期の抑うつにおける社会心理学的要因 (特集 中高年期のうつ病)
- 講座 老年精神医学の専門医のために(13)高齢者精神医学における法と倫理
- Financial Competency Assessment Tool(FCAT)の作成と検討:信頼性と妥当性の検討
- 首都圏公立中学校における精神疾患理解教育の取り組みに関する調査研究
- 軽度認知症スクリーニングの臨床実践 (特集 軽度認知症をスクリーニングするための神経心理学的検査)
- 認知リハビリテーション--中核症状に働きかける非薬物療法 (特集 認知症の精神療法)
- 生活場面における実行機能障害のアセスメント(第1報)アルツハイマー病患者の実行機能障害
- 高齢者の「閉じこもり」に関する研究 : 閉じこもり傾向のある在宅高齢者の特徴について
- 老いと向き合う対処尺度の作成と検討 : 信頼性と妥当性の検討
- 大学生のストレス過程に関する検討 : 認知的評価と個人内要因に注目して
- 日本語版Neurobehavioral Cognitive Status Examination(NCSE)の作成(第2報)
- 日本版 Neurobehavioral Cognitive Status Examination の信頼性と妥当性の検討
- 介護療養型医療施設における転倒予測値の検討 : バランス能力の経時的変化の追跡
- 介護療養型医療施設における転倒の危険性の高い利用者の検証 : 機能的バランス評価の有用性に関して(測定・評価)
- 635 療養型病床群における高齢者の移動手段の検討
- 630 高齢者に対するバランス訓練が片脚立位に及ぼす影響
- 471 高齢者のバランス能力と移動手段の選択 : Berg Balance Scaleを用いて(測定・評価)
- 過去と最近の出来事の回想におけるツールとしての書記,描画,対話の感情効果
- 回想法を中心とした痴呆性高齢者に対する集団心理療法--痴呆の進行に応じた働きかけの工夫について
- 痴呆性高齢者の集団精神療法における東大式観察評価スケールの評定者間信頼性
- 日本版Neurobehavioral Cognitive Status Examination(NCSE)の作成--信頼性と妥当性の検討(第1報)
- 高齢社会の諸相(9)高齢社会と判断能力--正常加齢の評価と病的加齢の評価
- 認知症への非薬物療法(10)記憶訓練法(memory training)
- 認知リハビリテーション (特集 認知症の非薬物療法)
- 高齢者の認知症とサイコエデュケーション (特集 老年精神医学とサイコエデュケーション)
- 介護療養型医療施設における転倒事故のリスクファクター
- WAIS-Rを用いた痴呆性高齢者の問題行動の理解 : 帰宅要求の強い一事例の検討
- 特別講演 認知症最新の研究と治療 (第57回日本矯正医学会総会)
- 日本版Neurobehavioral Cognitive Status Examination(NCSE)の臨床的有用性に関する検討(第一報)
- 慢性皮膚炎を持つ若者の日常生活場面におけるストレスに関する研究
- 中学校教師用ストレッサー尺度の開発と検討
- 後見人への医療同意権付与に関する問題点 (特集 成年後見制度の10年と老年精神医学) -- (後見人等の医療同意権について)
- 認知症医療における認知症専門病院(病棟)の役割と今後の方向性 (特集 認知症のための医療資源整備をどう進めるか)
- 慢性皮膚炎を持つ若者の日常生活場面におけるストレスに関する研究
- 中学校教師用ストレッサー尺度の開発と検討
- 看護師のバーンアウトとサポート源の関連に関する研究
- WAIS-Rによる軽度アルツハイマー型痴呆老人と正常老人の知的機能に関する比較研究
- 痴呆老人介護家族の精神保健に関する縦断的研究 : 介護施設入所が介護者の精神的健康におよぼす影響について
- 認知症高齢者の権利擁護と能力評価--知能検査および認知機能検査の成績と財産行為を含む生活行為の遂行状況との一致度の検討
- 高齢者の社会的孤立と精神保健--総論 (特集 高齢者の社会的孤立と精神保健)
- 首都圏の中学生の最近のメンタルヘルス問題
- 高齢者の経済行為能力と心理検査 (特集 高齢者の生活支援のための心理検査の活かし方)
- 安全な長寿社会を作るために : 老年精神医学会の役割
- 成年後見鑑定の現状と課題 (シンポジアム 成年後見の現状と課題 : 能力の定義と判定について)
- 認知症の心理アセスメントを日々の臨床に生かすために : 認知症外来におけるデータをもとに
- 精神科救急における高齢者 : 措置入院の運用と患者の臨床持性 (特集 高齢者の精神科臨床)
- 高齢者の精神疾患とその治療 (特集 高齢者の精神科臨床)
- 若年性アルツハイマー病に対する心理教育的配慮に基づく認知リハビリテーションの事例
- 高齢者ケアの現状と課題 (特集 高齢者ケアの最前線(2))