超高強度繊維補強コンクリートを用いた床版の打設方法が構造性能に及ぼす影響に関する研究
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 羽田空港D滑走路埋立/桟橋接続部の鋼管矢板井筒護岸の設計・施工
- 超高強度繊維補強コンクリート(UFC)の耐久性とPC構造物への適用 (特集 PC構造物の高耐久化・長寿命化)
- 吹付けコンクリートの特性に関する基礎的研究(20) : トンネル施工現場における吹付けコンクリートの強度特性
- 超高強度繊維補強コンクリート「サクセム」を用いた構造物の特徴
- 329 超高強度繊維補強コンクリートの強度特性と耐久性(コンクリートの耐久性,一般セッション)
- 技術紹介 高性能コンクリート(ECC・パワークリート)
- 超高強度コンクリートのプレテンションウェブへの適用に関する基礎的研究
- 自己収縮を低減した150N/mm^2級超高強度コンクリートに関する実験的検討
- 150N/mm2級超高強度コンクリートの付着特性に関する実験的研究
- 低収縮型超高強度コンクリートの施工実績--秋葉原公共デッキへの適用
- 石炭灰人工骨材で実現する低収縮型超高強度コンクリート
- 超高強度コンクリートのプレテンション部材への適用性に関する基礎的研究
- 自己収縮を低減した超高強度コンクリート部材の構造性能
- 自己収縮を低減した超高強度コンクリート(150N/mm2級)の開発
- 技術開発 低収縮型超高強度コンクリートの開発について
- プレストレストコンクリート技術協会「高強度コンクリートを用いたPC構造物の設計施工規準」の概要
- 高強度コンクリートを用いたPC構造物の設計施工規準--高強度コンクリートPC構造物研究委員会報告
- 工事報告 プレキャストPC円柱を用いた消波護岸の設計・施工--羽田空港D滑走路 埋立/桟橋接続部護岸工事
- 吹付けコンクリートの品質管理手法に関する検討
- ニューラルネットワークによる吹付けコンクリートの品質推定
- 吹付けコンクリートの特性に関する基礎的研究(13) : 吹付けコンクリートの品質に及ぼす各種吹き付け条件の影響
- 吹付けコンクリートの品質に及ぼす各種吹付け条件の影響
- 高強度コンクリートを使用したPC構造物の高耐久化・長寿命化 (特集 PC構造物の高耐久化・長寿命化)
- 軟弱粘性土地盤上における空港島築造工事へのCPTの適用事例(大型プロジェクトの地盤工学的な問題と対処法)
- 羽田空港再拡張事業 : D滑走路桟橋部のジャケット式鋼構造物の防食
- 士狩大橋の振動実験と地震観測に基づく応答解析
- 部材の重要性を考慮したPC斜張橋の地震時安全性
- 羽田空港再拡張事業における超高強度繊維補強コンクリートの活用
- 工事桁を本設利用した鉄道高架橋の施工性に関する検討
- 水中不分離性コンクリートの流動性に及ぼす水圧の影響
- コンクリートの収縮ひび割れ発生予測に関する基礎的研究
- 乾燥収縮ひび割れ発生に及ぼす水分分布の影響
- 乾燥収縮ひび割れ発生に及ぼす拘束の形態の影響
- 乾燥収縮ひび割れ発生に及ぼす拘束の形態, 乾燥面数の影響
- 乾燥収縮ひび割れ発生時の引張伸び能力に関する実験的研究
- コンクリートの乾燥収縮ひび割れ発生限界に関する研究
- 超高強度繊維補強コンクリートと制震橋脚構造を使用した歩道橋「リバーサイド千秋連絡橋」
- 孔あき鋼板ジベルを用いた合成土留壁
- 孔あき鋼板ジベルを用いた合成土留壁
- 超高強度繊維補強コンクリートを用いた床版の打設方法が構造性能に及ぼす影響に関する研究
- リバーサイド千秋連絡橋(仮称)の設計と施工--超高強度繊維補強コンクリートおよび制震橋脚構造を用いた歩道橋
- 超高強度繊維補強コンクリート「サクセム」を使用したPC橋梁の施工
- 超高強度繊維補強コンクリートの大量製造と大断面部材への適用に関する検討
- 技術資料 低収縮型超高強度コンクリートによる橋梁上部工の施工報告--秋葉原公共デッキ建設工事
- 低収縮型超高強度コンクリートを用いた秋葉原公共デッキの施工
- 低収縮型超高強度コンクリートを用いた秋葉原公共デッキの設計と施工 (特集 進化する材料と未来)
- せん断キーを有する超高強度コンクリートプレキャスト部材のせん断伝達耐力
- 超高強度繊維補強コンクリートの構造性能に関する基礎的研究
- 超高強度繊維補強コンクリートを用いたプレテンション部材の構造性能
- 超高強度繊維補強コンクリートの構造性能に関する研究
- 研究報告 エトリンガイト生成系超高強度繊維補強コンクリートの構造性能
- RC部材のP-δ関係に及ぼす載荷速度の影響
- RC主塔部材の2軸曲げ履歴復元力特性
- コンクリートの応力-ひずみ関係を利用したRC柱部材のじん性向上
- 低収縮型超高強度コンクリートを用いた橋梁上部工の施工 : 秋葉原公共デッキ建設工事
- 低収縮型超高強度コンクリートを用いた歩道橋の計画と設計 : 秋葉原歩道橋
- 水中不分離性コンクリートの長期暴露試験結果
- 地震時損傷度指標のRC橋への適用性
- 超高強度繊維補強コンクリートの道路橋への適用事例
- 東京国際空港D滑走路 桟橋部プレキャスト床版間詰部の性能確認実験
- 工事報告 士狩大橋の施工
- 東京国際空港D滑走路 桟橋部UFC床版の設計と性能確認実験
- 超高強度繊維補強コンクリートの諸特性に及ぼす鋼繊維の影響
- 超高強度繊維補強コンクリートの製造性に関する諸検討
- 短繊維を混入した水中不分離性コンクリートの基礎性状
- 水工用アスファルト混合物の低温ひび割れ抵抗性に関する実験的研究
- 長ボルト式継手を用いたプレキャスト床版の疲労性能に関する実験的研究
- 長ボルト式継手を用いたプレキャスト床版の開発
- アスファルト材料の温度応力評価手法
- 4本目の新たな新滑走路(D滑走路)の建設
- 羽田空港再拡張事業 : 建設進むD滑走路工事
- 高耐荷UFC床版構造と量産化システムの開発
- コンクリートの施工技術と長寿命化(土木)
- 海洋環境における耐海水性ステンレス鋼被覆補修部の耐久性
- 羽田D滑走路プロジェクトにおける地盤施工の管理について(地盤施工のプロジェクト管理)
- 高強度コンクリートの耐久性と構造物の高耐久化
- アスファルト材料の温度応力評価手法(その2)AE計測による低温ひび割れの評価
- 2. 羽田空港拡張の歴史から見たD滑走路プロジェクト(羽田空港D滑走路建設に込められた地盤工学の知恵と技術)
- 羽田D滑走路プロジェクトにおける地盤施工の管理について
- 3. 立地条件・地盤条件と設計(羽田空港D滑走路建設に込められた地盤工学の知恵と技術)
- 羽田空港新滑走路、今秋完成 : D滑走路ジャケット脚部を守るステンレス鋼ライニング
- 7.羽田空港D滑走路の維持管理(羽田空港D滑走路建設に込められた地盤工学の知恵と技術)
- 立地条件・地盤条件と設計
- RI-CPTを用いた低置換サンドコンパクションパイル工法の改良効果判定について
- 羽田空港D滑走路建設工事における長期的な圧密沈下予測について
- 羽田空港拡張の歴史から見たD滑走路プロジェクト
- 四次元水中映像取得装置の開発(一般,水中音響)
- 羽田空港D滑走路建設に込められた地盤工学の知恵と技術 : 7. 羽田空港D滑走路の維持管理
- 2188 6自由度加力装置を用いたRC柱部材実験(耐震)
- 2071 コンクリートの応カーひずみ関係を利用したRC柱部材のじん性向上(耐震,靱性)
- 2128 せん断キーを有する超高強度コンクリートプレキャスト部材のせん断伝達耐力(プレキャストコンクリート)
- 2107 超高強度繊維補強コンクリートの構造性能に関する基礎的研究(高強度コンクリート(構造))
- 3236 高靭性セメント複合材料を用いたはり部材のせん断耐力に関する研究(短繊維補強コンクリート(構造))
- 2075 RC主塔部材の2軸曲げ履歴復元力特性(耐震,靱性)
- 2085 超高強度繊維補強コンクリートを用いたプレテンション部材の構造性能(プレストレストコンクリート)
- 2118 150N/mm^2級超高強度コンクリートの付着特性に関する実験的研究(高強度コンクリート(構造))
- 1162 超高強度コンクリートの自己収縮低減に関する研究(高強度コンクリート)
- 3243 超高強度繊維補強コンクリートを用いた床版の打設方法が構造性能に及ぼす影響に関する研究(短繊維補強コンクリート(構造))
- 近代土木遺構「東京湾第二海堡」の建設技術―国内で初めての海上人工島の建設―
- エトリンガイト系超高強度繊維補強コンクリート : SUQCEM(サクセム)の展開