授業最中に学生の理解度把握を目的とした携帯電話を用いた小テストシステム (モバイル・ユビキタス学習環境/一般)
スポンサーリンク
概要
著者
-
井上 仁
鳥取大学総合メディア基盤センター
-
西田 英樹
鳥取大学総合メディア基盤センター
-
井上 仁
鳥取大 総合メディア基盤セ
-
西田 英樹
鳥取大 総合メディア基盤セ
-
石田 雅
鳥取大 総合メディア基盤セ
関連論文
- 全学共通科目「情報リテラシー」の現状
- 教育地域科学部における共通教育「情報リテラシー」授業の評価
- 教育地域科学部における共通教育「情報リテラシ」授業の評価
- 小中学校におけるプレゼンテーション作成指導の在り方
- 教員養成における Windows NT Server ネットワークシステムの指導のカリキュラム開発
- 教育地域科学部における情報教育用システムと「情報処理の基礎」の授業評価
- 教員養成におけるパソコンネットワークシステム指導のプログラム開発
- パソコン公開講座のアンケートによる受講者の評価
- N88BASICとF-BASIC間のプログラム交換ソフトウェア
- 授業におけるコンピュータ使用による児童・生徒へのハイテク疲労
- パソコン実習用プログラムの開発
- 鳥取大学医学部における学生による授業評価 : 3年間の得点推移とフリーコメントの分析
- 全学共通科目「情報リテラシー」の授業評価
- メディア・リテラシ教育における教材コンテンツと学習環境の実践的研究
- 遠隔講義支援システムの構築について (第6回学術情報処理研究会)
- テレビ会議システムを利用した遠隔講義・学習の試み (第5回学術情報処理研究会)
- センター紹介 鳥取大学総合情報処理センター
- A-013 小児感染症 : 流行現況の早期検知と流行予測のアルゴリズム(A分野:モデル・アルゴリズム・プログラミング,一般論文)
- 感染症発生動向概況 : 全国・北海道、1999.4-2000.3
- 感染症発生動向調査 : 流行警報・注意報発令モデルの検討
- 感染症流行の早期検知と警報・注意報発令機能を組み込んだ感染症情報提供システムの開発(情報処理学会 情報学基礎研究会(FI)第85回 発表論文)
- 感染症流行の早期検知と警報・注意報発令機能を組み込んだ感染症情報提供システムの開発
- 時系列解析による感染症流行の長期趨勢および周期特性--感染症発生動向調査 全国および北海道(1981〜2000年)における状況
- 動的グラフ表示と警報・注意報発令機能を組み込んだ感染症情報提供システムの開発
- 軽度認知機能障害スクリーニングに対するコンピュータ検査システムの評価
- コンテンツの事前作り込みが必要ないメール機能を用いた簡易小テストシステム
- 授業最中に学生の理解度把握を目的とした携帯電話を用いた小テストシステム (モバイル・ユビキタス学習環境/一般)
- 学校におけるホームページとプレゼンテーションの作成指導に役立てる評価法
- 白骨死体と腐乱死体の鑑定例
- 教養教育としてのLAN実験・実習の試み
- 鳥取大学新入生における全学共通科目・情報リテラシの履修効果
- パソコン使用不安の変化による応用ソフトウェア操作達成度の一考察
- 高校普通教科「情報」履修者の応用ソフトウェア学習有無による大学情報リテラシ講義の習熟度への影響
- 高等学校普通教科「情報」履修者の特性 : 平成18年度入学者を対象とした調査
- 受講学生の自己評価による情報リテラシ授業の学習効果の検討