パソコン公開講座のアンケートによる受講者の評価
スポンサーリンク
概要
著者
-
清水 寛厚
環境科学講座
-
安藤 由和
鳥取大学教育地域科学部
-
山岸 正明
附属教育実践研究指導センター
-
西田 英樹
教育学部
-
安藤 由和
教育学部
-
大塚 譲
教育学部
-
中西 功
教育学部
-
杉本 良一
教育学部
-
清水 寛厚
教育学部
-
石川 雅雄
教育学部
-
大塚 譲
教育学部学生
-
山岸 正明
鳥取大学教育地域科学部
-
西田 英樹
鳥取大学教育地域科学部教科教育講座
-
杉本 良一
鳥取大学教育地域科学部
-
西田 英樹
鳥取大学総合メディア基盤センター
-
山岸 正明
セコム山陰(株)
-
西田 英樹
鳥取大 総合メディア基盤セ
関連論文
- 現代理科教育学からとらえた自由試行と中学校理科における実践
- 高等学校普通教科「情報」履修者の特性--平成18年度[鳥取大学]入学者を対象とした調査 (授業実践とメディア活用)
- 全学共通科目「情報リテラシー」の現状
- 教育地域科学部における共通教育「情報リテラシー」授業の評価
- 教育地域科学部における共通教育「情報リテラシ」授業の評価
- 小中学校におけるプレゼンテーション作成指導の在り方
- 教員養成における Windows NT Server ネットワークシステムの指導のカリキュラム開発
- 教育地域科学部における情報教育用システムと「情報処理の基礎」の授業評価
- 教員養成におけるパソコンネットワークシステム指導のプログラム開発
- パソコン公開講座のアンケートによる受講者の評価
- N88BASICとF-BASIC間のプログラム交換ソフトウェア
- 授業におけるコンピュータ使用による児童・生徒へのハイテク疲労
- 鳥取大学教育学部における情報処理教育の現状と課題
- パソコン実習用プログラムの開発
- 鳥取県小・中学校におけるマイコン導入および利用に関する調査
- 中学校数学の円周角定理発見におけるコンピュータ活用事例
- 中学校国語科におけるコンピュータネットワークを利用した作文指導
- N_2とNeグロー放電における電子エネルギー分布
- コンピュータ使用時におけるストレスと疲労に関する生理・心理学的研究
- ストレスの指標としての気分尺度と生体信号
- 体感音響装置(ボディソニック)による生体信号の一考察
- 小学校四年算数科における角度に関するソフトウェア開発
- N_2グロー放電における電子エネルギー分布の測定
- ハイテク機器使用時における疲労・ストレスに関する一考察
- Brush Cathode 放電管における陽光柱の電子エネルギー分布
- 音楽環境に関する鳥取県下中学生の意識
- 音楽環境に関する鳥取県下の児童の意識
- パソコン教育におけるグラフィックスの指導の試み
- 音楽環境に関する児童・生徒の意識
- パソコン実習におけるBASICコマンドの理解度の調査
- パソコン用のアンケート集計プログラム
- マイコン実習における指導の一考察
- 7a-K-2 放電によるOI5577Aの発光 III
- 鳥取県岩美町唐川湿原の自然環境 : 地形・地質と植生
- 鳥取市近郊における中高年者のITスキルと意識
- 全学共通科目「情報リテラシー」の授業評価
- 小学生の持つ理科実験・観察のエピソード
- 2000年鳥取県西部地震による墓石の転倒・回転に関する調査速報
- 窒素侵入型化合物Nd_2Fe_N_3単結晶の磁気異方性
- 情報基礎におけるコンピュータ学習のためのGUIに関する考察
- エイズ教育におけるマルチメディア教材を用いた教育実践の基礎的研究
- メディア・リテラシ教育における教材コンテンツと学習環境の実践的研究
- パソコンを用いた比色計による環境調査の教材化 : 大気中の粉塵調査とその実践
- コンピュータ計測による環境調査の教材化
- インターネットなどの情報メディアを活用した環境学習
- パソコンを用いた比色計による環境調査の教材化 III : 河川水のCOD測定
- パソコンを用いた比色計による環境調査の教材化 II : 小学校における酸性雨測定の授業実践
- 自作の比色計とコンピュータを用いた大気汚染調査の教材化 -小学校における定量的環境調査の導入-
- 小学校理科「もののとけ方」に関する研究 : 粒子or分子概念を取り入れた学習についての考察(セッションD 諸外国の理科教育II)
- C-202 温度計測におけるコンピュータの利用
- 5B-13 速度の測定におけるコンピュータの活用
- 鳥取大附属中学校における情報ネットワークの現状
- 2FP12 理科教育における3Dグラフィックスの利用
- 附属中学校におけるインターネットシステムの構築とその利用
- 兵庫県北但馬地域における低位ブナ林とその在立条件
- 小学校の生徒指導におけるパソコン活用の一事例
- 鳥取県西部朝鍋鷲ヶ山-宝仏山地域の自然環境 : 地形・地質および植生
- ワンチップマイコンを利用した自立型ロボット教材の開発
- 学校におけるホームページとプレゼンテーションの作成指導に役立てる評価法
- 中学校理科における電気分解教材に関する研究 : 生徒の実態調査を踏まえた総合的理科教材研究の試み
- 教員養成学生の科学的概念に関する実態調査
- 栄養調査データによる一般住民の微量元素摂取量の推定と所要量,許容上限摂取量との比較
- 1G3-32 子どもの興味・関心を高める理科授業の最適化に関する研究
- BASIC言語学習支援システム
- 鳥取県の高齢者における血清総コレステロ-ル値と食習慣の関連
- 鳥取県における成人の牛乳飲用習慣が栄養素摂取状況および食品摂取パタ-ンに及ぼす影響
- 小中学生のインターネット利用状況に関する研究
- 技術科教師に必要な資質に関する担当教師の意識
- 技術科電気領域の学習における男女の意識差
- 技術科標準教材品目の整備の現状と今後の課題 : 鳥取県内の中学校を対象として
- 中学校技術科における指導計画の現状と今後の諸課題
- アジアの理科学習課程と日本の理科教育の進む方向(How to Teach)
- パソコンを用いた比色計による環境調査の教材化 : 中学校の選択理科における環境教育の実践
- 学校へのコンピュータ導入に関する管理職の意識調査 : 平成4年度鳥取県中学校の調査から
- 子どものもつ電気エネルギー認識と光電池単元の指導に関する研究
- 情報通信ネットワークをどう生かしていくか
- 3PB-12 情報教員養成におけるマルチメディア表現に関する教育方法の開発
- 現状における観察・実験の問題点とその改善点-主に観察・実験のエピソードの調査を中心にして-
- 小学校理科におけるエネルギー指導に関する研究 : 児童の持つエネルギー認識について
- 教育環境における情報活用
- 米国小学校理科教科書「Discover the Wonder」における環境教育に関する観察・実験について
- 初等理科教育に関する中日比較研究 (II) : 小学校の教科書を中心にして
- 2E04 初等理科教育に関する中日比較研究 : 特に物理分野を中心に
- 理科実験・観察に関する小学生のエピソード記憶
- 3B03 小学校理科におけるエネルギー概念の指導 : 光電池教材による実践を通して
- 鳥取大学新入生における全学共通科目・情報リテラシの履修効果
- パソコン使用不安の変化による応用ソフトウェア操作達成度の一考察
- 高校普通教科「情報」履修者の応用ソフトウェア学習有無による大学情報リテラシ講義の習熟度への影響
- 高等学校普通教科「情報」履修者の特性 : 平成18年度入学者を対象とした調査
- 受講学生の自己評価による情報リテラシ授業の学習効果の検討
- E2-09 小学生の持つ理科実験・観察のエピソード
- A2-05 実験・観察における情報処理能力に関する研究 : 高校生の持つ理科実験のエピソードについて
- 理科実験のエピソード記憶に関する研究
- 教育学部と附属学校との共同による理科の新しい授業づくり (1) : ゆさぶりの事象提示及び工夫された事象提示の実際
- 我が国の科学技術教育の課題と展望--外国人研修員から見た日本のコンピュ-タ教育〔英文〕
- マウス端子を用いた簡単な化学計測用インターフェース(コンピュータソフトウェア紹介)
- A-212 理科における実験・観察及び情報処理能力に関する研究 : イメージ・エピソードを重視した理科の実験・観察
- 5C-13 現職研修用教材としての簡単な計測インターフェースとその評価
- パソコンを利用した波形解析
- BASIC 言語実習用エラー自動記録システム