猫の扁平上皮癌と骨肉腫よりなる唾液腺悪性混合腫瘍の1例
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- シカのセレニュウム欠乏性心筋症にみられた肺真菌症
- カエルにおける日本顎口虫幼虫の自然感染(短報)
- 犬の術後縫合糸肉芽腫に関する病理学的研究
- 軟骨・類骨形成を示すイヌ口腔悪性黒色腫の病理(病理学)
- Streptococcus equi subsp. zooepidemicusの肺接種で形成された馬の肺炎
- ハムスターの皮膚生検における腫瘍発生率
- イヌ皮膚組織球腫の病理組織学的検索
- ダチョウから検出されたクリプトスポリジウム
- シカの地方病性心筋症の心筋病変
- ラットを用いた術後縫合糸肉芽腫に関する実験病理学的研究
- シェトランドシープドッグの胃壁に形成された多形型平滑筋肉腫1例(病理学)
- 青森県に生息するニホンカモシカ(Capricornis crispus)の肺虫症(病理学)
- 馬夏癬の毛包,汗腺導管における皮膚Langerhans細胞の病理形態像
- 犬の皮膚脂肪肉芽腫の病理形態像
- 犬の前肢に発生した巨細胞肉腫の1例
- 猫の巨細胞肉腫の1例
- 青森県および熊本県における牛の腹腔内に寄生していたセタリア種の形態学的疫学調査(寄生虫病学)
- 成犬に発生した Neospora caninum 感染症の1例
- 日本顎口虫の幼虫感染に対するコイ科およびサケ科淡水魚の感受性 (短報)
- ウマ2例の精巣線維化における筋様細胞と筋線維芽細胞の関連
- 馬夏癬における皮膚Langerhans細胞の超微形態(短報)
- ウマ夏癬におけるLangerhans細胞の動態
- 日本顎口虫幼虫のハゼ科淡水魚における寄生調査およびウキゴリに対する幼虫の感染性
- 梅花シカ(Cervus nippon Temminck)における運動失調症の病理学的研究
- 創傷治療における酸性水とポビドンヨードの消毒効果の比較
- Larval Gnathostoma nipponicum Found in Catfish, Silurus asotus, in Aomori Prefecture, Japan
- シーズー犬に認められたガストリノーマの一例(短報)(内科学)
- 猫の扁平上皮癌と骨肉腫よりなる唾液腺悪性混合腫瘍の1例
- トウホクノウサギにおける肺大糸状虫症の初報告
- モルモットの咬合位変化が全身におよぼす影響5
- モルモットの咬合位変化が全身におよぼす影響4
- 後大静脈内浸潤を伴った犬の褐色細胞腫の1症例
- 日本における馬の脊髄性運動失調症に関する病理学的研究
- Pasteurella multocida および Bordetella bronchiseptica の単独あるいは混合接種により形成されたSPF新生豚の鼻甲介病変
- 北日本における人の日本顎口虫感染源としての淡水魚の調査
- 青森県東部のドジョウ(Misgurnus anguillicaudatus)における日本顎口虫幼虫の季節的寄生状況
- 青森県における日本顎口虫の第1中間宿主に関する検討
- Dirofilaria immitis Infection in a Japanese Weasel, Mustela itatsi
- Prevalence of Gnathostoma nipponicum Larvae in Oncorhynchus masou (Salmonidae) and Tribolodon hakonensis (Cyprinidae) Collected from Eastern Aomori Prefecture, Japan
- Isolation and Morphological study of Trypanosoma (Megatrypanum) theileri from Bovine Peripheral Blood and Spleen in Japan
- 症例報告 好酸球性皮膚炎を発症した黒毛和種の一症例
- 日本顎口虫の幼虫に対する哺乳動物宿主の発見および齧歯類と食虫類における幼虫の寄生状況
- 自然発生ウシ食道乳頭腫の病理形態
- 牛白血病細胞の酵素組織化学的研究
- The First Record of Gnathostoma nipponicum in Aomori Prefecture
- SPF仔豚への Pasteurella multocida および Bordetella bronchiseptica鼻腔内接種試験
- C細胞の増生を伴った馬の濾胞性甲状腺腫