いきもののふしぎ 行動観察と遺伝子分析でわかるニホンジカの生態
スポンサーリンク
概要
著者
-
南 正人
麻布大
-
玉手 英利
山形大学理学部
-
南 正人
NPO法人ピッキオ
-
南 正人
Picchio/星野ワイルドライフリサーチセンター
-
Minami Masato
Wildlife Research Center
-
玉手 英利
Department of Biology, Faculty of Science, Yamagata University
-
玉手 英利
東北大・理・生
-
玉手 英利
Department Of Biotechnology Senshu University Of Ishinomaki
-
南 正人
株式会社ピッキオ
-
Tamate B.
Departments of Biotechnology
-
玉手 英利
石巻専修大学理工学部生物生産工学科
-
Tamate H
Department Of Biotechnology Senshu University Of Ishinomaki
-
Tamate Hidetoshi
Department Of Biology Faculty Of Science Yamagata University
-
Tamate Hidetoshi
Department Of Biotechnology Senshu University Of Ishinomaki
-
南 正人
麻布大野生動物
-
南 正人
ワイルドライフコミュニティ研究所
-
MINAMI Masato
Department of Biology, Osaka City University
-
TAMATE Hidetoshi
Department of Biology, Yamagata University
-
TAMATE Hidetoshi
Graduate School of Science and Engineering, Yamagata University
関連論文
- 野生哺乳類の盗食対策としての電気柵設置の効果(日本家畜管理学会・応用動物行動学会合同2010年度春季研究発表会)
- 東北地方に生息するニホンイノシシ集団へのブタ遺伝子浸透
- 山形県と近隣山系におけるツキノワグマの集団構造の解明
- P30 長野県軽井沢町のカラマツ優占林におけるムササビ(Petaurista leucogenys)の食性選択(ポスター発表,講演要旨,野生生物保護学会2004年大会大会報告)
- P10 ツキノワグマに荒らされないゴミ箱の設置とその効果 : 長野県軽井沢町での事例(ポスター発表,講演要旨,野生生物保護学会2004年大会大会報告)
- 水生無セキツイ動物軟体部の光量子放射化分析(II. 放射化学)
- 水性無セキツイ動物の光量子放射化分析(1)節足動物甲殻類
- Harding-Passey マウス・メラノーマよりメラノソーム・チロシナーゼの大量精製
- ニホンジカ(Cervus nippon)の肝臓に含まれる微量金属元素の光量子放射化分析
- Photon Activation Analysis of Trace Metals in the Livers and Muscles of the Japanese Sika Deer(Cervus Nippon)
- P9 ツキノワグマに対する小学生の意識調査(アンケート)(ポスター発表,講演要旨,野生生物保護学会2004年大会大会報告)
- O16)国内におけるベアドッグ(クマ対策犬)の有効性(口頭発表,講演要旨,野生生物保護学会2003年大会大会報告)
- O15)軽井沢町におけるゴミに餌付いたツキノワグマの被害状況の変遷(口頭発表,講演要旨,野生生物保護学会2003年大会大会報告)
- 28S rDNA配列によるアニキス亜科3種の種判別
- DNA配列を用いたカイアシ類俳糞者の推定
- 海産カイアシ類を用いた28S _rRNA遺伝子のPCR増幅法と海中デトライタスに含まれるカイアシ類由来のDNA検出への応用
- O17)軽井沢町におけるニホンザル被害対策の事例(口頭発表,講演要旨,野生生物保護学会2003年大会大会報告)
- 6) 軽井沢町で発生したゴミ箱に餌付いたツキノワグマへの対策(一般発表(ポスター), 野生生物保護学会第 5 回大会講演要旨)
- いきもののふしぎ 行動観察と遺伝子分析でわかるニホンジカの生態
- 動物たちの気になる行動(9)発情期におけるニホンジカの行動
- PCR反応によるホタテガイ鰓中に寄生するホタテエラカザリの検出
- Antibacterial Effect of Kampo Herbal Formulation Hochu-Ekki-To (Bu-Zhong-Yi-Qi-Tang) on Helicobacter pylori Ingection in Mice
- ニホンジカ亜種間の遺伝的文化 : 特にケラマジカの系統関係について
- Influence of As Autodoping from GaAs Substrates on Thick Cubic GaN Growth by Halide Vapor Phase Epitaxy
- シリーズ地域の自然を活かす 自然を素材にしたエンターテイメント--星野リゾートがチャレンジする軽井沢の森の活用
- 森でエンターテイメントを展開する自然ガイド--軽井沢・星野リゾートのネイチャーイベント (特集 拡げたい自然ガイド(インタープリテーション)プログラム……作りたい新しい「つながり」)
- 保全教育を実践する軽井沢のリゾート--自然を知る楽しさと意義 (特集 総合的な学習--動物とのかかわりを学ぶ) -- (3部 市民社会と総合的な学習)
- One Possibility of Obtaining Bulk GaN: Halide VPE Growth at 1000℃ on GaAs (111) Substrates(Special Issue on Blue Laser Diodes and Related Devices/Technologies)
- Thick and Smooth Hexagonal GaN Growth on GaAs (111) Substrates at 1000℃ with Halide Vapor Phase Epitaxy
- The Inhibitory Effect of Essential Oils on Herpes Simplex Virus Type-1 Replication In Vitro
- Genetic Variations Revealed by Microsatellite Markers in a Small Population of the Sika Deer (Cervus nippon) on Kinkazan Island, Northern Japan(Genetics)
- Pedigree Analysis of the Sika Deer (Cervus nippon) using Microsatellite Markers(Behavior Biology)
- Assessment of Genetic Variations within Populations of Sika Deer in Japan by Analysis of Randomly Amplified Polymorphic DNA : RAPD
- A Pleiotropic Gene which Controls Coat Color and Lethality in Early Development in the Mouse
- スコットランドにおける偶蹄類の生態遺伝学的研究
- P05) 関東地方南部のニホンジカ地域個体群の遺伝的多様性について(ポスター発表, 野生生物保護学会 2002 年大会大会報告 : 講演要旨)
- Early mortality of sika deer, Cervus nippon, on Kinkazan Island, northern Japan
- DNA配列自動分析装置を用いたニホンジカの遺伝子分析
- ニホンジカの個体差に迫る
- 金華山におけるニホンジカの大量捕獲と保定
- 親子判定で明らかになったツキノワグマ幼獣の単独行動
- Vocal Repertoires and Classification of the Sika Deer Cervus nippon
- Phylogenetic relationship of the southern Japan lineages of the sika deer (Cervus nippon) in Shikoku and Kyushu Islands, Japan
- Distribution of two distinct lineages of sika deer (Cervus nippon) on Shikoku Island revealed by mitochondrial DNA analysis
- ヒマラヤンマウスにおけるチロシナーゼ一次構造変異の解析
- 4 東北地方の野生動物調査体制の構築を目指して(自由集会報告,第16回野生生物保護学会・日本哺乳類学会2010年度合同大会)
- 東北地方の野生動物調査体制の構築を目指して
- 個体レベルの行動研究はどのように野生動物の保全に役立つか : ツキノワグマとニホンジカの行動研究を保全に応用する
- じつは大陸で分かれた北と南のニホンジカ (特集 生物地理学,分子生物学と出会う--生物地理学の新展開)
- Phylogenetic characterization of three morphs of mussels (Bivalvia, Mytilidae) inhabiting isolated marine environments in Palau Islands
- Molecular Phylogenetic Relationships among Sichuan Snub-nosed Monkeys (Rhinopithecus roxellanae) Inferred from Mitochondrial Cytochrome-b Gene Sequences
- マウス毛包におけるアグチ遺伝子座の発現(発生学)
- 器官培養におけるメラニン合成系転換の誘導(発生学)
- マウス皮膚よりの色素顆粒の単離(発生学)
- Neutron Activation Analysis of Trace Metals in the Livers of Japanese sika deer (Cervus nippon)
- ニホンジカは音声で何を伝えているか?
- Frequent occurrence of partial albinism in lesser Japanese moles (Mogera imaizumii) on Kinkazan Island, Miyagi Prefecture, northeastern Japan
- 東北地方の野生動物調査体制の構築を目指して
- ニホンジカ草地侵入防止用電気柵資材の効果比較(日本家畜管理学会・応用動物行動学会合同2012年度春季研究発表会)
- Costs of Parturition and Rearing in Female Sika Deer (Cervus nippon)
- 親子判定で明らかになったツキノワグマ幼獣の単独行動
- ニホンジカは音声で何を伝えているか?
- Correlation between genetic diversity and neonatal weight of sika deer (Cervus nippon) fawns
- ブタ胎仔の臓器に含まれる元素の放射化分析(講演4,放射化分析の新展開)
- Population genetic structure of the striped silverside, Atherinomorus endrachtensis (Atherinidae, Atheriniformes, Teleostei), inhabiting marine lakes and adjacent lagoons in Palau : marine lakes are "Islands" for marine species
- Assessment of genotyping accuracy in a non-invasive DNA-based population survey of Asiatic black bears (Ursus thibetanus) : lessons from a large-scale pilot study in Iwate prefecture, northern Japan
- 山形県で確認されたニホンジカ(Cervus nippon)の出自 ―ミトコンドリアDNA多型に基づく推定―