理科授業の探究場面におけるgatekeeperとend userの学び合いに関する基礎的研究--小学校第4学年単元「水のすがたのふしぎ」を事例に
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 2004年度北海道教育大学附属釧路小中学校・大学共同研究報告
- 理科授業の探究場面におけるgatekeeperとend userの学び合いに関する基礎的研究--小学校第4学年単元「水のすがたのふしぎ」を事例に
- 児童の思考の流れを生かす学びに関する事例研究(3) : 小学校第3学年理科単元「明かりをつけよう」を例に
- 児童の思考の流れを生かす学びに関する事例研究(2) : 小学校第4学年単元「もののあたたまり方」を例に
- 児童の思考の流れを生かす学びに関する事例研究(1) : 小学校第4学年単元「つかまえよう空気・水」を例に
- 簡易気体圧縮機の空気の質量測定実験への応用
- 地域素材を活用した地域連携総合学習プログラムの開発 : ジャガイモを切り口に地域の暮らしと環境とのかかわりを探る
- 理科授業の探究場面におけるgatekeeperとend user の学び合いに関する基礎的研究 : 小学校第4学年単元「水のすがたのふしぎ」を事例に