書評 田中耕治・水原克敏・三石初雄・西岡加名恵著『新しい時代の教育課程』
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
教育課程の基準と構成
-
21世紀の音楽科のカリキュラム開発
-
学力問題に関する基礎的検討 : 学力実態と学力研究の課題(課題研究(5))
-
移行期の学習評価をどのように考えるべきか (特集 移行期の学習評価をどう工夫するか--新教育課程を見据えた取り組み)
-
根津朋実著, 『カリキュラム評価の方法 ゴール・フリー評価論の応用』, 多賀出版刊, 2006年10月発行, A5判, 318頁, 本体価格6,600円
-
学力調査と教育評価研究(学力政策と学校づくり)
-
書評 田中耕治・水原克敏・三石初雄・西岡加名恵著『新しい時代の教育課程』
-
和井田清司編著, 『戦後日本の教育実践リーディングス・田中裕一』, 学文社刊, 2010年3月発行, A5判, 243頁, 本体価格3,000円
-
教育内容の改善 (連続特集 義務教育改革をどう具体化するか--中教審答申の徹底分析(1))
-
発達保障論をめぐる理論的問題(5)学力保障論と発達保障論のあいだ
-
日本教育方法学会編, 『教育方法33 確かな学力と指導法の探究』, A5判, 142頁, 図書文化, 2004年, 本体1,900円
-
「学力」という問い : 学力と評価の戦後史からの応答(公教育とリテラシー)
-
子どもの評価をどう工夫するか (特集 二学期制の検討--ゆとりのなかで確かな学力を育むために)
-
学校における成績評価の戦後史 (特集 学校五日制・絶対評価 一年目の検証) -- (絶対評価をめぐって)
-
オーセンティックアセスメントとはどのような評価方法か
-
学力問題を検討する : 戦後学力(調査)研究史の視点から (学力問題の再検討)
-
学力問題を検討する : 戦後学力(調査)研究史の視点から
-
討論のまとめ (教育課程改革の課題 : 教育課程の基準と構成)
-
「学び」と「教え」の構造 : ある実践事例に即して
-
今、高校教育で求められる学力と評価とは (特集 高校で求められる「学力」とは)
-
4.学習評価の観点の改訂と授業の改善(I.課題研究,日本教育方法学会第46回大会報告)
-
臼井嘉一著, 『教育実践学と教育方法論-カリキュラム・教科指導・学力を教育実践から問い直す-』, A5判, 200頁, 日本標準, 2010年, 本体2,200円
-
1.「習得・活用・探究」のあり方を問う(I.課題研究,日本教育方法学会第45回大会報告)
-
秋田の教育と学力から見えてくるもの : 全国学力・学習状況調査の結果をどうとらえるか(II.公開シンポジウム,日本教育方法学会第47回大会報告)
-
臼井喜一・金井香里編著, 『学生と教師のための現代教育課程論とカリキュラム研究』, A5判, 353頁, 成文堂, 2012年, 本体2,800円
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク